今日は年末年始の連休最終日。
明日から仕事始めだし、朝起きてから何か気持ちの上でもユウウツだなぁ~なんて思っていたら、中学2年の後半頃に、新津市(現在は市町村合併により、新潟県秋葉区に改名)から転校してきて、15年来の付き合いがある新潟市に住んでる友達から連絡が入って、約2年ぶり位に会う事に。
そんなワケで、一昨日に続いて直江津駅から快速列車に乗って新潟駅に行く所から「MMC山本の珍道中(笑)!!」のストーリーが始まりました\(^^)/

快速列車に乗って、新潟駅に着くまでの約2時間を使い、一昨日の東京スカイツリーをはじめ、東京都内での「MMC山本の珍道中(笑)!!」の文章をまとめていたり(^^;
直江津駅を出発してから、長岡駅の辺りまでは雨や雪の天候だったのですが、新潟駅に着く直前には天気予報が見事にハズれて薄曇りの天気に変わってしまい、コレには友達もビックリしていました(笑)。
新潟駅に着いてから、最初に無料開放されている新潟県庁の展望デッキへ行き、新潟市の景色を観たのですが、新潟県庁の中は薄暗い所へもって来て人があまりおらず、何となく辛気臭い(失礼!)と言うか、あまり良い感じはしなかったかな(^^;

新潟県庁へ行った後は、新潟市の中心部にある白山神社へお参りに行って来ました。
2人そろって白山神社で「恋みくじ」を引いたのですが、自分はこんな感じの運勢でした(^^ゞ

果たしてこの先の展開やイカに(笑)!?
白山神社でお参りした後は、新潟市の万代と言う場所にある「新潟日報メディアシップ」の最上階にある展望デッキへ行って来ました。

「新潟日報メディアシップ」の最上階にある展望デッキには、新潟県庁の展望デッキとは対照にたくさんの人がいて、雰囲気も明るくて、キレイな写真もたくさん撮れました\(^^)/

いま、日記を書きつつ考えてみると、何か今年は東京スカイツリーをはじめ、正月明け早々から、高い所に登って景色を眺める事が異様に多いなぁ~。
「MMC山本と、煙は高い所が大好き(大笑)」なんてコトワザもあるみたいですが(ホントにあるのかよ!?)、やっぱり高い所から雄大な景色を眺めると、日頃の悩み事やら、ストレスが地球レベルで考えると、ものスゴくスモールと言うか、小っせぇなぁ~って気がしました。たぶん…
そんでもって、夕方5時ちょっと過ぎに新潟駅を出る快速列車に乗って、夜の7時過ぎに直江津駅に到着しました。

おまけの写真。
直江津駅に到着した直後、糸魚川方面へ延びているえちごトキめき鉄道「日本海ひすいライン」の上りと下りのディーゼル車が横並びになっている珍しいツーショットを撮影する事に成功!!

ただ、夜だったので少し写真うつりが曖昧かも(^^;
ブログ一覧 |
MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
Posted at
2017/01/03 23:56:05