• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良の愛車 [三菱 eKスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年5月29日

クーラント交換 初めて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回初となる!?冷却水の交換。
10万キロで自分で知る限り初の交換です。
2
意外に汚れてないのかな?
3
どうなんだろ?
4
まだいけるか?でも新しい方がキモチ的に違うので惜しげもなく捨てました。このあと水道水ですすぎました。
5
最初じょうごを使いましたが、後半よりペットボトルに変えました。
リザーブタンクにも忘れずに。
6
新しい冷却水がちょうど3ℓ入りました。
7
容器を変えてパシャリ。やっぱ黒ずんでる?
このあとエア抜きをばっちりして、キャップを締めて完成。
8
後日購入したこちらでフタをして終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サビサビ排気(廃棄)?中間パイプ魔改造

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

イグニションコイル交換

難易度:

ラジエーターグリル、エアコンフィルター、ラジエーターファン交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

中華HUD P10

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月30日 20:24
クーラント交換、疲れ様です(・∀・)ノ

自分も中古でek買ってから知る限りではクーラント交換してません(笑)
現在7万キロちょいですが交換しないとダメかな~

所でエア抜きってどうやるんですか?
コメントへの返答
2012年5月30日 22:22
作業はオイル交換と同じ要領です。工具っていなないに等しいです。道具はタライと新聞紙、じょうご、500のペットボトル、水道修理用の白いテープ、タオル、ジャッキ、すすぎ用の水、ぐらいかな。

最近、ラジエターのクーリングファンがやたらと回る→もしかしたら冷却水の機能が低下している?→交換実施

といった流れです。
ディラーだと4~5000円かかるみたいです。
自分でやると冷却水実勢価格5ℓで1380円、2ℓあまりますからね~。
エア抜きはラジエター上部のキャプ部分にペットボトルをつっ込んだまま冷却水を余分に入れてエンジンON。ヒーターをHOT側にして全開。その間アッパーホースをモミモミして大まかなエアを排出。15分ぐらい?そのうちクーリングファンが回り始め液が巡回し始める。ペットボトルの泡が出にくくなったらキャップを閉めて終了。あとはリザーブタンクに余分にクーラントを入れ自然にエア抜きさせる。しばらくの間クーラントを携行し、ときどき液量をみて補充。これでばっちりかと。

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation