
4月から
新しい部署での新生活をはじめたばかりの私。
なのに、休息って… (^^;;
と、タイトルを見て思われた方 (^^)
ご安心くださいませ。
戦士たち のなかに
私の名前は入っておりません(爆)
散り際
旅立ちの順番
本日 紹介する一人目の戦士は、
私の Pirelli ♪
彼が私のもとにやって来たのは 2009年4月。
この4月で丸5年になります。
入庫
その間、 約60,000km に亘って、
私を あちこち に連れていってくれた彼なのですが、
3月の終わりに 3回目となるDSGトラブル に
見舞われてしまいました。
GOLF7 GTI
さすがに不憫に思ったのか、
それとも買替えを促す戦略なのか(笑)、
代車は ほとんどおろしたて の この2台♪
ビートルターボ
そんな 心遣い に少しだけ気持ちが和んだものの
車検整備も含めて一週間も Pirelli と離ればなれなので、
さみしい日々… (T . T)
報告書
今回のトラブルは、
2年前に 首都高で立ち往生した のと同じギア抜け… (^^;;
マニュアルモードでエンジンブレーキをかけた時に
ヒルホルダー灯がつきシフトポジションが無表示になって
ギアがどこにも入らなくなる症状です (^^;;
しかし、
今回は前回と異なり、すぐに復帰したので、
しばらく そのまま乗っていた のですが、
同じ現象が続くようになったので診てもらったところ、
車検整備と併せて無償交換となったのでした d( ̄  ̄)
(延長保証に加入していましたから♪)
おかげで
カッチリした シフトフィール が蘇り、
DSGの保証も さらに2年間伸びた ので
結果よし というところでしょうか(笑)
下の息子の誕生日ケーキ♪
そんな 戦士の休息 を過ごした Pirelli なのですが、
後向きな話ばかりではありません ( ̄^ ̄)ゞ
修理&車検入庫を前に
60,000kmを走って疲れの見え始めた足回りを
前向きに リフレッシュ させました♪
後脚
数ある選択肢のなかから選んだのは KONI の車高調。
海外から友人とお揃いで取り寄せたもので、
VWの名工と呼ばれる 川西屋 さんに無理言って
装着•調整してもらいました♪
前脚
この脚の第一印象は
思った以上に 柔らかい というもの。
それでも
腰砕け感覚は皆無で高速急旋回時でも、
接地感に不安はなく 確かな踏ん張り が効くことから、
表現としては しなやかな脚 という表現が
適切なのでしょう(*^_^*)
取付の図
調整可能な硬さについては、
2,000km ほど走ってみた今の段階では
後脚をもう少し柔らかめにしようかと…
最終調整は これから なのですが、
前脚は 720度の調節範囲の一番硬い方から180度戻した水準に
後脚は 270度戻した水準に設定することしようと
思っています♪
テストドライブ
これで
ヤレて突き上げ感が強くなっていた 乗り心地 が改善され、
なおかつ クロスPirelli と揶揄されていた車高も(笑)
恥ずかしくない位に落とせて かっこかわいく なりました♪
(親バカな私 (^^;; )
ということで、
ますます魅力的になった私の Pirelli なので、
残念なことに 代車は2台とも 霞んでしまうのでした(笑)
春風はあたたかく
葉桜の手前
そして…
もうひとりの 戦士 とは、
うちの奥様のこと。
主婦という仕事は、
まったく 休みなく続いていくもの なので、
自分軸での生活はできません。
風はいつでも
うちの奥様の場合、
早朝のお弁当作りから夜遅く帰ってくる息子の食事まで
とにかく 自分の時間を削って 家事をしていて、
その姿には頭が下がる思いです m(_ _)m
(その分 私の扱いは … なのですが(笑) (¬_¬) )
スペイン装飾!?
そんな彼女のために、
彼女の意向を踏まえて選んだ 戦士の休息 は、
東京は新宿区にあるスペイン料理の名店
小笠原伯爵邸でのランチ♪
ステンドグラスのひかり
選べるメニューは @7,500円のコース だけ…
という強気な姿勢は、料理に自信がある証♪
さすがに Gパン+スニーカー では入れませんので(笑)
ジャケットを引っ張り出しての訪問となりました。
シガールーム
建物には趣があり、
この日は月曜日だったこともあって、
案内してもらった上、カメラで遊ばせていただきました (*^_^*)
ペントハウスはメイド部屋
そして、
最新の スペイン料理 は、とても洗練されていて、
当たり前ですが美味しくて…
野菜とマンゴーのタルタル と ズッキーニのカネロニ
真鯛とハーブのブーケ ルッコラのペーストと黒ニンニクのアリオリ
チョリセロピーマンのアロスカネドソ 穴子のフリット
書いている自分でも
どれがどの名前かわからなくなってきましたので、
ここからは簡単に(笑)
イベリコ豚の生ハム(別注)
金目鯛を使った美味しいやつ
信じられないくらい柔らかいお肉♪
そして、
特にデザートが (๑´ڡ`๑)
キーンと冷たくて甘酸っぱい氷菓子
中がオレンジフルフルのお菓子の卵♪
これらを
2時間以上掛けて食べた私たち。
幸せな時間 でした♪
さらには、
平日限定サービスがあって… ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お店の人が 好きなだけどうぞ と持ってきたのが
小菓子のワゴン♪ (๑´ڡ`๑)
夢のワゴン
奥様は ふたつ しか選ばなかったのに、
私は… (^^;;
私のお皿
躊躇わず 全種類 お願いしたというのは
言うまでもありません(笑)
なんだか、
彼女のため… とか言いながら、
私が楽しんでしまっているのでした(笑)
小笠原伯爵邸の桜(活け枝)
こんな風に
休息をとってもらった私の大切な ふたりの戦士 たち。
小笠原伯爵邸にて
調子が悪いことも 機嫌が悪いことも
あるでしょう。
それも含めて
すべてを受けとめる覚悟があります。
花飾り
だから、
壊れるまで頑張ろうとしないで、
適当なところで サイン を出して欲しいと思っています。
これからも
末長くよろしくね♪
桜色
もっとも…
仕事の状況によっては、
私が先に サイン を出してしまうかも… (^^;;
そして、気がつかれなかったりして…(爆)
【本日の一枚 〜遊び人の休息〜 】
今回の Blog は、
私にしては珍しく 少し 前のもの。
間に挟んだ 桜の絵 だけが 1週間以内の絵で、
それ以外は3月に撮った絵になります。
この頃は、
送別会や歓迎会という名の 飲み会 が続いていたのですが、
そんな日々の中で 嬉しい出来事 がありました♪
4年9ヶ月も携わっていた
前の仕事の大半を共に闘い抜き、
そして先に異動した 同僚 から、
全体送別会の後に誘われたのです(๑′ᴗ‵๑)
彼の送別会の時には、
全体送別会の後にふたりして呑みに行ったので
今度もふたりで飲み屋に行くのかと思っていたら、
彼が連れていってくれたのは まさかの ケーキ屋さん♪
「飲み会続きだから…」
と酒好きの彼なのに
私を慮ってケーキ屋さんに誘ってくれたのでした♪
そのケーキは…
人は人に気遣われてはじめて、
人の優しさを実感し幸せを感じる生き物。
気遣ってくれる人がいるという事実が、
自分はこの世界でひとりではない…と、
自分を認めてくれている人がいるのだ…と、
感じさせてくれるのです。
人に気を遣わせて生きている人がいます。
自分の思う通りに生きているので、
一見 シアワセ にみえるのですが、
それは、周りの人の負担 と引き換えに得られたもの。
彼の シアワセ を心から喜んでくれる人は少ないでしょう。
だから、
私は思うのです。
お互いが気遣いあうことによって得られる シアワセ こそが
本当の 幸せ なんじゃないかな。
そんなことを思った
春の出来事なのでした (*^_^*)
Posted at 2014/04/16 23:33:02 | |
トラックバック(0) |
私の考え | 日記