• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

町内の防災訓練に参加して来ました。

今日は休み~。同時に、数日前の天気予報に反して快晴のイイ天気。
そんな中、朝から自分が住んでいる町内の防災訓練がありました。
訓練は日本海沖で大地震が発生し、大津波警報が出たと言う想定で、まずは高台へ避難する所から始まりました。
その後はリヤカーや車イスや担架を使って逃げ遅れてしまったり、負傷して動けなくなった要救助者を救助する訓練や、消防署の方々の指導のもと、心肺停止状態の人を蘇生させるためのAED(自動体外式除細動器)の使い方や、心臓マッサージや人工呼吸といった「応急救護」の訓練、最後に消火器を使った初期消火の訓練を行いました。
この中でもAED(自動体外式除細動器)の使い方の訓練や、応急救護の訓練は災害に関係なく、いつ何時、待ったなし(!!)で使うシチュエーションが出て来そうなので覚えておいて損はないなと思った自分、しっかり学んで来ました。
実際の所、自分も含めてAED(自動体外式除細動器)の仕組みや、応急救護の要領は「なんとなく」わかってはいても、いざそれを行う時にはオロオロ、アタフタ((((゜д゜;))))してしまうだろうし、果たしてそのような状況下において正しい使い方が出来るかと言うと「???」なので今回の防災訓練は本当に充実していた訓練内容だったと思いました。
本日最後になりますが…先の東日本大震災をキッカケに「絆」と言う言葉が要所要所で使われていますが、まずは身近な所…自分が住んでいる家の「となり組」や「町内会」と言うローカルな組織の中での「絆」や「助け合い」が大切であると今日の防災訓練で改めて感じました。
ブログ一覧 | 町内のイベント | 日記
Posted at 2013/10/06 20:28:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2013年10月6日 23:58

こんばんわー

体調回復していてよかったです!


訓練だからって馬鹿にできないですよね・・・

去年のGWに竜巻がきてから地元の小学校では竜巻に備えての避難訓練とかやってるみたいです・・・

自分達のときはなかったのに・・・

コメントへの返答
2013年10月7日 12:51
こんにちは。

どうにかこうにか90%位まで身体は回復しました~\(^^)/

地震も恐いですけど、竜巻も同じ位恐いですよね。昨年のちょうど今頃に自分が住んでいる新潟県上越市にも日本海から竜巻がやって来て、一時はどうなる事かと言う恐怖を経験しました。

災害はないに越した事はないですが、待ったなし(!)の災害に備えてこういった訓練に参加する事は大切だと思いました。

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation