• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月17日

MMC山本家のクルマ、全台スタッドレスタイヤに交換完了しました!

先の日記の通りに昨日、今日と休みだったのですが、今日は午前中の雨が降っていないタイミングを使って、家族総出で家中のクルマのタイヤをスタッドレスタイヤに交換。



自分の身体の具合ですが、母親からのド風邪も、病院から処方してもらった薬が効いて、そこそこ良い感じでした。
本格的な降雪は、まだまだ先の話になるんだろうけど、朝晩の冷え込みからの路面凍結が怖いので、雪国及び、降雪地域の皆さま~、スタッドレスタイヤへは、早め早めに交換して、気持ちに余裕を持ち、安全運転で行きましょう!
ブログ一覧 | MMC山本家の家族ネタ | 日記
Posted at 2019/11/17 23:20:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2019年11月17日 23:28
ド風邪って初めて聞いたけど何ですか?
コメントへの返答
2019年11月18日 21:49
こんばんは。

返信が遅くなってしまい、すみません。

元ネタは20年以上前、自分が小学生時代だった頃のコロコロコミックのギャグマンガの中の「オレオレ、俺だよ〇〇だよ。いま、ド風邪ひいて寝込んでんだよ!」と言うセリフだった記憶があるのですが、自分も含めた当時の小学生は、いわゆる「症状が重たい風邪」の事を「ド風邪」と呼んでいました。

ニュアンスとしましては…「ド肝を抜く」でしたり、「ド迫力」と同じ意味合いの「ド」だと思います。

2019年11月17日 23:56
お疲れ様です。

家族全車のスタッドレスタイヤ交換は、大変ご苦労様です。


こちら茨城県は、毎年東京で雪が降る(降った)とか騒がれても、その雨・雪雲が隣県栃木県の那須あたりの山々に遮りとなって茨城県にくるまでに雪を完降させてしまい、1〜2月には道が一部で凍結する程度で、スタッドレスは履きますが、結果は、あまり使用する意味がなくなって、雪国の方々には申し訳無い感じです。
コメントへの返答
2019年11月18日 22:02
こんばんは。返信が遅くなってしまい、すみませんm(_ _)m

スタッドレスタイヤは、たとえ雪が降ったり、積もったりしなくても、晴れた真冬の早朝の放射冷却や、深夜の凍結路面を安全かつ、快適に走るための必須アイテム。

たとえ年に数回しか本格的な雪道を走らないと言っても、履いていて損はないですよ!

大昔、発注かけたスタッドレスタイヤが届く前に初雪が降って、やむなく夏タイヤを履いたまま出勤した経験が一度だけありますが、その時に使っていた「ストリート最強!!」の呼び名で通っている某国産ハイグリップラジアルタイヤでも、うっすらと降った雪の路面でも、時速40km以上の速度域では、手も足も出ませんから(笑)。
2019年11月18日 1:18
こんばんは!

私はまだ交換してないです(;^_^A

空気圧だけ合わせて、いつでも交換できるようにしてあります(^-^)
コメントへの返答
2019年11月18日 22:12
こんばんは。返信が遅くなってしまい、すみませんm(_ _)m

空気圧調整も、かなり大事な部分になりますよね。

空気圧をシッカリと合わせておけば、いつでも交換出来ますもんね(^^ )

自分の家では毎年、家族総出でタイヤ交換をする時には、自転車の空気入れと、市販の空気圧ゲージで空気圧を診るのですが、父親が「体力的にもキツいし、コンプレッサー欲しいんだけど、高いしな…」と言っていた事もあり、今年はそれぞれのクルマに搭載されているパンク修理キットのコンプレッサーを試運転(笑)がてら稼働させての空気圧調整でした(^^ゞ

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation