• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月20日

今年初の…

今年初の… 今日は昨日に続いてお休み。
天気はと言いますと…朝からカンカン照りの晴れの天気でした。
午前中は、これまでまともに休みが取れなかったため、溜まりに溜まった用事を済ませるので直江津の街中を駆け回っていました(笑)。
午後からは、今年初の神事…もとい、直江津祇園祭で直江津の街中を練り歩く「屋台」と呼ばれる山車の飾りつけの手伝いに行っていました。

本来であれば先週の日曜日に、前述の「屋台」を水族館のとなりにある「直江津屋台会館」から自分の住んでる町内まで引っ張って来る「屋台出し」と言う厳粛な神事があったのですが、意地の悪い上役から仕事をぶっ込まれてしまい、今年は出られずでした(泣)。
自分が住んでる町内には「府中八幡宮」と呼ばれる神社があるのですが、本気の大マジで「ばちこぉぉぉぉぉぉぉん(笑)!!!」と言うカンジで、上役の脳天に神様の天罰が降り注げばイイのにっっっっ(←オイッ!)!!!

~なんてアホな事を日記に書いとったら、それこそ「ばちこぉぉぉぉぉぉぉん(笑)!!!」と言うカンジで、自分の脳天に天罰が降り注ぎそうなので(笑)、気を取り直して屋台の飾りつけの模様を書こうと思います。
自分が住んでる町内の屋台の今年の仕様は、提灯やら灯籠といった「光り物」のLED化が挙げられます。
LED化により、これまで10tトラックに使っていたような巨大なバッテリーから大幅にバッテリーを小型化する事に成功し、屋台の軽量化と省エネが達成出来ました(涙)。
同時に、見た目もかなりきらびやかになりましたし、今年の直江津祇園祭が待ち遠しいなぁ~(^^
話は変わりまして…MMC山本が町内の子ども達に和太鼓の技術を伝授する「山本塾」も残す所、明日と水曜日の2日になりました。
最後まで全力でガンバって行こうと思っています、ハイ(^^;)
ブログ一覧 | 直江津祇園祭 | 日記
Posted at 2014/07/20 23:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

国道2号線
ツグノリさん

この記事へのコメント

2014年7月21日 21:07
お疲れ様です!山本さん、神社に奉仕してますね~。私も見習いたいものです( ̄ー ̄;

しかし山車もLED化の時代ですか…かなりハイテクになりましたね(笑)

コメントへの返答
2014年7月21日 22:01
こんばんは♪

自分が住んでる直江津の町内に八幡宮がありましてね。幼い頃から八幡宮にはいろいろお世話になっているんですよ(^^ゞ

これまで普通の電球&前述の巨大なバッテリーのため、幾度となく電装系の故障に悩まされていて、山車に使われている提灯や、灯籠のLED化は悲願でした。

よその町内の山車ではレインボーカラーに点滅する山車もあるんだとか…(^^;

直江津にいながら、まるでディズニーランドのエレクトリカルパレードを観ている気分になりますよ(笑)。

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation