今日で2016年の12月22日に発生した糸魚川大火から丸々4年が経ちました。自分が住んでる上越市の直江津地区も、自分が生まれる遥か大昔から大火が頻繁に発生した事で有名な地区になりますが、となりにある糸魚川市で、こんな大規模な火災が起きるとは…今日で丸々4年経ちますが、本当にあの日のニュースの内容などは、今でもシッカリと記憶しています。また、糸魚川大火が発生した日は、今日とは対照的に朝からの悪天候(強風)が原因で、火災が発生したと思ってたら、あっと言う間に炎が燃え広がり、テレビ中継などを観てると、本当に「火の海」だとか、「焼け野原」と言う言葉の通りであると思いました。今年は上半期に母方の祖母の家の近所で未明に2回も大火が発生しましたし、昨年の「暖冬少雪」の反動なのか(?)12月半ばからイッキに雪が降って、朝晩ものスゴく冷え込む事から読者の皆さまも、石油ストーブをはじめとした火の取り扱いには細心の注意を払い、笑顔で年末年始を迎えられるように、お願い申し上げますm(_ _)m