• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月27日

火の用心!!注意一秒、火事一生!!!

昨日の未明3時半過ぎの出来事。
目覚まし時計が鳴る約1時間半前に、消防車のけたたましいサイレンの音で叩き起こされた際に、半分以上寝ぼけながらテレビを点けてJCV(上越市ケーブルテレビ)の災害情報を出してみたら、1つとなりの町内にある母方の祖母の家の目と鼻の先で火災が発生して、延焼しているとのガイダンスが!!
大急ぎで服を着替えて、家族全員で母方の祖母の家までダッシュ(!!)で急行したのですが、寝起き直後の全力ダッシュ(!!)は、身体に堪えました(^^;
そんでもって、祖母の家に着いた直後の写真になりますが、風向きの関係で、火の粉が祖母の家の前の県道に降り注ぎ、スゴく怖かった…

実はジャスト4ヶ月前の未明3時半過ぎにも(出火元の建物の所有者は自分の町内の人なんですが)同じ町内の別の地区で火事が発生した事があって、決して誰しもが火事を起こしたくて起こしているワケではないのですけど、消防車のサイレンで未明3時半過ぎに叩き起こされて、母方の祖母の家までダッシュ(!!)したのは、今年に入って今回で2回目。

これに限らずここ1ヶ月の間に直江津・高田の両地区で火事が頻発しているため、文字通り「対岸の火事」ではなく、「明日は我が身」と認識し、火の取り扱いには細心の注意を払うようにしたいと身を持って感じた次第で。
本当に、「注意一秒、火事一生(!!)」と言う戒めと同時に、今回の火災の火元となった建物および、焼け出された方々には、慎んでお見舞い申し上げますm(_ _)m
ブログ一覧 | MMC山本家の家族ネタ | 日記
Posted at 2020/06/27 23:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

友人とドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡Σ ...
zx11momoさん

7/20 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カレールゥの高騰によりカレールゥ買 ...
トホホのおじさん

【シェアスタイル】簡単便利!コンソ ...
株式会社シェアスタイルさん

ひさびさに顔を見せてくれた富士山と ...
pikamatsuさん

初めての訪問
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年6月28日 6:53
御祖母様がご無事で何よりでした。仰有る通り、火事は全てを焼いてしまいます。私もお袋から「泥棒は金しか盗らないが、火事は柱や畳まで持って行ってしまう」と言われて育ちました。自分事として捉え、火の用心に努めようと思います。
コメントへの返答
2020年6月28日 23:21
こんばんは。夜分遅くにすみませんm(_ _)m

まさかこの上半期のうちに、2度も母方の祖母の住む町内で大規模な火災が起きるとは思っておらず、最初にJCV(上越市ケーブルテレビ)の緊急災害情報を見て、祖母の家の目と鼻の先が火元と分かった時に、普段デンと構えていた母親が本気で動揺しているのを目の当たりにして、ただ事ではないと思いました。

ブログにも書きましたように、家族全員で祖母の家へダッシュ(!!)で急行し、安否確認出来てホッとしたのも束の間で、今度は降り注ぐ火の粉でアタフタしておりました。

死者やケガ人が出なかった事が幸いでしたが、ここ1ヶ月近くのうちに直江津・高田の両地区で大規模な火災が頻発している事も踏まえて、改めて火災予防に努めたいと思いました。
2020年6月28日 8:02
おはようございます!

この火災はニュースで知りました。

私は消防団で火災出動することありますが、焼け出された火元の人達、すごくかわいそうですし、これからのことを思うと、大変なんだろうな…と思います。

母方のおばあちゃん宅に被害がなくて、よかったですね。火災の場所を知った時、かなりビックリしたことでしょう。

これからの時期は暑いし(気温が高いのと火の暑さで)、冬は放水した水が足元にたれて凍ったりするし、どの季節も消火活動は大変です。

あと一つ、火元のすぐそばにいる野次馬、消火活動の邪魔になります。出てくるなとは言いませんが、火元から離れた邪魔にならないところにいてほしいと思います。
コメントへの返答
2020年6月28日 23:42
こんばんは。夜分遅くにすみませんm(_ _)m

最初にJCV(上越市ケーブルテレビ)の緊急災害情報で火元が母方の祖母の家の目と鼻の先と確認した時には、普段デンと構えている母親が本気で動揺しているのを見て、事の重大さがスゴく伝わって来ました。

焼け出された家の人たちは、近くの親戚の家に泊めさせてもらったり、近くに親戚がいない家の人たちは自家用車の中で寝泊まりしているみたいで…

真夏の熱帯夜の時期や、真冬の底冷えするような時期ではないものの、やはり自分の家ではない場所での生活を余儀なくされているのを見ると、本当にこれから大変なんだろうなと思います。

ブログには気が引けて書けなかったのですが、野次馬と言うよりも、祖母の家の斜め向かいの家の住人が、降り注ぐ火の粉で自家用車が燃えるかもなんて言う理由で、消火のための放水や、それに伴う交通整理をしている消防団員の方々の制止を聞かず、自家用車を避難させていて、交通整理をしていた消防団員の1人と揉めていました。

トコ兄貴さんがおっしゃるように、火災でごった返している現場での、消火活動の妨げになるだけでなく、新たな被害を生み出す原因になると言うのが認識出来ていないのだと感じました(困)。

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation