• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

「空きっ腹」で利き酒をしちゃうと…

今日は昨日の日記にも書きましたが、朝の4時半に起きて始発の高速バスに乗って新潟市へ一泊二日の日程で酒造りの講習を受けに新潟市へ行きました。
朝起きてすぐに家の近所のセブンで朝メシと一緒に「メガシャキ」を買って飲み、イトーヨーカドー前のバスターミナルへ。
「メガシャキ」の威力は絶大で、どんなに強いコーヒーや、レッドブルよりも効きました。
で、新潟市の講習の会場に着いたら朝イチから「利き酒」の講習。普段よりも2時間位早い時間に朝メシを食べたため、講習が始まる午前9時頃から腹の虫が…(汗)。
そしてそして…そんな状態で「利き酒」をしたら…見事に「脳内パラダイス(爆笑)」!!
「利き酒」というのは本来呑まずに味と香りだけを確認するものなのですが、やはり酒っ気…と言うかアルコールの気体が(わずかですが)体内に入るので、酒に弱い人間にはかなり堪えます。しかも今日は「空きっ腹」のため、通常よりも尚更でした。やはり「空きっ腹」の状態で利き酒をするとガツ~ンと来ます。
それでもすぐに復活できたのが救いで、午後の講習はきちんとこなせたので良しと言う事で…(^^ゞ
Posted at 2012/09/06 03:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記
2012年06月29日 イイね!

新しい「危険物取扱者免状」が届きました\(^^)/

新しい「危険物取扱者免状」が届きました\(^^)/今日、仕事を終えて家に帰ったら…先月、試験直前に起きた歯痛に悩まされながらも無事に合格した危険物取扱者試験の乙種2類・3類が新たに追加された新しい「危険物取扱者免状」が簡易書留で届いていました\(^^)/
これで自分、正式に危険物取扱者免状の丙種及び乙種全類の取得を達成する事が出来ました。
ここまで来る途中経過にはいろんな出来事や苦難があったりして正直な所、何回「辞めたい」って思った事かわかりません。
だけどそれでも辞めず、めげず、あきらめずここまで頑張って走り抜けて良かったと今では思っています。
酒に弱いため、酒と名の付く物を普段飲まないMMC山本ですが、今日は「祝杯」と称して勝利を祝ってビールを一気飲みでした(笑)。
Posted at 2012/06/29 23:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記
2012年06月05日 イイね!

チャンスの順番???

今日、ついに先月受験した「危険物取扱者資格」の「乙種2類、3類」の試験結果が郵便で我が家に届きました。
はやる気持ちを抑えながら、郵便はがきを開いて見ましたら…乙種2類、3類の両方とも「合格(exclamation×2)」でした\(^o^)/
振り返って見ると、今回の試験勉強の期間中は途中経過にいろいろなゴタゴタが起き、試験前日には歯痛が発生exclamation×2本試験の時は、試験の問題だけでなく歯痛とも格闘する事になり「もはや、これまでか」という絶望的な気持ちだっただけに、本当に嬉しく思います。
乙種2類、3類の両方ともボーダーラインよりわずかに上の点数でしたが、それでも一生懸命に勉強したからなのでしょうかexclamation&question自分にも「チャンスの順番」がやって来たのだと思っています(笑)。
今回、危険物取扱者試験の乙種2類、3類の試験に合格出来た事で夢にまで見た危険物取扱者免許の「丙種、乙種全類」の取得を果たす事が出来ました。
この先には危険物取扱者資格の頂点(テッペン)に立つ「甲種」の資格がありますが、それ以外にも自分の力で出来そうな資格や免許を地道にコツコツと取得して行きたいと思っています。
Posted at 2012/06/05 22:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記
2012年05月20日 イイね!

決戦exclamation×2危険物取扱者試験(乙種2・3類)

今日は午前中、最後の最後まで危険物取扱試験(乙種2・3類)の模擬試験問題をしてから、午後イチに上越市内にある商工会議所へ行き、本試験を受けて来ました。思えば昨年の春頃に「あと1年で丙種(当時)の危険物取扱者免状(免許)の更新か…。そうだ、更新の通知までに9年前(高校?年生の時)に不合格もらって以来、あきらめていた乙種4類の試験を受けてみよ~」という感じで、始めは自分、軽いノリで乙種4類を受けたのですが、勉強をやり込んで行くうちに、自分でも気づかないうちに本気になってしまい、10年近いブランクがあったにも関わらずリベンジ1回目で合格してしまいました。
当初は乙種4類に合格するのが目標だったのですが、その後「もっと、もっと」と欲が出て来て、秋には乙種1・5・6類の3連コンボ(笑)で試験を受け(都道府県の条例で、乙種は1つ合格すると、複数受験が可能。学科試験も一部免除されます)、3種ともイッパツ合格し、今日に至ります。
前フリが長くなってしまいましたが、もし、今回の試験にイッパツ合格(簡単には行けそうになさそうですが…)する事が出来れば…丙種と乙種全類の「危険物」の取り扱い・貯蔵・無資格者への技術指導が出来るようになれます。
本当に今の段階では、イッパツ合格出来るかはわからないのですが、もし不合格をもらったとしても、今度はゼッタイに10年近くまで放置したりしてあきらめる事なく、何回でも合格出来るまで挑戦しようと思います。試験結果が郵送されて来るのは6月4日…今はただ、ひたすら運を天に祈る思いです。


話は変わって、昨日(本試験前日)の朝から突然右上の奥歯が痛み始めてしまい、危険物取扱者試験が終わったと同時に、試験会場の近くの山麓線沿いの休日診療もしている歯医者に行きました。
Posted at 2012/05/20 22:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記
2012年05月19日 イイね!

決戦前夜。

決戦前夜。昨日、日記を書き忘れてしまいましたMMC山本ですm(__)m
明日は…前々から受験を考えていました「危険物取扱者試験」の乙種2類・3類の本試験です。
果たしてイッパツ合格(exclamation×2)となるかどうかはわからないのですが、最後の最後まであきらめる事なく、全力投球で行こうと思います。
と言う事で…よっしゃぁ~行くぞぉ~!最後の追い込み!!
Posted at 2012/05/19 21:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記

プロフィール

「@粋太(旧フォル太)さん こんばんは。

それらも“あるある”に入りますね!本当に「歩行者優先」と言う制度を(悪い意味で)免罪符にしているような気がしてならないです。

決して動物が好きだからとかではないのですが、犬の散歩をする人々の方が、反射材などのマナーが良い感じがします。」
何シテル?   11/04 21:53
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation