今日は5月の第2日曜日。世間は休みであると同時に、「母の日」みたいだ。
さかのぼる事13年前…高校卒業したて&故郷の新潟県上越市を出て、おとなり長野県松本市にて社会人1年生の当時18歳だった自分は、自分で稼いだ初めての給料で南松本にあるイトーヨーカドーへ行き、店員さんともジックリ相談して、母親へ「母の日のプレゼント」と言う事で、花柄のエプロンを買って実家へ帰ったのですが、前述の「母の日のプレゼント」を渡したら喜ばれるどころか、「そんな無駄遣いするんじゃない!」だのとブーブーと小言を言われ、それに対して自分は反発と言うか、気を悪くしてしまい、それ以降は「母の日」は家族でどこかへ外食しに行ったりと言う事はあったけど、個人的に「母の日のプレゼント」なんて言うモノは贈らなく(送らなく)なっちゃってたフシがありました。
いま現在、「身体はオッさん、頭脳は…???(笑)」な自分ではありますが、13年前の自分は、いま以上に「頭脳は???(笑)」だったんだよなぁ~、多分(苦笑)。
あっ、念のため書きますが、決して自分、母親と「仲が悪い」とか、そう言うワケではないですよ(^^;
だいぶ前置きが長くなってしまいましたが、月日は流れて、昨年の10月末で31歳になった自分は、「労働、労働、また労働」と言うカンジで、ここ何年も家族そろってどっかへ遠出とかしてなかった事が1番の原因(笑)なんだけど、何か気持ちの上で引っ掛かるモノがあったので、実に13年ぶりに母親に「母の日」のプレゼントを贈る(送る)事にしました。
…とは言っても、自分も含めた男って、「母の日にカーネーションの花束を」なんて事、こっぱずかしくて出来ない人の方が多いのではないのでしょ~か(笑)?
話が少し脱線しちゃうけど、そこ来ると昨年大ヒットした宇多田ヒカルの曲「花束を君に」の歌詞は、本当にスゴくいい歌詞だと思う。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
そんなワケで、前述の「???(笑)な頭脳」と言うか、回らないドタマをフル回転(大笑)させて、ない知恵をしぼった結果、出て来たのが、花は花でも「カーネーションの花束」…ではなく、母親の大好きな上越市内のワイナリー「岩の原葡萄園」のワイン「深雪花(みゆきばな)」を仕事終わりに買って帰りました(^^ゞ

そんでもって、母親に前述の「深雪花」を渡したら、例によって「ま~たそんな無駄遣いして!」と言うカンジで、ブーブーと小言を言って来たのですが、最終的には「ありがとうね」と言ってもらえたので良し…なのかな?
5年前、みんカラに登録した年の年末頃から、それまで1週間に1日、日曜日は確実に休める勤務体制から、土・日曜日だろうが、祝・祭日だろうが、そんなの関係ねぇ(!!)で、前述のように「労働、労働、また労働」と言う現在に至る(ムチャクチャな)体制に変わってしまった事で、しょっちゅう迷惑かけっぱなしだし、それでなくてもちょっとした事で怒り狂って自分や、父親の脳天にデカい爆弾を落っことす事が多い母親ですが…

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
自分自身、少しずつでも何かしら親孝行して行ければ…と思っています(^^;
Posted at 2017/05/14 23:45:04 | |
トラックバック(0) |
MMC山本家の家族ネタ | 日記