
9月23日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
なし
■この1年でこんな整備をしました!
そろそろ一年点検をしなければ。
■愛車のイイね!数(2023年09月25日時点)
16イイね!
■これからいじりたいところは・・・
予定なし
■愛車に一言
ちょうど一年前家族4人この時期にコロナになってたな(^_^;)。
とりあえず、いろんな場所に連れていってくれ(^o^)。
>>
愛車プロフィールはこちら
話しは変わり・・・
次は旅した話し
9月7日夜勤明け
9月8日休み
9月9日休み
9月10日休み
なかなかこんな勤務はないので、どこか県外に行かなければ(^o^)
そうだ‼️
考えたすえ島根に行く事にしました(^o^)。
コロナ前から会えていない専門学校友達にも会いに行って来ました。
出発は8日の朝・・・
まずは、島根県の大田市の友達から会いに行きました。
途中神楽ドームかある「神楽門前湯治村」へ・・・
行くとお客さんほとんどいない(^_^;)。
こんな感じ(^_^;)
大田の友達によれば神楽のイベントがある時でないと展示物やらお店やら開かないとか(^_^;)。コロナがあったせいて人も少なくなって、そんな風になったんだとか(^_^;)
なんか寂しい話し(;´д`)⤵️。
開いてたのは食べる所1店舗とお土産屋と温泉だけ(;´д`)⤵️
何も買わずに神楽門前を後にして、坂をおりた所で
パシャリ(^_^;)
土産屋も買いたい物もなく帰るのはチョッピリ残念だったもので写メりました。
大田市に入る前少し雨降り(^_^;)。
友達の家にとうちゃくして
いろいろ話し・・・
気が付いたら2~3時間話してました(^_^;)。
友達とお別れして、コンビニで目的地を設定して駐車場から出る時なんか、数多くの目線が気になり、そちらの方を見ると観光バスに乗ってる高校生ポイ学生さん達が自分の車をジロジロ(^o^)⤴️
イヤ~恥ずかしい(///∇///)。
久しぶりにジロジロみられました。
こちらではこんな車はあまり走ってないだろうから珍しいでしょうね(^_^;)。
で、温泉博士の本の中にある
国民宿舎さんべ壮
https://youtu.be/aHYZ4xHTgkA?si=jjVxsiuhe-5LjQ6w
ここの温泉種類豊富(^o^)
釜風呂があったり
ゴエモン風呂であったり
宝船風呂があったり
とイロイロ(^o^)。
くつろぎスペース豊富。お湯につかってて熱くなったらその辺に長椅子が何個かあるので寝転んでゆったり出来ます(^o^)
他にも寝そべって入れる温泉があったり大きい風呂があったりします。
ここの温泉は今まで自分の中で入った温泉で上位クラス。
本当にここの温泉はオススメです(^o^)
1時間以上入浴して上がり次の目的地出雲へ・・・
出雲でも専門学校からの友達と出会い、夜ご飯へ・・・
出雲のショッピングモールで牛丼モリモリを食べました(^o^)
その後移動してファミレスでウダウダ話して気が付けば深夜に近い時間帯に(^_^;)。友達と分かれ車中泊する道の駅へ・・・
着いたのは23時20分(^_^;)
眠い😵💤⤵️
オヤスミ🌃
9月9日
おはようございますm(__)m⤵️
朝の6時まえ
天気もいいし良い朝です(^o^)。
そしてそして松江まで来た目的。
一つ目
ベタ踏み坂を走る事と写メる事(^o^)。
天気がいいと大山まで見えます(^o^)
今回、デイトナポタリングバイク(折り畳み式電動自転車)と愛機のミニカー忘れたので軽く写メり軽くバットマン号で走って終わり(^_^;)。
次回は忘れず持って行き写メります(^o^)⤴️
それでもいい写メ撮れた(^o^)⤴️
2つ目
そこから30分ぐらい走り「美保関神社」
に到着(^o^)⤴️
自分は神楽をやるからここに来たくてたまりませんでした。
コロナの自粛期間4年我慢してようやく訪れることが出来ました(^o^)⤴️
美保関神社は恵比寿様の聖地の神社(^o^)
恵比寿舞いは個人ボランティアで何度か舞わさせて頂きました(^o^)。まだまだ久保神楽として出れる舞ではないので個人ボランティアで練習がてら舞ってます(^_^;)。
話しはそれましたが、そんな感じの思いでこの神社を訪れました。
朝7時22分
人がほとんどいない(^o^)⤴️
セミの鳴く声が心地よい(^o^)。
ジー
ジー
ジー
静かです・・・
いい写メも撮れました(^o^)⤴️
美保関神社を後にして
腹減った~(;´д`)💔
こんなに早く開いてる所少ないので、困った時の「すき家」でいつものメニュー(^o^)⤴️
これにかぎります(^o^)⤴️
安いしうまい😋
3つ目の目的地
やすぎ節の聖地、安来市に・・・
今回「安来節演芸館」は来年の3月まで休館https://www.kankou-shimane.com/destination/20314
仕方なく、裏手にある
「安来屋」に行って来ました。
ゴムドジョウを買いました。
この一匹だけで二千円以上します(^_^;)。
買い物をすませて店員さんが「安来節をされているんですか?」と聞かれたので、「神楽の舞い片が入ったアレンジ安来節をしてます。」と答えると、「本格的に安来節を習ってみませんか?山口支部もあるので」と言われたので電話番号を写メり退室しました。
時間が出来たら電話しようと思ってます(^_^;)。
で安来市を後にして
次の目的地江津市へ・・・
ここでも、専門学校の友達にあって都野津駅で談笑(^o^)⤴️
昨日出雲で会った友達も来てオジサン4人で談笑(^o^)⤴️
オジサン4人が田舎の駅で話したら、他の人が見たら変な光景でしょうね(^_^;)。
ここでも一時間以上談笑しました。
時間も遅く16時前
山口県にかえるとなると時間が遅いのでここでお開き(^_^;)。
イヤ~本当に楽しい旅でした(^o^)。
専門学校の友達にも4年ぶりに長話してイロイロ話が出来ました(^o^)。
みんな、40過ぎてるか良いこと少しで悩む事いっぱいでした(^_^;)。
みんな苦労してるな(^_^;)。
またみんなの話を聞きに行こう(^_^;)。
自分もその時は愚痴聞いてもらうつもり(^_^;)。
やはり、愚痴はためててもダメ(;´д`)⤵️
吐き出さなければ(;´д`)⤵️
イロイロ考えてしまうから(^_^;)。
最後はテンションが下がる文章になりましたが、次に島根県を訪れる時は、安来節演芸館がリニューアルオープンする頃になるから3月あたり?(^o^)。
ではでは・・・
次回のブログは、スイフトのあつまり「きゅうすい」に4年ぶりに行ったお話です(^o^)。
Posted at 2023/09/28 15:31:30 | |
トラックバック(0)