• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

コルトVR、夏ワイパーを新調しました!

今日は休み〜。ここ何日か、予想外のポカポカ陽気だったので、夏タイヤに交換しようかな〜なんて考えていたのですが、ゆうべから予想外に雨風が激しく、また一気に冷え込んだため、予定を変えて夏ワイパーを約2年半ぶりに新調する事にしました(^^;

前回、2年半前と同様に、市内にあるダイレックスで夏ワイパーを新調したのですが、グラファイトワイパーにも関わらず、税込み1000円以下で1セット買えるのは、いつもの事ながら、かなりコスパ良いなあ(笑)。
今回、急な天候の変化のため、夏タイヤ交換は来週以降に延期になっちまったけど、1日も早く夏タイヤに交換して、いろんなトコへ走りに行きたいぞf(^_^;
Posted at 2023/03/13 22:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2023年03月10日 イイね!

コルトVR、走行距離が140000kmに到達しました°・(ノ∀`)・°・

昨日の出来事になりますが…コルトVRの走行距離が、140000kmに到達しました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今回、想定外のポカポカ陽気でボンヤリしていて、キリ番を撮影できず、ちょっとばかし超過しちゃったのは、ちょっと失敗だったなあ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
果たして、どこまで乗り続ける事ができるのかはワカラナイのですが、1年でも長く乗り続けられるように、地道にコツコツと維持って行ければ…と願っています、ハイf(^_^;
Posted at 2023/03/10 00:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2023年02月27日 イイね!

コルトVR、2023年“初”のエンジンオイル交換に行って来ました。

今日は同時に、いつもお世話になってる太陽自動車さんへ行って、コルトVRのローン完済後“初”…と言うか、2023年“初”となるコルトVRのエンジンオイルを交換してもらって来ました。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

太陽自動車さんで使っているエンジンオイルは、「ザーレンオイル」と言うメーカーのエンジンオイルなんですが、これまでと同様に5W-40と言うタイプのものを入れてもらう(^^ゞ

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

今回、エンジンオイル交換で待っている間、5月に発売になる三菱のスーパーハイトワゴン「デリカミニ」の先行パンフレットをいただいたのですが現状、自分の中で、(あくまでも新車に近い状態という条件で)無理をして買いたい時期愛車の最有力候補と改めて感じたり(笑)。

ジャスト1ヶ月前、日本列島が「10年に1度の大寒波」に見舞われた際に、コルトVRが故障して太陽自動車さんに緊急入院(!!)した時に代車で借りたのが、同じ三菱の「eKクロス」だったのですが、(前に乗ってたパジェロ・ミニにはかなわないのですが…)予想以上に高い積雪路の走破性と、コルトVR以上の室内の広さにビックリしたのですが、スーパーハイトワゴンのデリカミニだと、両方ともはるかに上がるんだろうなあ…



…ってあれ?10年ほど前のMMC山本、「コルトVRの次は、CT9A型ランサーエボリューションに乗る(!!)」なんて言ってた気がするけど、それはどうなったんだ(大笑)!?





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2023/02/27 22:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2023年02月03日 イイね!

コルトVR、節分のタイミングで復活しました(笑)!

コルトVR、節分のタイミングで復活しました(笑)!今日は2月3日…世間は節分で、鬼に豆鉄砲をぶち当てて災厄を撃退(!)する日みたいなのですが…

このタイミングで先日、日本列島を10年に一度と言われる大寒波が襲って、ホワイトアウトのまっただ中にサイドブレーキワイヤーの故障で入院していたコルトVRが復活しました\(^^)/

途中経過には「サイドブレーキワイヤーが廃盤で、在庫なし」なんて言われて、一時はどうなる事かと思ったのですが、何とか直ったので、今はホッとしていますf(^_^;
ただそれにしても…今回の大寒波はヒドかった。下の写真のようにABSとASC(いわゆる横滑り防止装置)のチェックランプが点灯しっぱなしになって効かなくなり、信号待ちやら、一時停止からの発進のたびにアイスバーンでホイールスピンが止まなくて、コルトVRが前に進めなくなった時は、本気でホワイトアウトの中で野宿…もとい、立ち往生かと思いましたf(^_^;



今回の一件で、コルトVRの維持をして行くにあたり、マイナー車ゆえに、補修パーツが次々と廃盤になりつつありますので、少しずつでも補修パーツを確保できるルートや、ネットワークが大切であると実感しました。
今後、あと何年コルトVRと一緒に走れるかはわからないのですが、ちょっとでも長く乗れるように、いろいろガンバって行きたいなと思います。
Posted at 2023/02/03 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2023年01月11日 イイね!

MMC山本&コルトVRの車検狂“走”曲(笑)!! その②

MMC山本&コルトVRの車検狂“走”曲(笑)!! その②先の日記にも書きましたが、今日は休み…と同時にコルトVRの(初年度登録から)11年目の車検の日。
日記の題名に「車検狂“走”曲(笑)」と書きましたが、元ネタは20年ちょっと位前にヒットしたデコトラのゲーム「トラック狂走曲」だったりする(^^;

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

ちなみにこの「トラック狂走曲」ですが、BGMに演歌歌手の冠二郎さんの曲を使っているって事で当時、スゴく話題になったり(笑)。
そんでもって、いつもお世話になってる太陽自動車さんへ車検を受けに行って来たのですが…

今回の車検では前回の車検みたいにタイミングベルト、ウォーターポンプを中心とした定期交換部品のオンパレード(笑)と言う事でヘッドをバラすためコルトVR、3日ほど太陽自動車さんにて入院…と言う事もなく、球切れになってたスモールライトと、ナンバー灯のバルブ交換こそあったものの、当初の見積もりと同じくらいの費用で車検をパス出来たので、ホッとしています。



その一方で、今年で11年選手というのと、走行距離も130000km台後半になって、足廻りのブッシュやら、スタビライザーリンクといったゴム製のパーツや、ブレーキ廻りのオーバーホールも視野に入れて下さいとメカニックのお兄さんからアドバイスをいただき、遅くても1年後の法定12ヶ月点検までには、この辺りのリフレッシュをする事になりそうです(^^;
まぁ~、今回の車検を受けるにあたって途中経過にはフロントハブベアリング(ナックルASSY)交換や、ドライブシャフトブーツ交換といった、大がかりな修理もいくつかあったけど、これであと最低でも3年はコルトVRと一緒に楽しく走れそうなので、心の底からホッとしています、ハイf(^_^;
Posted at 2023/01/11 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation