• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

アルピナ三昧でした

2日間にわたるアルピナオフ会に行ってきました。
そして、もう一つの目的であるB10の整備見積も無事済ませました。

1日目は、淡路島でアル君さん主催の7シリーズオーナークラブと合同のオフ会です。
B3、B5、B7、B10、E65の5台が集まりました。

そして、ALPYさんのB11が駆けつけてくれました。
中四国のBMWのクラブであるClubForceの一員で、アルピナ通で前々からお会いしたかったので、お会い出来て嬉しかったです。
個人的には、このE32ベースのB11がかっこいいと思ってます。
以前も超出物のB11を買おうとしたことがあります。流石に値段なりだったのでやめましたが。


そして、2日目は、神戸でM54さん主催、みんカラのアルピナハイウェイクルージング所属の方々の集まるオフ会に参加しました。
M54さんもご自身のされているM54型エンジンのサイトで知って、とてもお会いしたかったの人の一人です。
残念ながらあまりお話をする機会がなかったですが、次回はじっくりとM50系エンジンのお話をしたいです。

B3、B10、B11、D3、アルピナロードスターなどなど総数14台が集合。
ランチ、ツーリング、談笑を楽しみました。


前日の整備見積が、思った以上に深刻な内容だったので、手放すしかないのかと落ち込んでいましたが
「絶対、手放したらダメですよ。」と励まされ。
「普通のBMWにいくらパーツを変えようと、あの味は再現出来ない。アルピナはヤッパリ本物でしかありえない」と熱く語られ、自分もそう思ったのでした。

みなさんは、Mとかポルシェとか、そうそうたる車歴を積んで、アルピナに至った方が多く車に対する造詣が深く語られる話はいちいち納得してしまうことばかり。
アルピナらしく、静かさと穏やかさの中に、熱い情熱を持ったとても素晴らしい方々で、これからも繋がっていたいと思いました。

車は何でも好きで、イタ車、旧欧州車の集まりとか行くのですが、今回の集まりが一番しっくりしたのでした。

帰りは2日間のハードスケジュールで疲れ気味でしたが、このアルピナはドライバーをやさしく包み込んで家まで運んでくれました。
歴代所有車の中で一番快適で、一番速い車です。


「とにかくやれるだけのことはやってみよう。」と心の中で思ったのでした。

ただの機械であるB10がわかるはずも無いが、ふだんエンジン始動毎に2回に1回しかまともに表示しないデジタルコクピットがこの二日間に限り、一度も誤作動を起こさなかったことに何かを感じてしまったのでした。


ブログ一覧 | ALPINA | クルマ
Posted at 2014/06/01 21:43:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

昨夜は、孫たちと庭先 駐車場🅿️ ...
skyipuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

エクシア、チェーン弛んだ…。
ベイサさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年6月1日 22:03
ブヒラッチさん

良かったですね(^o^)/
がんばって維持してください!
コメントへの返答
2014年6月1日 22:19
アルピナは憧れでした。

縁あって所有出来たのでがんばります。

というか、こんだけいい車を手放す手はないと思いました。

オフ会企画本当にありがとうございました。
2014年6月1日 22:58
お疲れ様でした!

これからも大事にして下さいね。

貴重な車、拝見できて感激です!
コメントへの返答
2014年6月1日 23:14
多くても数百台。アルピナはどれも貴重なんですよね。

感激なんて恐縮です。

B10BiTurboは歴史的価値があるんじゃ無いかと勝手に思い込んでしまって…無謀にも…





2014年6月1日 23:17
今日は一日ありがとうございました。

ボディカラーとストライプもすごくあってました。

エンジンもずいぶん雰囲気がちがって、ターボです〜の存在感も良かったですね。

またご一緒させてくださいね。
コメントへの返答
2014年6月2日 21:17
こちらこそありがとうございます。
次回はニセアルピナロードスターでじっくり比べてみたいです。

B10は完調で無いので、よくなればぜひ試して欲しいです。

ヤッパリあのストライプは派手で嫌いです。
2014年6月1日 23:22
はじめまして

記事読ませていただきました。
何かを感じて・・・
クルマは工業製品、壊れたら修理または廃棄等代替えを繰り返し技術進化してきた道具です。
しかし、その製品をただの道具として使うか、心の通った使い方をするかで応える時が稀にあるようにも思います。
まったくナンセンスな事象なのですが、工業製品の方から意志を持ったようなサインを感じる時、きっと素直に応えると次のドアが開くのではないでしょうか。
コメントへの返答
2014年6月2日 21:19
ありがとうございます。
素敵な車をお持ちですね。

本当に扉が開けばと思いますが、欠品が多く多難です。
復活がいつになるのか、全くあてがありません。
2014年6月2日 0:39
お疲れさまでした(^^)

古いクルマ、それもこういう特殊な高級車を維持するのは、それなりにお金掛かりますが、
新車に乗り換えるよりは安いでしょう。
それに、今の世の中、他に食指が動くような、味のあるクルマなんてありますか?

俺はそう思って、愛車2台に惜しげもなく大金投入中ですw

どこかで吹っ切れることをお祈りしております。
コメントへの返答
2014年6月2日 21:25
Biturboは選ばれた人にしか乗れない気がします。

思ったより特殊過ぎて、お金も忍耐も必要になります。

今の車に興味が無くなってきました。
趣味性は無くなってきたので、生活道具として電気自動車が欲しいです。
そして、浮いた燃料代でアルピナを維持していきたいです。
2014年6月2日 1:12
こんばんは

B10、調子良かったのですね!
少しづつ、良くなっていけば、よろしいかと!(≧∇≦)

いつか、関西遠征します!(^◇^;)
コメントへの返答
2014年6月2日 21:29
完調で無くても、やはりいいです。

完璧ならどんなにか凄いか想像が出来ないほどです。

私は、名古屋辺りくらいが限界ですがアルピナならもっと行けそうかも、いつかお会いしたいですね。
2014年6月2日 12:49
お疲れ様でした。

淡路では少しだけでご挨拶程度しか出来ませんでした。

2日目の神戸も結局一緒に走ることが出来ず残念でした。


でもお誘い頂いたお陰で新しいお友達も増えました。

お互いに頑張って維持していきましょう。

またお会いする日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年6月2日 21:35
お疲れ様でした。

80年代BMWのオフ会にはいつか行きたいと思ってますので、誘っていただけるとうれしいですが。

B10が復活出来る見込みが無いです。
ダンパーが欠品してるのが痛いです。
作るにも数値が不明らしくて、困ったものです。
M5を代用では納得が出来ないです。
2014年6月2日 19:29
無事に帰宅されて何よりです(^^)
今回、初めてアルピナのオフミに参加させて頂き、旧車乗りの人達から色々お話を聞かせて頂き、少しですが皆様の気持ちが理解出来た様な気がします。
私は今まで新車ばかり乗り換えて、故障が発生する前に車を手放す事が良いと考えていましたが、考え方が変わるきっかけになるかも!。
また関西に来られる様なら、お声かけ下さい(^_^ゞ
コメントへの返答
2014年6月2日 21:46
自分も新車か、新し目の車を車検前に乗り換えることが多かったので、こんな苦労は余り無かったです。
古い車をレストアするのも面白いですよ。
ベンツ190に乗ってから基本性能は今の車とたいして変わらないことが分かり、それから旧車派になりました。

80年代車のイベントなど行かれたら面白いです。

yamatakeさんなら、あっと驚く旧車のレストアが可能だとおもいます。
2014年6月2日 21:24
二年近く前でしたっけ蒜山高原へご一緒したのは… ご無沙汰でしたが昨日はお話できませんでしたね〜
E34のアルピナ大切に維持して行って下さい〜(^-^)
コメントへの返答
2014年6月2日 21:49
そうですね。すいません。

遠いですがまた、恒例の蒜山のBMWオフ会に参加してください。

B10に乗れたらいいですが…
2014年6月2日 22:14
遠路の ご参加お疲れ様でした

B10 ビトルボ 超格好良かったです、イイ車みせていただきました!
これからも 宜しくお願い致します
コメントへの返答
2014年6月3日 12:28
B10復活は厳しい道のりになると思いますが、とりあえず手放さないようにします。
2014年6月2日 22:37
遠くからお疲れ様でした。
E34に乗っていたころは、B10BiTURBOは超絶憧れの車でした。
あまりお話できませんでしたが、またお会いできましたらよろしくお願いいたします。。
コメントへの返答
2014年6月3日 12:48
お疲れ様でした。
自分も超憧れでした。
歴代アルピナの中でも間違いなくアルピナを代表するモデルの一つなので、未だに所有してる実感が無いです。

身の丈にあってないです。

プロフィール

「最高のファミリカー&スポーツカー http://cvw.jp/b/142315/47536462/
何シテル?   02/17 11:39
ずっと車馬鹿でしたが、卒業しそうです。 もし自分が車会社を作るならこんな車になります。 それはアルピナ。 ほぼ、理想の車です。 これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【告知】2025年11月29日(土)「ALPINA BUCHLOE FINAL MEETING」開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:11:21
Continental Continental TechContact TC6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 10:02:13
革の達人を使ってみました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 21:50:45

愛車一覧

サーブ 9-5 エステート Sana (サーブ 9-5 エステート)
ワゴンが発売された時に検討したことがあり、その時はBMW5シリーズワゴンを選びました。 ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
やっぱりALPINA次元が違います。 望外に足廻りが素晴らしい。 どうやったらこんな素晴 ...
シトロエン C4 ピカソ 窓花 (シトロエン C4 ピカソ)
カングーから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
事情により2代目となりました。初代は親戚へ。 色が変わりました。 おそらくレアな、ベー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation