• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒラッチのブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

仏蘭西車

フランス車はイタ車と混同して、ラテン車とひとくくりにされます。
小型車が得意ということで、似ているところもありますが違うと思います。
トゥインゴ(今まで、表記間違ってましたハハハ)に乗ってわかってきたことがあります。
①直進性が非常によい。BMW以上です。
シトロエンとかほかのメーカーもいいらしいです。車は真っ直ぐ走らないと駄目らしいです。フランスに行ったことがありませんが、たぶん道が基本的に真っ直ぐなのだと思います。

②意外と曲がる(高速コーナーが得意)足回り、FFしか作ってないので、ノウハウはそうとうあるのかも。プジョーは乗ったこと無いですが、よく猫足といわれますね。そのサスペンションは荷室を確保するためコンパクトな単純もの(トレーリングアーム=リジット(固定))ですが、操縦性と快適性を確保するためダンパーを自社で作ってるそうです。そんなメーカーは世界にありません。シトロエンもしかり。ルノーも、たぶんダンパーメーカーに相当な要求をしてるかも知れません。

③昔ほどでないですがシートが、柔らか目ですが、腰がしっかりしていいて不快な振動を吸収してくれる。(BMWのシートはフランス製を採用してたと聞いたことがあります。でも、あまりいいできではなかった??)

④エンジンはまったく官能的ではなく、だからといって遅くはないです。しょぼいトゥインゴのエンジンでも、80キロ以上では、不思議に加速がいいです。(確実な仕事をします。縁の下の力持ちに徹していますね)

⑤内装が、プラスチックでありしょぼく、花がないが、トータルでよくデザインされている。あきがこないとういより、あきるという観念がないように意図的にデザインされているのでは、と思ったりします。ドイツ車やイタリア車の内装は真似されますが、フランス車はあまり真似されないような気がします。
意外に造詣は変わってるとおもいますが、自然に受け入れやすいよう計算されたいるかも知れません。それは、フランスの文化の奥深さとプライドですかね。

フランスは合理的であるとよく耳にしますが、一部を除いてスポーツカーが存在しないことでいえます。だけど、モータースポーツでは、F1、WRC(ラリー)、ルマン(24h耐久レース)、パリダカカール(今はルートが変わってますが)で優勝しています。レベルはそうとう高いです。

フランス車をけしてあなどってはいけません。

イタリアでは、昔話ですが、バカンスに行くときには、ドイツ車かフランス車がいいと、なぜなら壊れないから。日本で使うと?ですが信頼性も走行に関しても、丈夫です。
Posted at 2008/10/05 18:58:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ

プロフィール

「最高のファミリカー&スポーツカー http://cvw.jp/b/142315/47536462/
何シテル?   02/17 11:39
ずっと車馬鹿でしたが、卒業しそうです。 もし自分が車会社を作るならこんな車になります。 それはアルピナ。 ほぼ、理想の車です。 これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 23 4
56 78910 11
12 1314 151617 18
19 2021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

【告知】2025年11月29日(土)「ALPINA BUCHLOE FINAL MEETING」開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:11:21
Continental Continental TechContact TC6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 10:02:13
革の達人を使ってみました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 21:50:45

愛車一覧

サーブ 9-5 エステート Sana (サーブ 9-5 エステート)
ワゴンが発売された時に検討したことがあり、その時はBMW5シリーズワゴンを選びました。 ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
やっぱりALPINA次元が違います。 望外に足廻りが素晴らしい。 どうやったらこんな素晴 ...
シトロエン C4 ピカソ 窓花 (シトロエン C4 ピカソ)
カングーから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
事情により2代目となりました。初代は親戚へ。 色が変わりました。 おそらくレアな、ベー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation