• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomotanの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2019年7月7日

スタビライザーリンクダストカバー その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新旧ダストカバー比較
右の新品、左の旧品にくらべどうにも小さい気がするがちゃんとはまるだろうか?
2
残っていたグリスはパーツクリーナーで掃除して、状態を確認。綺麗なままでキズもなし。このまま使えそう。
 ウレアグリスをタップリ付けて、稼働状況を確認。引っかかることもなく使える。
3
新しいダストカバーを破らないように先の細いマイナスドライバーでかぶせ、リング状の金具も慎重にかぶせて完成。
最初小さいかと心配したがそこはゴム。上手い具合に伸びてピッタリ。
片方最初は20分くらいかかったが、もう片方はコツをつかんだので10分くらいでできた。一応ゴム部には保護のためラバープロテクタントを吹き付けておいた。
4
次はブッシュ交換
ブッシュに切れ目があるので簡単に外せる
5
新(左)旧(右)比較
穴が旧の方がすこし広いような気がする。
やはり劣化していたか?
ブッシュには内外にシリコングリスを塗って再装填。
6
逆の手順で元に戻して 完成
7
ジャッキアップしたついでに前輪回りのまだ大丈夫なゴム類にラバープロテクタントを吹き付けておいた。

交換後走行してみたが特に変化は感じられずも、ダストカバー、ブッシュを交換したという自己満足でヨシ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前足交換

難易度: ★★

車検、リバウンドストッパーを交換しました

難易度: ★★★

フロントサスペンションを交換しました。

難易度: ★★★

部品を剥がす。

難易度:

アッパーマウント 交換

難易度:

トー調整(フロント)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 中華製無名リアサスペンションに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1422215/car/1299484/7522924/note.aspx
何シテル?   10/09 09:12
Tomotanです。 オヤジなりに派手過ぎず、ノーマル過ぎずの精神でコツコツ弄ってます。 お友達よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 05:34:38
静にして以て幽なり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/16 08:33:49
 

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
前車が急に無くなって、新しく普通車が必要になった。ただ、経費も安くて、もう大きい車は不要 ...
ヤマハ シグナスX FI マイシグ (ヤマハ シグナスX FI)
念願のシグナスX2013 初125cc オッサンにしての脱原付
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
急に車が必要になって、下駄がわりで総額20万円で買った13年前(2006年式)の車。走行 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
子供用 H26年式 走行距離16,000km 中古車店の新年初売で15組の中から抽選に当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation