お久しぶりです(^○^)
久しぶりのブログです(^○^)。
みん友さん達もゴールデンウィーク楽しまれたようで・・・
ブログを楽しく読まさせて頂きました(^○^)。
こちらもおかげで楽しくなりありがとうございましたm(__)m⤵️
自分も、トビトビですがゴールデンウィーク楽しみました(^○^)
まずは、4月29日に温泉に行ったお話です。
そのまえに・・・
自分、職場の方からこのような本を紹介され購入しました。
紹介された本はこれ(^○^)
温泉博士
この本は簡単に言うと安く温泉に入れる為の本です。そのかわり、本に掲載されてる温泉施設に一回限りで、行った施設ではスタンプを押してもらえるシステムです。
奇数月の月の20日に販売され2ヶ月間使用可能です。今月は奇数月なので20日に販売されます。
その為、本の値段ぐらい温泉に入りたかったので何ヵ所か行って来ました。
話しは戻ります。
29日雨ですが長門の温泉まで一人ドライブ(^○^)
始めによった所は秋吉台の展望台
愛機は置いて
展望台でミニ愛機をパシャリ(^○^)。
雨だから映えません
パシャリパシャリパシャリした後は
自分の中でお決まりの萩の「うどんのどんどん」でモーニングうどん(^○^)
やっぱりこれ(^○^)
肉うどん(^○^)
近所のどんどんよりスープの味が濃くて自分好み(^○^)。
美味しかった。
やっぱり本店は早い(^○^)
座ろうと瞬間にもう、肉うどん来てるし(^○^)
ネギ山盛り
最高!!
その後次の目的地黄波戸温泉交流センターに行って来ました。温泉博士の本を使い子供料金で200円で入浴してきました(^○^)。
雨が降って景色も最悪!Σ(×_×;)!。しかも景色がいい方の風呂でなかった為、これまた残念(^_^;)。
その後帰りは宇部方面をまわって帰りました。宇部に行く途中この日に会う事になってたみん友さんがハイドラ内に。
仕事帰りだったみたいです。
救急仕事になり会うことが出来ませんでした(^_^;)。
5月11日夜勤明け、
5月12日休み、
5月13日休み
とゴールデンウィーク後半スタート(^○^)。広島の小瀬川温泉に行って来ました。
夜勤明けだったので一寝入りした後夕方出発。
到着して温泉博士の本を提示して
無料(^○^)。
コインロッカー代100円は取られました(^_^;)。
温泉は、珍しい温泉らしくラドン含有量(^○^)
自分は、水風呂に入った後お湯に入る時の感触が好きなんですが、水風呂に入った後、お湯に入るといつもと違う感じがしてなんとも言えない至福のひとときでした(^○^)。
温泉後広島のローソン 佐方サービスエリア上り店で車中泊(^○^)。
広島市内へは3年以上ぶりです。
医療従事者なのでいけなくてやっと行って来ました。
温泉後救急広島のみん友さんと合流する予定でしたが、お互いの時間が合わずまたまたここでもみん友さんと会えずじまい(^_^;)。
またまた残念でした(^_^;)。
次の日・・・
車中泊してモーニングした後広島のアルパークに駐車して市内電車に乗って市内に行って来ました。
(懐かしくて写メりました(^○^))
広島の市内電車に乗るのも3年以上ぶり(^_^;)。
3年以上ぶりだと乗るまでになにか変わっていないかドキドキ(^_^;)。
何も3年前と変わってませんでした(^_^;)。
ただ、最近のカード決済?ICOCA?ですかね?
3年前と違いほぼ全員がカード決済(^_^;)。
現金払って降りるのが恥ずかしかったです(^_^;)。
とりあえず、久しぶりに広島市内に行ったので原爆ドーム前で降りました。
歩いているとサミットが近いのでポリスマンが多くいろんな所に立っておりました。そして、3年前と違い外人さん(゚⊇゚)が多い!!( ; ロ)゚ ゚
天気も良かったので散歩がてら歩くのにはいい暖かさでした。
で目的地の本通り商店街へ・・・
人多い(^_^;)。
散歩しながら左右のショップを観て歩きました。3年以上前と比べショップが変わってる(^_^;)。
本通りの商店街を歩いてると胸にくるものが・・・
3年以上は長かった😢
なんか変な感じになりました。こんなに隣の県遠い国に感じたのは今までなかったな~。
そのままPARCOへ・・・
PARCO内のショップの店員さんと軽く談笑。談笑中もこの感じが懐かしくまたまた胸にくるものがありました。
談笑内容と言うと
コロナの頃は市内には人がまったくおらず経営も大変だったそうです。店員さんも外人さんが増えた事を行ってました。
そして、若者が広島市内離れしている事も店員さんから聞きました。若者は何処に行くかと言うと福岡か関西方面に買い物に最近は行くそうです(^_^;)。
その為、SOGOも今年秋にはリニューアル?撤退?するそうです。とにかく、市内をリニューアルして人が帰ってくるよう改善するみたいです。PARCO内のショップは3年前とかわりなく残ってました(^_^;)。
その足で、SOGOにも行って来ました。
ショップの店員さんが言ってたように人がいない(^_^;)。
しかも自分の知ってたショップも消えてがっかりな事に!Σ(×_×;)!。
ちょっとびっくりしました。
買うものもないので、先ほどのPARCOのショップに舞い戻り20代の頃愛用してたショップで数十年ぶりに買い物をして市内を後にしました。
アルパークに戻りショップ散策(^○^)。
ここも3年以上ぶり(^_^;)。
なんと!!
ここも悲惨なことに!Σ(×_×;)!。
ショップがない!Σ(×_×;)!。
コムサどこ?
撤退してました!Σ(×_×;)!。
ここは、SOGOよりも悲惨なことになってました!Σ(×_×;)!。
ただ無印良品だけが凄かった(^○^)。
https://www.ryohin-keikaku.jp/news/2022_0328.html
何でも無印良品では世界最大店舗(^○^)
ここは観るだけありました(^○^)。
しかし、凄いのはアルパークもここだけ(^_^;)。
20代の頃からあるショップも一店舗のみ
ショップがなく空間スペースがかなりありました(^_^;)。
とりあえず、無印良品でズボン2着買い帰ることにしました。買ったズボンは麻でこれから夏に向けてはけそうな感じです。グレーとベージュを購入。
まだ出たばかりなのでどの無印良品に行ってもあると思います。涼しいですよ(^○^)
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512636755
イヤ~
なんともいえん広島の旅になりました(^_^;)。
一番のショックはアルパークがさびれてしまった事ですね!Σ(×_×;)!
ここまでコロナの影響が出ているとは思いませんでした!Σ(×_×;)!。
本当に浦島太郎になった気分でした。
でも3年以上ぶりの広島は、買う物も買って楽しいゴールデンウィークになりました(^○^)
ではでは・・・
次回はデイトナポタリングバイクでサイクリングしたお話でもしますかな(^_^;)。