
今日もいつもお世話になっているDに遊びに行きました。最近毎週末にお邪魔している気がします(笑)
ホントに、毎週お邪魔してます(爆)
今日のブログは、オイラのブログで一番人気なのに最近あまりアップできていなかった、BMW試乗ブログですよ~
今日Dのショールームに入って、仲の良い営業のSさんが席に来るなり、
「じゃ、乗りましょうか!」
ってことで、このブログタイトル写真の新型のF15 X5を試乗させてもらうことになりました。グレードはxDrive 35dです。一番の売れ筋のグレードでしょうね。
外から見ると流石X5です。相当大きいです。
この隣にF25 X3が停まっていたのですが、それと比べて二回り位大きいのでは?って思いました。
あと、このカラーはちょっと渋めなのにキラキラ綺麗で、かなりいいと思いません?スパークリング・ブラウンってカラーみたいです。新色なんですかね??
そして、営業のSさんがショールームの正面までこのX5を動かしてくれた時に気づいたのですが、外で聞いてもディーゼルのカリカリ音があまりしません。全くしないわけではありませんが、これまでのF30やF25、F10などのディーゼルモデルと比べると、ディーゼル音がめちゃくちゃ減ってますよ。
次に、バックしているX5を見て気づきました。

バックランプがLEDになっていました。真っ白で明るいです。
オイラのエムゴでは、BELLOFのリバースLEDバルブを入れているのですが、BMWに真似されちゃいました(笑)これで、社外品のLEDバックランプに変える必要がなくなってしまいますね。
イカリングといい、最近のBMWは市場のモディパーツを導入してくることが増えてますよね。

車両に乗り込みます。ちなみに、ドアはかなり重かったです。
インテリアは、さすがBMWのSUVの頂点に君臨するX5ですね。最新のBMWのデザイントレンドを取り込んだインテリアの質感は抜群です。
ただ、この試乗車に限った話なのですが、運転席側のベージュレザーシートがかなり汚れていました。試乗車になって日が浅いはずなのに、もうかなりベージュレザーが汚れていたんですよ。
オイラの前車のX3では同じベージュレザーだったのですが、ここまで汚れることはありませんでした。ベージュレザーって、やはりしっかり掃除してきれいにしないと、ホントに汚れるんですね。
さて、X5に乗り込んでDの駐車場からクルマを出します。やはり鬼トルクのX5 35dです。2.2トンもあるF15 X5の重さを全然感じさせず、グイグイ前に進みます。
それに中に乗り込んでしまえば、全モデルのE70 X5と同様にF15 X5でも大きさを感じることはあまりないですね。
いつもの片側二車線の広い道でアクセルを踏み込んでみました。
「!」
このクルマ、全然ディーゼルらしくないです。下のトルクは鬼のようにあるのに、相当気持ちよく加速してくれます。このグーンと伸びていく加速フィールはガソリン車みたいですよ。5,000rpmまでであることはこれまでのディーゼルエンジンと同じなのですが、そこまでの味付けがガソリン車みたいに演出されています!
それに、室内にいると、これまでのBMWのディーゼルモデルで感じたディーゼル特有のカリカリ音や振動が全然感じません。気にならないというレベルではなく、ホントに感じないんですよ。オーディオもつけていなかったのですが、悪い意味でのディーゼルっぽさがホントになくなっていました。
これ、ディーゼル車って言われないと、ガソリン車だと思いますよ。
F15 X5 35dは前モデルのE70 X5 35dと比べて、エンジンがかなり改良されているようです。
最高出力は245馬力から258馬力、最大トルクは55.1kgmから57.1kgmに増えています。これで車両重量はあまり変わっていません。
このような数値面での改良だけでなく、これまでディーセルだから。。。ってある意味、ガソリン車に対して妥協せざるを得なかったフィーリング面などでのネガティブな部分がほぼ解消できているのでは?って思いました。
ホントBMWの技術力はすごいですね!わずか数年で、ディーゼルがこんなに良くなってしまったとは驚きですよ!!
今オイラが乗っているエムゴと比べてしまえば、車重が2.2トンあって重心の高いSUVであるF15 X5では、足回りやブレーキ、それにボディー面で劣ることろがあるのはまあしょうがないでしょうね。このあたりはキャラクターの違いですからね。
BMWのディーゼルエンジンの進化に驚かされて、Dの駐車場まで戻ってきて、車庫入れをしようとしたときにこれに気づきました。

このトップビューカメラの画像です。車両前方部分までしっかりと映っているんですよ。
これまでのBMWのトップビューカメラでは、車両前方は写っていなかったのでちょっと不便だったんですよ。これ、かなりポイント高いですよ。また、映っている画像も相当精細になって見やすくなっていました。これもホント進化していますね。
最後に車両から降りたときに気づいたのがこちらの写真です。

運転席側のドアノブの写真です。気づきましたか?
運転席のドアノブにも鍵穴がないんですよ。これ、営業のSさんに聞くと、左側のこれまで鍵穴があった部分を車両のカギを使って取り外すことが出来、その中に鍵穴が隠されているんですよ。
盗難対策ですね。
F15 X5 xDrive 35dに試乗させていただき、ホントにディーゼルエンジンの進化に驚きました。これまでのディーゼルのネガな部分がほぼつぶされていましたからね。
他にも細かい点での様々な改良があって、F15 X5は相当良くなったと思いました。
発売開始されて間もないし、車両価格も1,000万に手が届くような高価なクルマですが、うちのDではもう何台も売れているようです。これ、多分人気出るでしょうね。
もし、BMWのディーゼルや新型のX5に興味がある方は、一度是非試乗してみてください。
これまでのBMWのディーゼルエンジン搭載のモデルから比べて、相当進化していることを感じ取れると思いますよ。
いやー、ホントにビックリで驚かされた、ディーゼルモデルの試乗でした。
ブログ一覧 |
BMW試乗 | クルマ
Posted at
2013/12/21 20:34:16