• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

2017年の幕開けからの、「MMC山本の珍道中(笑)」の記録\(^^)/

前略、今から約5年前、(チケットは取れなかったけど…)東京ドームで開催されたAKB48のライブ「1830mの夢」最終日にライブグッズを買いに行って、





その勢いで開業から2ヶ月が経ち、入場券が一般販売になった東京スカイツリーへ行ったのですが、何とチケット売場が「2時間待ち(!!)」と言う状況で、結局入れず悔しい思いをした記MMC山本。・゜゜(ノ∀`)

※写真は2世代前のケータイで撮影したため、現在とは画質が異なりますf(^_^;

だいぶ前置きが長くなった&写真の整理に手こずって(笑)、日記に書くのが大変遅くなってしまいましたが、「MMC山本の珍道中(笑)!!」と言う事で一昨日、2017年の1月1日(元旦)に、日帰りではあったけれど、東京都内にある神田明神への初詣も含めて、約5年越しの夢だった東京スカイツリー&すみだ水族館へ行って来ました\(^^)/
まずは朝早くに直江津駅発の、ほくほく線のワンマン電車に乗って、上越新幹線の越後湯沢駅を目指す。

直江津から東京都内へ行くには、ほくほく線で越後湯沢駅まで行き、上越新幹線に乗り換えて行くのと、えちごトキめき鉄道の「妙高はねうまライン」で上越妙高駅まで行き、北陸新幹線に乗り換えて行く2種類の行き方があるのですが、自分の中では、ほくほく線を使う行き方の方がイイと思っていたりします。



若干、時間が掛かるけど、おサイフにも優しいしね(笑)。
途中、いくつものトンネルを抜けて十日町駅の1つ手前にある、まつだい駅まで来たら、何と一面雪景色でした。

自分が住んでる直江津は、元旦の未明からどしゃ降りの雨だったのですが、同じ新潟県にも関わらず、こうも天気が違うんかいな(!?)と改めてビックリした次第で(^^;
そんでもって、越後湯沢駅から上越新幹線のMaxときに乗り換え。
途中、新潟・群馬県境の大清水トンネルを抜けたら、何と天気は新潟県の悪天候がウソみたいな快晴でした。
東京駅に到着したと同時に、2017年最初のミッション(笑)と同時に、NGT48の曲のタイトルにもなっているMaxとき315号の撮影を行いました(^^ゞ



前々からコレを撮影したかったので、スゴい満足でした(笑)。
Maxとき315号の撮影を終えた後は、地図アプリや旅ガイド…ではなく、高橋の手帳&昨年の10月の誕生日に買った「MUDMASTER」を使って、目的地の神田明神を目指す(笑)。



この高橋の手帳なのですが、最後のページの辺りに主要都市の地下鉄の路線図が乗っているのですが、非常にわかりやすいため、地図アプリを開いてウロチョロしなくてイイ(歩きスマホほど危険なモノはこの世にはない)し、方向オンチ(笑)な自分にはかなり重宝していたり(^^ゞ
山手線で秋葉原まで行き、歩きで神田明神まで行ったのですが、やっぱり初めての場所だった事もあり、迷子(笑)になりかけたのですが、地図アプリ…ではなく、AKB48のファンの人たちはじめ、客引きしているメイドカフェのお姉さんやら、街頭警備のオジさんなど、いろんな人に道を聞いたりしたのですが、みんなスゴく親切な人ばかりで、だいぶ助かったり(^^;
神田明神へ無事にたどり着いたら災難除けと、交通安全と、縁結び(笑)のお守りを買って、お参りして来たのですが、予想以上にスゴく混雑していて、なかなか前へ進めなかったな。

神田明神へお参りした後は秋葉原駅へ行き、JR総武線に乗り換えて錦糸町まで行き、地下鉄半蔵門線に乗って押上(東京スカイツリー前)駅へ。
押上(東京スカイツリー前)駅を降りて連絡通路のエスカレーターを使って、チケット売場まで行く時にスカイツリーを撮影したのですが、この日の東京都内の天気は快晴だったため、イイ写真が撮れたなと思いました\(^^)/

チケット売場へ行ったら、何と1時間待ち。
それでも約5年前の「2時間待ち」から比べりゃ、まだまだガマン出来る範囲だったので、思いきって「待つ」事に。
最終的には50分待ってチケットを買ったのですが、その途中経過には、なぜか後ろに並んでいた子どもと「しりとり(笑)」やら「連想ゲーム(笑)」で遊ぶ事になり、かなり充実した50分でした(笑)。
しかしまぁ~、元旦早々に、見ず知らずの子どもと東京スカイツリーのチケット売場の待ち時間を使って遊ぶ事になるとは思わなかったぞ(^^;

そんでもって、エレベーターに乗って350m地点の「展望デッキ」まで行ったのですが、係員のお兄さんからエレベーターの速さが分速600mで世界トップクラスだとか言う説明を聞き、日本の技術力のスゴさに改めてビックリ!!
350m地点からさらに100m上にある「展望回廊」まで行き、東京スカイツリーの最高地点に到達した時には、上手く文章に表せないのですが、その雄大な景色に目から汗が…(^^;



ココまで来るのに約5年…スゴい達成感を感じました\(^^)/
この他に東京スカイツリーの展望回廊では年末年始限定のアートなどがありました。

東京スカイツリーの後は、となりにある「すみだ水族館」へ行って来ました。
すみだ水族館も約5年前、東京スカイツリー同様に、チケット売場で「?時間待ち」のため、行けなかった場所だったので、ワクワクしながら入りました\(^^)/

入ってすぐの所にクラゲの水槽があったのですが、水槽のイルミネーションによってクラゲが様々な色に変化して、スゴく幻想的でした。





さらに進むと、サンゴ礁の水槽。



そんでもって、旅ガイドにも載っている有名なペンギンの岩場。







こんな感じで、東京スカイツリーに続き、すみだ水族館も制覇して、地下鉄半蔵門線に乗って錦糸町まで戻り、JR総武線に乗り換えて秋葉原へ。
最終的に行き着く場所は、やっぱりココ!!

AKB48ショップ(大笑)!!!
そんでもって、この日買った品物は…

AKB48公式手ぬぐい(笑)。

AKB48ショップ限定のボールペン(笑)。
手ぬぐいは個人的に和モノが好きなのと、仕事でも使うし、ボールペンは見た目も、使いやすさもちょうど良い感じに見えたので、即決でした(^^ゞ
AKB48ショップで買い物を済ませた後は、東京駅へ戻り、お土産と、帰りの道中で食べる駅弁を買って、新幹線Maxとき…ではなく、普通の新幹線ときに乗って、越後湯沢駅を目指す。
この時に買った駅弁ですが、ヒルナンデス!でお馴染みの日本橋にある三代目 たいめいけん」のハンバーグ弁当。



美味しいだけでなく、ボリュームもたっぷりで、三代目 たいめいけんの茂手木シェフの決めゼリフではないのですが、まさに「MAXキャッホ~!!」状態でした(激笑)。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

越後湯沢に到着したのち、ほくほく線に乗り換えて、直江津には夜の8時過ぎに到着~。

時間の都合で浅草寺詣り&下町めぐり

は出来なかったけれど、途中経過にいろんな景色を観て、いろんな人たちと関わって、本当に充実した1日でした\(^^)/
ブログ一覧 | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
Posted at 2017/01/03 11:11:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation