• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

クルマの運転免許を取得して、ジャスト10年が経過しました。

ワタクシ、MMC山本がクルマの運転免許(普通自動車第一種免許)を取得してから今日で丸々10年経ちました。
いま、長かったような、短かったようなこの10年間をふり返ってみると、本当にいろいろあったなぁ~と思いました。
10年前…高校を卒業してすぐに長野県は松本市にある信州味噌と醤油の会社に就職したものの、半年で辞めて実家に戻り、翌年の2月に現在に至る今の会社に再就職するまでの1年間は、免許はあれどクルマを運転出来ない状態でした(汗)。
晴れて再就職してから、学生時代の他の同級生とは1年遅く「クルマライフ」をスタート。最初に乗ったクルマは実家にあった初代パジェロ・ミニのターボ仕様でした。

現在となっては旧式の3速ATだったのと、ターボ仕様&軽自動車の中では相当車重が重いクルマだったため、燃費の悪さは超ド級(!!)
高速道路で100kmを出すと、車内は前述の3速ATのオカゲもあり、鬼の棲み家みたいになってました(大笑)。
正直な話、当時のMMC山本としては、名義人は自分ではなく母親だったのでパジェロ・ミニに対する愛着みたいなモノはあまりなく、1日でも早く「自分だけのクルマ」が欲しくて欲しくて仕方がなかった記憶があります。
ちなみに…当時欲しかったクルマはと言いますと、CJ4A型ミラージュか、DE3A型FTOのうちのどっちか1台を買おうと目論んでいました。
ところが…その年の暮れ頃に本命のクルマだったランサーエボリューションⅢが、前述の2台と同じ位の相場(走行距離をはじめとしたコンディションによりますが、あくまで当時の全国の平均的な相場です)まで値が下がって来たので、ならば(!!)と言う事で、ランサーエボリューションⅢにシフトチェンジ(笑)したのも、今となってはいい思い出かな!?
~と、パジェロ・ミニに対しては好き勝手書いてしまったけれど、このクルマからはクルマの運転の仕方から、簡単なメカについての知識を学びました。
特に、現在に至るまで徹底している「3000km毎のエンジンオイル交換」の習慣はこの時についたのかもしれません。
翌年、成人式を終えて2ヶ月後の6月、約1年半の間乗ってたパジェロ・ミニから本命のクルマであるランサーエボリューションⅢ(稀少色のダンデライオンイエロー)に乗り換え。

当時11年選手で、走行距離が70000kmと言う個体でしたが、念願叶って「自分だけのクルマ」を手に入れました。
このランサーエボリューションⅢですが…何と前オーナーさんが親切にも(?)ツインプレートの強化クラッチを組んでくれたオカゲで非常にクラッチが重たく、納車されてから最初の1週間位は、街乗りで渋滞にハマるたびにエンストしていたり(笑)。
ランサーエボリューションⅢに乗り換えてから手離すまでの間は、ほぼ毎日、寝ても覚めても「走り」の事しかアタマになかった気がします。
薄給でボンビー(笑)だったため、派手なチューンアップは出来なかったけど、本当に毎日が充実しており、楽しかった記憶があります。
そうそう、今まで自分の日記に書いた事がなく、書こうか迷いましたが…ランサーエボリューションⅢに乗り換えた直後に、会社に自分よりも8コ上のお姉さんが中途で入って来て、そのお姉さんが会社を辞めるまでの約1年は、ランサーエボリューションⅢの助手席RECAROにお姉さんを乗っけて仕事が終わった後や、休みの日に遠出したり、ご飯食べに行ったり、ひょんな事から新潟市の朱鷺メッセまで宇多田ヒカルのライブコンサートを観に行ったりとまぁ~、いろいろありましたが、いま考えてみても正式に付き合っているんだかどうだか自分でも何かよくわからない「友達じゃなく、恋人じゃない自由な距離」みたいな関係だったかな?
会社の先輩達からは「アタックしてみいっ!」なんていろいろ言われたりしましたが、結局の所を書いてしまうと、正式に付き合う事はありませんでした。
これまで何度か日記に書いて来ました「MMC山本=(頭文字Dで言う所の)池谷先輩みたいなキャラクター(笑)」と言うルーツは、ここら辺から来ているのかもしれません(^^ゞ

昨年の春頃に、先月会社を辞めた事務員のお姉さん(?)を通じて、その8コ上のお姉さんが正式に結婚した事を知らさせましたが、いま考えてみると、ランサーエボリューションⅢからはドラテクやチューンアップのイロハだけでなく、(ほんの少しだけではあるけれど)女ゴコロのイロハ(笑)も学んだ(?)と思います(^^ゞ
そしてそして…2年後の6月に、ランサーエボリューションⅢが13年目の車検でトンでもない修理費がかかると言う事で泣く泣く手離し、コルトVR(RECARO Edition)に乗り換えて、現在に至ります。



このコルトVRですが、当時1年落ちで走行距離1000kmと言う新車に近いド・ノーマルの個体(前歴は北海道は釧路三菱のディーラーの試乗車でした)で、同時にこのコルトVRでは初めてのローンレンジャー(笑)も経験。
今年の春頃に7年目の車検になりますが、現在に至るまでの途中経過においては、最新のABSやらASC(横滑り防止装置)といったハイテク機器に戸惑い(笑)、これまで自分の中での常識だったチューンアップの手方が通じず、それまで乗っていた10年以上前のクルマと、現代のクルマの設計や構造の違いに始まり、コルトVRと共に(ランサーエボリューションの時とは違う意味で)充実した毎日を送っています。
文章がだいぶ逸れてしまいましたが、クルマの運転免許を取得してから今日までの10年は、本当にPRICE LESSな充実した日々だったように感じました。
そんなワケで、今日は平日休みだった事もあり、昨日の日記に書きました「次の足跡」TYPE-Bを聞きながら、この10年間をふり返りながら市内をドライブしてきました。
今後ですが…今年の10月頃にクルマの運転免許の更新があるのですが、それまで無事故無違反を貫き通し、無事にゴールド免許の走り屋(笑)になれるように努めたいと思っています。
Posted at 2014/02/20 23:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2013年10月27日 イイね!

28歳になりました。

今日で自分、28歳になりました。
そんでもって、午前中は町内と家の用を済ませて午後からゆうべに続いて松井玲奈に激似の若いオネーチャンの警護…じゃなかった(汗)裏方の手伝いで「越後謙信SAKEまつり2013」の会場である高田地区に行っていました。
ゆうべのうちに上越地区の18全ての酒蔵を回ったので、今日は終始裏方。
昨日書いた2本目の日記のように空から槍は降って来ませんでしたが(笑)今日は昨日以上に寒く、天気が不安定で、冷たい雨が降ったり止んだりの天気でした。
それでも自分の勤め先の酒蔵のブースに試飲に来て下さる方が大勢いて「ありがとう」だとか「美味しかったよ」と言う言葉で寒いのもどこかへブッ飛んで行ってしまいました(感謝)。
中には3回もリピーターで来て下さった人もいて、本当にありがたい事で…
そうそう。今日は先輩から誕生日のプレゼントで下の写真の物を頂きました。

ちょっと前に上越市内に競艇の場外車券場が作られたのですが、そのキャンペーンの品物みたいです。
コレを見てたらSKE48の「青春の水しぶき」が聴きたくなって来たぞ(笑)。

今年の「越後謙信SAKEまつり2013」は直前まで台風27号の上陸が心配されましたが、あさっての方向へ逸れたオカゲで雨こそ降ったものの、無事に終わって良かったなぁ~と言う気持ちです。
ただ1つ心残りだったのが…上越市のご当地アイドル「がんぎっこ」の劇場公演(みたいなパフォーマンス)を観れなかった事。やっぱり自分、いくつになってもアイドルヲタは辞められないみたいです(^^;

こんな事なら、町内と家の用事をすっ飛ばして「越後謙信SAKEまつり2013」の会場に朝イチから行ってりゃ良かったぁ~orz.
事務員のお姉さん(?)が「がんぎっこ」の公演を観にいったみたいで、休憩中に「がんぎっこ」のメンバーのモノマネをしていたのですが…似合わねぇ~(笑)。



…と言う感じで、28歳の誕生日から日記にアホな事ばかり書いてしまった自分ですが、ひと言ふた言の短文になる時もあるかもしれませんが、昔のエラい人の言葉「継続は力なり」をモットーにして、出来る限り毎日継続して日記を書き続けようと思いますので、今後とも応援よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Posted at 2013/10/27 23:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2013年04月05日 イイね!

祝・1周年!!

今日で「みんカラ」の中で日記を書き始めてから丸々1年が経過。
この1年間をふり返ってみると、楽しかった事、嬉しかった事、辛く悲しかった事、アタマに来て憤慨しちゃった事…等々、公私共にいろいろ充実していて、(自分の中での話になりますが…)日記の内容の密度が濃い(?)1年だったような気がしました。
昨年、日記を書き始めてからになりますが、仕事が夜遅くまで続いて、家に帰った後にソッコーで寝てしまったりして、時々日記を書けない時もありましたが、これからは短くても出来るだけ日記を毎日書けるようにして行きたいと思っています。
これからもクルマの話や、AKB48グループの話をメインに自分の何気ない日常を書きつづって行きますので、今後とも応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2013/04/05 21:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2012年10月27日 イイね!

また1つ、年を取りました。

また1つ、年を取りました。今日は自分の27会目の誕生日。
そして…今日は珍しく現場仕事が少なく定時上がりが出来るので、夜に高田の本町で行われている「越後謙信SAKEまつり」へ会社の付き合いも含めて繰り出そうかと思っていたら…何とウチの会社の酒が完売御礼のため、急きょ増産するために残業~。聞いてないよォ~(泣)。
毎年の事ではあるのですが、自分の誕生日には災難が発生するのがお約束(涙)。まさに「こち亀」の両津勘吉もビックリの年間行事であります(苦笑)。
そういうワケで、今日の夕食は外食。自分が住んでる町内の「松月庵」という居酒屋へ行き「松月セット(ラーメンと寿司のセット)」と大好きな八海山を3合飲んで、気分良くなりました。
ちょっと天気が心配ですが、明日は休みなので朝イチから「越後謙信SAKEまつり」の会場へ繰り出して、ウチの会社の応援(笑)をしつつ普段飲む事の出来ない新潟県上越エリアの酒をたくさん飲んで回ろうと思います。



今日から27歳になりますが、26歳の時以上に公私共に実りある1年にして行きたいと思いますので、これからもMMC山本と、コルトVRの応援をよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2012/10/27 23:11:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation