• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

F15 X5 xDrive 35d 試乗しました

F15 X5 xDrive 35d 試乗しました 今日もいつもお世話になっているDに遊びに行きました。最近毎週末にお邪魔している気がします(笑)
ホントに、毎週お邪魔してます(爆)
今日のブログは、オイラのブログで一番人気なのに最近あまりアップできていなかった、BMW試乗ブログですよ~

今日Dのショールームに入って、仲の良い営業のSさんが席に来るなり、
「じゃ、乗りましょうか!」
ってことで、このブログタイトル写真の新型のF15 X5を試乗させてもらうことになりました。グレードはxDrive 35dです。一番の売れ筋のグレードでしょうね。

外から見ると流石X5です。相当大きいです。
この隣にF25 X3が停まっていたのですが、それと比べて二回り位大きいのでは?って思いました。
あと、このカラーはちょっと渋めなのにキラキラ綺麗で、かなりいいと思いません?スパークリング・ブラウンってカラーみたいです。新色なんですかね??

そして、営業のSさんがショールームの正面までこのX5を動かしてくれた時に気づいたのですが、外で聞いてもディーゼルのカリカリ音があまりしません。全くしないわけではありませんが、これまでのF30やF25、F10などのディーゼルモデルと比べると、ディーゼル音がめちゃくちゃ減ってますよ。

次に、バックしているX5を見て気づきました。

バックランプがLEDになっていました。真っ白で明るいです。
オイラのエムゴでは、BELLOFのリバースLEDバルブを入れているのですが、BMWに真似されちゃいました(笑)これで、社外品のLEDバックランプに変える必要がなくなってしまいますね。
イカリングといい、最近のBMWは市場のモディパーツを導入してくることが増えてますよね。


車両に乗り込みます。ちなみに、ドアはかなり重かったです。
インテリアは、さすがBMWのSUVの頂点に君臨するX5ですね。最新のBMWのデザイントレンドを取り込んだインテリアの質感は抜群です。
ただ、この試乗車に限った話なのですが、運転席側のベージュレザーシートがかなり汚れていました。試乗車になって日が浅いはずなのに、もうかなりベージュレザーが汚れていたんですよ。
オイラの前車のX3では同じベージュレザーだったのですが、ここまで汚れることはありませんでした。ベージュレザーって、やはりしっかり掃除してきれいにしないと、ホントに汚れるんですね。

さて、X5に乗り込んでDの駐車場からクルマを出します。やはり鬼トルクのX5 35dです。2.2トンもあるF15 X5の重さを全然感じさせず、グイグイ前に進みます。
それに中に乗り込んでしまえば、全モデルのE70 X5と同様にF15 X5でも大きさを感じることはあまりないですね。

いつもの片側二車線の広い道でアクセルを踏み込んでみました。

「!」

このクルマ、全然ディーゼルらしくないです。下のトルクは鬼のようにあるのに、相当気持ちよく加速してくれます。このグーンと伸びていく加速フィールはガソリン車みたいですよ。5,000rpmまでであることはこれまでのディーゼルエンジンと同じなのですが、そこまでの味付けがガソリン車みたいに演出されています!

それに、室内にいると、これまでのBMWのディーゼルモデルで感じたディーゼル特有のカリカリ音や振動が全然感じません。気にならないというレベルではなく、ホントに感じないんですよ。オーディオもつけていなかったのですが、悪い意味でのディーゼルっぽさがホントになくなっていました。
これ、ディーゼル車って言われないと、ガソリン車だと思いますよ。

F15 X5 35dは前モデルのE70 X5 35dと比べて、エンジンがかなり改良されているようです。
最高出力は245馬力から258馬力、最大トルクは55.1kgmから57.1kgmに増えています。これで車両重量はあまり変わっていません。
このような数値面での改良だけでなく、これまでディーセルだから。。。ってある意味、ガソリン車に対して妥協せざるを得なかったフィーリング面などでのネガティブな部分がほぼ解消できているのでは?って思いました。
ホントBMWの技術力はすごいですね!わずか数年で、ディーゼルがこんなに良くなってしまったとは驚きですよ!!

今オイラが乗っているエムゴと比べてしまえば、車重が2.2トンあって重心の高いSUVであるF15 X5では、足回りやブレーキ、それにボディー面で劣ることろがあるのはまあしょうがないでしょうね。このあたりはキャラクターの違いですからね。

BMWのディーゼルエンジンの進化に驚かされて、Dの駐車場まで戻ってきて、車庫入れをしようとしたときにこれに気づきました。


このトップビューカメラの画像です。車両前方部分までしっかりと映っているんですよ。
これまでのBMWのトップビューカメラでは、車両前方は写っていなかったのでちょっと不便だったんですよ。これ、かなりポイント高いですよ。また、映っている画像も相当精細になって見やすくなっていました。これもホント進化していますね。

最後に車両から降りたときに気づいたのがこちらの写真です。

運転席側のドアノブの写真です。気づきましたか?
運転席のドアノブにも鍵穴がないんですよ。これ、営業のSさんに聞くと、左側のこれまで鍵穴があった部分を車両のカギを使って取り外すことが出来、その中に鍵穴が隠されているんですよ。
盗難対策ですね。

F15 X5 xDrive 35dに試乗させていただき、ホントにディーゼルエンジンの進化に驚きました。これまでのディーゼルのネガな部分がほぼつぶされていましたからね。
他にも細かい点での様々な改良があって、F15 X5は相当良くなったと思いました。

発売開始されて間もないし、車両価格も1,000万に手が届くような高価なクルマですが、うちのDではもう何台も売れているようです。これ、多分人気出るでしょうね。

もし、BMWのディーゼルや新型のX5に興味がある方は、一度是非試乗してみてください。
これまでのBMWのディーゼルエンジン搭載のモデルから比べて、相当進化していることを感じ取れると思いますよ。

いやー、ホントにビックリで驚かされた、ディーゼルモデルの試乗でした。
ブログ一覧 | BMW試乗 | クルマ
Posted at 2013/12/21 20:34:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

2025GW 前半は
.ξさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年12月21日 20:47
トップビューカメラの車両の色は車種の色と同色なんですかね?
まあ、あまり関係ないですけど・・・。(笑)
すてきな機能が盛りだくさんですね!
コメントへの返答
2013年12月21日 21:04
さすがに、トップビューの画像がボディー同色ではなかったですね(笑)

ただ、いろんな機能がついていて、新型X5は相当進化していましたよ。
2013年12月21日 21:38
こんばんは。

私は以前初代X5乗りだったので、NEW X5 ディーゼル機会があれば是非運転してみたい1台ですね。

それにしてもディーゼルエンジンもドンドン進化して行ってるんですね。それに細かな装備もドンドン進化充実してて、もうついていけないですー(><)。
コメントへの返答
2013年12月22日 0:30
この新型X5は相当良くなっていますよ。
ご機会があれば、一度是非試乗してみてくださいね。

本当にディーゼルの進化はすごいですよ。ガソリンに比べてネガティブな部分がドンドンなくなってきています。
ただ、BMWのガソリンエンジンも、それに負けずに進化していくんでしょうね。
2013年12月21日 22:06
あら〜2.2tもあるですか?!(゜_゜;)

さすがですねぇ・・・

エンジンは凄く魅力的ですね〜!

きっと遮音対策もX3よりはしっかりしてるんでしょうな(O^^O)

先代のX5よりだいぶ高いもんね〜〜(^_^;)

コメントへの返答
2013年12月22日 0:31
X5って2.2tもあって、重いっす。
けど、このエンジンがその重さを感じさせませんよ。
本当に良くなっていますよ。

遮音対策もX3のそれからは、かなり上回っていると思いますよ。
価格面も含めて、さすがX5です!
2013年12月21日 22:49
確かに、BMWのディーゼルエンジンは、
素晴らしいですよね。

F30にも、本国では、同じ4気筒でも、
パワーの違う325dが、ありますからね。

僕は、コスパも含め、ディーゼルエンジンを
大変気に入っています。
是非、クーペにも、325dや、225d
を導入してくれないものかと
思ってます。
コメントへの返答
2013年12月22日 0:40
本当にBMWのディーゼルエンジンは、他メーカーに比べてもかなり優れてるかな?って思いますね。
特にこの新型X5のディーゼルは、これまでのディーゼルエンジンに比べても、めちゃめちゃ良くなっているんですよ。

日本では2種類しかBMWのディーゼルエンジンはラインアップされていないのはちょっと寂しいですよね。
本国の沢山の素晴らしい他のディーゼルエンジンもラインナップしてほしいですよね。
2013年12月21日 23:05
こんばんは!

いやトルク57kgですかー、スゴイ。
2.2tの車重もなんのそのですね!

しかし装備もスペックも進化が早い…
どんどん自分のクルマが時代遅れに(笑)
コメントへの返答
2013年12月22日 0:41
X5の重さをものともしない、この鬼トルクは素晴らしいです!!
それで、ディーゼルの音や振動がなくなっているんですから、本当に良くなっていますよ。

装備もかなり進歩しましたしね。
価格面以外なら、相当お勧めですw
2013年12月22日 1:04
nobkunさんこんばんは〜(^_^)

このカラー、品があって素敵ですね〜上品だな〜(#^.^#)

カラカラ音もなく、トルク盛り盛り〜(≧∇≦)素晴らしい〜(^_^)v

乗ってみたいな〜♪

マイナス点は見当たらなかったですか?(^^;;
コメントへの返答
2013年12月22日 9:01
このカラーは、ナカナカグーでしたよ。
SUVらしいいいカラーでした。

この35dはディーゼルのネガな部分がかなりなくなっていた、素晴らしいクルマだと思いますよ。

マイナス点は、
・でかいこと
・重心が高くて重いのでスポーツ性能は。。。なこと
ですかね。
まあ、X5のキャラクターから考えて、当然のことなんでしょうけどね。。。
2013年12月22日 1:27
試乗記楽しませていただきました。最初、X5-35dは私も乗ったことがあるアレでしょ…と思ったけど、そうだ、最近FMCされたんでしたね。先代の6気筒も、とても好感触でしたが、さらに洗練されたんですね。お友達のmashowさんがD3を検討されているので、私も6気筒ディーゼルの進化やバリエーションにはちょっと興味がありましたが、さすがですね。nobkunさんの「!」で、カーグラでD5を踏み込んで驚いていた松任谷さんや田辺さんを思い出しました。
コメントへの返答
2013年12月22日 9:06
スパグラさん

当方の試乗記をご覧いただいてありがとうございます。
前モデルのE70 X5 35dに試乗させてもらっとき気も好印象でしたが、F15 X5 35dでは、「ディーゼルだから。。。」って割り切っていた部分がほぼなくなってきているってカンジですね。

本当に良くなってるって思いました。
BMWのディーゼルのエンジンは本当に進化してますよ。

スパグラさんも今度機会があれば、是非試乗してみてくださいね。
2013年12月22日 11:42
こんにちは。

エンジンから、トップビューやドアハンドルといった細かいところまで、いろいろ改良されているんですね。
2リッターのガソリンエンジンも改良されたら、ますますディーゼル人気が高まりそうですね。
コメントへの返答
2013年12月22日 15:05
F15 X5では以前のブログでもアップしていますように、キーデザインも変わっており、いろんな場所がかなり変わってきています。

コネクテッドドライブも始まり、BMWが大きく変わってくる時期なのかもしれませんよ。
2リッターのディーゼルもこれから別モノになってくるかもしれません。。。

プロフィール

「[整備] #911 ヒューズボックスからのアクセサリー電源取得 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420498/car/3385461/8051398/note.aspx
何シテル?   12/20 12:50
nobkunです。よろしくお願いします。 免許を取って初めて乗った車はAE91 スプリンタートレノ Xiでした。 その後、AE92 カローラレビン GT-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Dundon Motorsports 992 GT3 Street Header Complete Exhaust Package (non-EU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 02:22:52
SPECTO ガラスコート剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 16:16:58
飯とツナギとかき氷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 19:52:18

愛車一覧

ポルシェ 911 Gentian Breeze (ポルシェ 911)
とうとう憧れのポルシェカレラのオーナーになることができました!! もうクルマ人生に思い残 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初ポルシェです。2019年9月から2023年2月まで乗っていました。このクルマがあっ ...
BMW M5 エムゴ (BMW M5)
2013年11月から2019年8月までの6年間、BMW M5に乗っていました。フツーのサ ...
BMW X3 べリアル君 (BMW X3)
2011年11月より2013年11月までの2年間、BMW X3 xDrive 35i M ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation