• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月07日

タイヤについて考える

タイヤを選ぶとき、いつも悩みます。車と同じで欧州メーカーがすきですが。
値段が安いが、寿命が短いピレリ
値段が高いが、寿命が長いミシュラン

基本的にスポーツ系グリップタイヤは、選びませんので、トータルバランスが高いものを選びます。だいたい、メーカーのフラッグシップか、その下あたり。

好きな、メーカーは、ミシュランです。ただ、価格がひじょうに高い。だけど、持ちはいいと思います。トゥインゴなら、5万キロは持ちます。それとちびるてきたからの性能低下も少ないようです。

ピレリは、一時の品質の悪さが広がっていた頃、P600が新車時についてきて「最悪」と思ったことがありましたが、ロールするときに、たわみながら粘る感覚に「いいじゃない」とおもってから、負のイメージが払拭されました。
みなさんピレリというと悪いイメージがあると思いますが、意外にいけるタイヤです。しなやかさと乗り心地では、選んでいいタイヤです。ただ、ちびると?ですが。タイヤ屋によっては、ボロクソにいうところと、お勧めというところが半々ですが、信頼している村上タイヤhttp://www.murakamitire.co.jpでは、なぜなのか説明されてます。

日本では、品質が悪かったイメージのため、価格を低めに設定せざるを得ないようですが、ヨーロッパでは、ミシュランやコンチネンタルなどと比べてそうそう安くないようです。ということは、お買い得かも知れませんね。




ブログ一覧 | ひとり言 | クルマ
Posted at 2008/10/07 23:48:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

ワンパターン
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年10月8日 0:36
私もミシュラン派です。

カングーは07年あたりからコンチネンタルを履いているようですが、私のは最初からミシュランです。

以前乗っていたセニックのサイズは185/70/14Rという変なサイズでしたが、ミシュランでちゃんとラインアップにありました。
コメントへの返答
2008年10月8日 22:50
高いですが、トータルではお得ですね。

サイズもあるし、なんといっても、剛性感や路面の状況をしっかり伝えつるところが好みです。やや硬いという気はしますが、好みですから。

その対照的な、ピレリのしなやかさも面白いですね。
2008年10月8日 6:45
ミシュラン、ロドで一度使いました。割とハイG系だったので1.5万Kmぐらい。でもその後のNeovaに比べると倍以上。値段ちょっと高めでも結局安かったかも知れません。
コメントへの返答
2008年10月8日 22:51
価格の強気さは、なんとかして欲しいものです。BSもそうですがね。

そう思うと弱気なピレリはお買い得な気がします。
2008年10月8日 9:35
私はピレリーP7・P700・ドラゴン ミシュランはパイロットスポーツあたりです。ある程度持ちの問題もありますが、消耗品であり命を預けてるので値段は多少高くても^^;
今はお安いドラゴンはめてます(^^)
ショップによっては日本の道路なので国産が良いと言われますが、よくわかりません(^_^;)
嫁さんの120iのランフラットを国産普通タイヤに履き替えたら高速では怖くて運転できません。足周りをさわらないとダメと思いました。
自己満足していれば良いと思います。
コメントへの返答
2008年10月8日 22:57
ピレリ派ですね。みなさんの負のイメージが強すぎて敬遠されがちですが、バランスのとれたいいタイヤだと思います。

同じく日本には、日本のタイヤがいいのは、よく分りません。そんなに自身があるなら、毎年のようにコロコロモデルチェンジする必要ない気がします。

タイヤをケチるのは、どうかと思いますね。いいタイヤは、車を生かす気がするのですが・・・
2008年10月8日 10:08
ポルシェ930ターボ
ランチァストラトス
に使われてた P7は画期的なタイヤでしたけどねほっとした顔
コメントへの返答
2008年10月8日 23:00
すごくあこがれました。
トレッドパターンとか。
実際には、スポーツバリバリのタイヤでなく、トータルバランスのいいタイヤだったのですね。そういう思想のタイヤが国産にあまりないので、気に入らないのですが。グリップねばねば野タイヤは認めていません。
2008年10月8日 10:20
タイヤは好みですねぇ~。
使用用途によっても選ぶタイヤが変わってきますし・・・

南米製ピレリと東南亜細亜製ミシュランには良い思いでがございません^^;

中国製ブリジストンというのもあるのですが、今度選んでみます(><)
コメントへの返答
2008年10月8日 23:02
そうですね。品質が悪くてイメージ悪くしましたからね。

できるだけ、欧州かせめて米、国産にしています。
2008年10月8日 11:31
いろんなタイヤを履いてみましたが、優劣はよく分かりません(/_・、)

アルファ時代は、ブレーキ性能もイマイチでしたので、ハイグリップが欲しくてBSポテンザ。
Zはどうしよう!?

因みにバイクはピレリで~す('-^*)ok
コメントへの返答
2008年10月8日 23:14
輸入車は、基本的に国産ような専用チューンんしたタイヤがないので、同一車種でもライン装着タイヤは数種類のメーカーになってます。

だから、多少の違いがあるにせよ、車側がどんなタイヤでも履きこなせるセッテングになっているんで、どれもベストだと思います。やはり好みですよね。

ただ、とがったタイヤは違うのでしょうが、自分は、バランスタイヤしかはかないので分りません。

ちなみに、グリップに関しては、ゴムの粘着力でもたせるものより、ブロック全体の剛性でもたせる方が好みです。
2008年10月10日 21:37
早速の書き込みです。私もミシュラン派です。(最近の我ブログを見ていただければ・・)

Z4のランフラットは初期型(2004年式)なもんで、真冬になるとかなり硬く感じます。 さらに、道路のワダチがひどい所だと真っ直ぐ走らない・・・ハンドル修正が必要ですね・・・

ピレリも過去にP7000とP6000を履いていた(ゴルフⅡと325クーペ E-36)経験がありますが、非常にマイルド感がありましたね・・・但し2年で終わり!

その点、ミシュランのパィロットスポーツは素晴らしい・・・(M3C E-36)
の純正タイヤでした。  超高速がしっかり感がありますもんね。
今では、Z4もパンダもゴルフⅣ(青ですよ)すべて、ミシュランパィロットシリーズを装着してます。     すいません、自慢してるわけじゃないですよ。
こだわりです・・・・・
コメントへの返答
2008年10月12日 10:46
まったく同感。

スタットレスタイヤは、ドライ走行と雪走行と寿命を考えて、少し高いけどミシュランにします。

価格にしても、1、2割高いだけですからね。

こだわりなくなったら、車なんて動けばいいことになってしまいますから。

プロフィール

「最高のファミリカー&スポーツカー http://cvw.jp/b/142315/47536462/
何シテル?   02/17 11:39
ずっと車馬鹿でしたが、卒業しそうです。 もし自分が車会社を作るならこんな車になります。 それはアルピナ。 ほぼ、理想の車です。 これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【告知】2025年11月29日(土)「ALPINA BUCHLOE FINAL MEETING」開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:11:21
Continental Continental TechContact TC6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 10:02:13
革の達人を使ってみました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 21:50:45

愛車一覧

サーブ 9-5 エステート Sana (サーブ 9-5 エステート)
ワゴンが発売された時に検討したことがあり、その時はBMW5シリーズワゴンを選びました。 ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
やっぱりALPINA次元が違います。 望外に足廻りが素晴らしい。 どうやったらこんな素晴 ...
シトロエン C4 ピカソ 窓花 (シトロエン C4 ピカソ)
カングーから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
事情により2代目となりました。初代は親戚へ。 色が変わりました。 おそらくレアな、ベー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation