• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月27日

RECAROのフルバケットシート「RS-GE」インプレッションの記録(^^

今日は通勤コースを使って、昨日まで使って来たコルトVR純正RECAROシートと、RECAROのフルバケットシート「RS-GE」の比較をしてみました。
まず、座り心地ですが、リクライニング機能が付いていないのと、乗り降りの部分以外はほとんどコルトVR純正RECAROシートと同じような感覚で、気難しく考える事なく気楽に使えるフルバケットシートであると感じました。
フルバケットシートと言うと、世間一般では「シート表面が硬くて座り心地悪い」、「窮屈」と言ったイメージを抱く人が大多数(昨年、実際に「試し座り」する前の自分自身の感覚もそうでした)だと思いますが、それを根底からひっくり返された気分でした。
実際に「試し座り」してみて感じた事は、自分の身体を案配良く守るように包み込んでくれる…そんな感覚でしたし、クッションの硬さもコルトVR純正RECAROシートよりもわずかに硬いだけで、ほとんど座り心地が変わらない部分で好感が持てました。
次に俗に言う「着座位置(座った時の目線)」ですが…身長が160cmジャストと言う小柄なMMC山本ではありますが、目線の位置が当初の予想よりも下がる事なく、キチンとクルマの周囲が見れるため、ヘタすりゃコルトVR純正RECAROシートの時よりも安全にコルトVRを運転する事が出来るようになった気がします。
余談ですが…「RS-G」の兄弟モデルに「TS-G」と言うフルバケットシートも売られていますが、こちらはサーキット走行を主軸に設計されているため、ラリー競技やジムカーナ競技を主軸に設計された「RS-G」よりもバックレストが倒れぎみの姿勢となり、前述の身長の問題(笑)も含めて「着座位置(座った時の目線)」がメチャクチャ低くなるため、自分は最初から「RS-G」を選択していたり(汗)。
最後に運転中の感触ですが…他のユーザーさんのパーツレビューの文章にもありますように「交差点を右・左折する際にも、身体がブレたりせず、運転姿勢が乱れたり、崩れたりしない」ので、本当に安心してコルトVRの運転が出来るようになると同時に、これがRECAROが提言する「整形医学に基づいた」理想のフルバケットシートのカタチなんだな~と感じました(^^
あとそれと…シートの本体がFRPで作られているため、単純計算でもコルトVR純正RECAROシートの半分位の重量で収まり、クルマそのものの軽量化にもなり、運動性能向上にも一役買ってくれそうです。
~と言う感じで、いろいろ好き放題、書きたい放題書いてしまいましたが、昨日まで使っていたコルトVR純正RECAROシートのヘタりが想像以上にヒドく上の写真では非常に解りにくいのですが、サイドサポートの部分が擦り切れまくって、うっすらと中身のアンコ(クッションの事ね)が見え始めていたり(滝汗)。
それをリフレッシュと言う意味合いも含めて、思い切ってフルバケットシートに交換して、本当に良かったと感じています。

現状でも、かなり満足感が高いフルバケットシート「RS-GE」ですが、まだまだセットアップの余地が残っているので「着座位置(座った時の目線)」等のドライビングポジションを中心に、じっくり時間をかけてセットアップを進めて行こうと思います(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/27 22:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

セルシオ
avot-kunさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年5月27日 23:06
RECARO RS-GEとってもいい感じですね(^-^)/

やっぱり純正のシートよりも断然いいですよね!

しかし山本さん、すごい的確なレビューを書いてますね。自分には、とてもまねできないです( ̄ー ̄;

あとは4点か5点式のシートベルトってところじゃないですか?
コメントへの返答
2014年5月28日 21:48
こんばんは。

ありがとうございますm(_ _)m

自分なりに実際に座って、運転してみた時の感覚をそのまま書いてみたのですが、的確でわかりやすいレビューでしたか…

そう言って頂けると嬉しいです(^^ゞ

4点式のフルハーネス…自分、Sabeltの真っ赤なフルハーネスがカッコ良くて大好きなので、欲しいなぁ~と思っていたりしますf(^_^;)
2014年5月28日 18:28
お疲れ様です♪

アンコが
飛び出たら
困りますし
交換するには
良いタイミングだったのでは?( 〃▽〃)
コメントへの返答
2014年5月29日 12:46
こんにちは(^-^)

当初の予定では今年の8月の終わり頃に交換しようと考えていたのですが、岩手県のスーパーオートバックスでRS-GEが店頭の展示品と言う扱いで(破格で)出ていまして…

新規に発注かけると、かなり「いい値段」するのですが、展示品と言うのはあくまで名目で、実際のトコロは未使用品の新品だったので、今回の購入に至りました(^^ゞ

10万kmの一歩手前ですし、中身のアンコもうっすらと見え始めていたので、本当に絶妙のタイミングでした(笑)。
2014年5月29日 22:56
フルバケットの方がホールド性高そうですね!
レーシングフルハーネスを装着するとまた全然違いますよ(^_^)v
別物に化けます。
コメントへの返答
2014年5月30日 17:21
こんにちは(^-^)

コルトVRの純正RECAROも完成度はかなり高いのですが、やはりフルバケットシートの方が数段上です(笑)。

レーシングフルハーネス…個人的に大好きなSabeltの真っ赤な4点式フルハーネスを運転席のRS-GEだけでなく、助手席のコルトVR純正RECAROにも取り付けて、俗に言う「ラリーカー風味(笑)」な仕様にしたいですf(^_^;

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation