• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュレッダーの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2013年8月18日

静音計画 ロードノイズ低減マット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
買ったまま放置してあった静音計画、静音セット。

他の人の整備手帳を見てたら、突然自分もやりたくなってしまいました。
2
ロードノイズ低減マット。
今までなんでもっと早くやらなかったんだろう?っていうくらい簡単でした。
マットを外して、マットに合わせてシートをハサミで切るだけ。
とても簡単に設置完了。

写真は運転席下。
3
左セカンドシート下。

静音セットのロードノイズ提言マットは、Lサイズが1枚、Mサイズが2枚入っています。
自分は、Lでフロント2枚分。Mをそれぞれセカンドシート左右に使用しました。

さて、問題の効果ですが、車に乗っていて聴こえてくるノイズは、エンジン音とロードノイズ、風切り音などいろいろあります。
ロードノイズだけ聴き分けるほど耳がいいわけではないので分かりにくいのですが、それでもやっぱりロードノイズが減ってきた気がする!
4
あ、静音セットの中の風切り音帽子モールと、静音マルチモールはまだ付けてません。
暑くて。
また涼しくなって暇な時にやりたいと思います。

来年はさらなる静音化めざしたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RISE USB取付

難易度:

タイヤハウス静音化

難易度:

ビビリ音対策、グラスチャンネルにエプトシーラー追加

難易度:

パイオニア サブウーファー取付その1

難易度:

DSP,スピーカー交換

難易度: ★★

バッフル交換、運転席側

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年7月新規購入しました。 契約は2月にしたのですが例の半導体不足とかなんやらで納 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2012年1月、ホンダ オデッセイRB1を中古で購入しました。 洗車したり車内を掃除し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation