• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

赤穂浪士のあだ討ちになぞらえた12月14日。

赤穂浪士のあだ討ちになぞらえた12月14日。毎年、同じような文章を書いている気もしますが…時は江戸時代の元禄の世。
西暦1702年(元禄15年)12月14日深夜、降りしきる雪の中、大石内蔵助率いる赤穂藩の47人(歴史上、さまざまな憶測がありますが、正確には、のちに1人抜けて「46人(大笑)」になるんだけどね…)の赤穂浪士がかつての主君であった浅野内匠頭の仇を討つべく、江戸にある吉良上野介の屋敷へカチコミ(笑)…失礼、討ち入りを果たしました。





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

時は西暦2024年。あれから322年の時が経ちますが、歴史ネタが大好きなMMC山本としては毎年、この日になりますと、特別な事があってもなくても、前述の赤穂浪士のカチコミ…じゃなかった(笑)、討ち入りになぞらえて、心身共に引き締まる何かがあると同時に、このネタが日記に出て来ます(^^ゞ
そんな2024年12月14日ですが…毎年のように、あくせく、せかせかと労働漬けではありましたが、今年は労働あがりに家の裏にある水族館「うみがたり」にて開催された2024年最後となる、クリスマス絡みのナイトイベントに参戦(笑)し、例によって、何度目かの「おひとりさま天国(笑)」ってヤツを楽しんで来ましたf(^_^;




前述の写真の通り、クリスマスも近いのですが…もしも現実の世界にサンタクロースがいるのであれば、今年のクリスマスプレゼントに、下の写真のブツをお願いしようかなあ〜(大笑)?




余談になりますが…MMC山本、日記のタイトル写真に「討ち入りキックオフ」なんて書いてる写真を使っているように、決してサッカーも嫌いなスポーツでははないのですが、学生時代に野球小僧の端くれ(笑)だった事もあり、欲を言えば「討ち入りプレイボール」にして欲しかったぞ(大笑)。





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2024/12/14 21:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2024年12月13日 イイね!

今日は2024年2回目の「13日の金曜日」でした。

今日は2024年…もとい、令和6年2回目の「13日の金曜日」でした。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

良い意味でも、悪い意味でも♪13日の金曜日~、何かが起こりそう~♪なんて思っていたのですが、今回は朝イチから夕方まで、勤め先の中が1日アクシデントでバタバタで、ヘトヘトでした(^^;
2024年も、残り半月…事故やケガに気をつけつつ、最後まで楽しんで行ければと思っています、ハイf(^_^;
Posted at 2024/12/13 22:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーマイガー(笑)! | 日記
2024年12月13日 イイね!

ファースト・インプレッション(笑)。

今日でコルトVRから、デリカミニに乗り換えしてから約10日…勤め先が繁忙期ゆえ、なかなかドライブに出かけられなかったりして感想を書けなかったのですが(すみません!)、簡単に書いてみたいと思います。

まず、イッパツ目に感じた事ですが…やはりと言うか、昨年の正月明け早々に、コルトVRのサイドブレーキワイヤーの不具合で修理中に代車で借りた、同じ三菱の“ekクロス”と比べると、居住性能が圧倒的に優れていると感じました。



まあ〜、俗にいう“スーパーハイトワゴン”だからと言ってしまえば身もフタもないのですが、とても軽自動車とは思えないくらいの広〜い室内空間は、本気の大マジでビックリものでした(^_^;
自分の身長が“こち亀”の両津勘吉とほぼ同じ(161cm前後)という事もありますが(笑)、運転席のシートをリクライニングしても、相当に室内が広々してるので、車中泊キャンプも楽しいかもしれないです。
走行性能については、まだ本格的な雪の上を走っていないので未知の領域(笑)ではありますが、最新鋭の4WDシステムを搭載しているため、それがどんなものなのか、早く試したくてウズウズしていたりf(^_^;
少なくとも、2021年1月に発生したドカ雪のような状況下でも、粛々とスムーズに雪上を走って行けるのだろうなあ〜。





気になる燃費性能はと言いますと…ハイオクガソリンから、レギュラーガソリンに変わって、単価そのものは安くなったものの、意外と燃費が芳しくなく、目下のところは燃費性能向上を目標に奮闘していたり(笑)。

まあ〜、こんな感じではありますが、やっとの思いで手に入れたデリカミニ…長く長く乗り続けて行きたいと思っています、ハイf(^_^;
Posted at 2024/12/13 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカミニ | 日記
2024年12月02日 イイね!

コルトVR、2台・17年の歴史に幕をおろしました。・゚・(ノД`)・゚・。

2024年12月2日。2台・17年にわたって来たコルトVRライフが幕をおろすと同時に、自分の中での“1つの時代”が過ぎて行きました。・゚・(ノД`)・゚・。













































































 



























































と言うのも、今年1月の法定12ヶ月点検にて、来年…13年目の車検でフロント左右のブレーキキャリパーのオーバーホール&ブレーキパッド一式交換や、フロント左右のロアーエンドブーツ交換、右フロントのダンパーのアッパーマウントから音が出始めているため、そこから関連してフロント左右のサスペンションも全交換という感じで、経年劣化からの修理のオンパレード(笑)となりつつあるのですが、走行距離の具合によっては、ヘタすりゃ2回目のタイミングベルト&ウォーターポンプ交換からの、重量税の増税となり、とてもじゃないけど、フトコロがもたなくなりまして。・゚・(ノ∀`)・゚・。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そんなこんなで、途中経過にはいろいろあったものの10ヶ月から悩みに悩んで今日、デリカミニの納車からの、コルトVRとの“お別れ”となった次第で。・゚・(ノД`)・゚・。



デリカミニが納車される直前に記録したコルトVRの最終的な走行距離は、177446km。2018年1月18日に納車した日の走行距離が47000kmジャストだった事を考えると、約7年で130000km以上を走り抜け、先代のコルトVRの分の走行距離も合算すると、約17年で300000km近く走り抜けた計算になりますf(^_^;

思えば、ランサーエボリューションⅢから20年近くにわたって“走り系”のクルマに乗り続けて来たため、今日からこれまでと違う世界…これまでと違うジャンルのクルマに乗り換えましたが、読者の皆様…これからも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2024/12/02 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2024年12月02日 イイね!

ついに…と言うか、とうとうデリカミニが納車されました\(^^)/\(^^)/\(^^)/

今日の正午前、ついに…と言うか、とうとうデリカミニが納車されました\(^^)/\(^^)/\(^^)/



納車したのち、午後からは例によって直江津駅前にある「八坂神社」にて、お祓いを受けて来ました。

もともと家にあったパジェロミニに始まり、ランサーエボリューションⅢ→コルトVR→コルトVR(2台目)→デリカミニ…という感じで、途中経過にはいろいろありましたが、浮気(笑)をすることなく、名実ともに三菱車大好き人間を名乗る事ができそうですm(_ _;)m
Posted at 2024/12/02 20:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカミニ | 日記

プロフィール

「@粋太(旧フォル太)さん こんばんは。

それらも“あるある”に入りますね!本当に「歩行者優先」と言う制度を(悪い意味で)免罪符にしているような気がしてならないです。

決して動物が好きだからとかではないのですが、犬の散歩をする人々の方が、反射材などのマナーが良い感じがします。」
何シテル?   11/04 21:53
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation