昨日に続きまして、今日も休み~。
ただ、朝イチで用事があったので酒蔵へ用事を済ませに行ったり(^^;
帰りしなに工場長から「峠(やま)へ遊びに行ったりするにはイイ天気だどォ~」と言われたのですが、工場長の「そのひと言」が、ここ最近「オーマイガー(笑)!」だらけで落ち込んでいた自分の背中を押したのだと思います。
酒蔵を出てから、急に大潟区の「鵜の浜」へ海を眺めに行きたくなり、まずは大潟区へ向かってコルトVRを走らせました。

今年の年明け頃に「恋人の聖地」に認定された海岸。

前述の「人魚伝説」の中に出てくる常夜灯へ続く階段を登り、常夜灯がある丘の上へ行って来ました。

常夜灯。ここから、一番最初の写真の人魚の像が見えます(^^;
ここでSKE48の「不器用太陽」と言う曲を聴いたのはナイショの話だったりする・・・(苦笑)。

常夜灯をバックに記念撮影(^^ゞ

その後、一旦家に帰って着替えてから、今度は海ではなく、山へ向かってコルトVRを走らせました。
まず最初に、ちょっと前の日記にも書いた「居多神社」へお参りに行き、

五智公園に展示されている蒸気機関車「D51(デゴイチ)」を撮影して来ました。

写真では分かりにくいかもしれないのですが、このD51は、自分も含めた鉄ちゃんの間では「ナメクジ」と呼ばれる初期型のモデルで、煙突のデザインが一般的なD51とは違い、煙突のデザインが円筒型ではなく、「ナメクジ」みたいに後ろに向かって長く伸びています(^^

一般的なD51

俗に言う「ナメクジ型」のD51
五智公園の後に、実に?年ぶりに板倉区にある「光ヶ原高原」へ走りに行って来たのですが、一昨年の夏頃を最後に、昨年は一度も走りに行ってなかったため、本当に久しぶりでした。
とりあえずコルトVRのCDプレーヤーで、これまたSKE48の「消せない炎」と言う曲を聴きながら、?年ぶりの光ヶ原高原を上り始めました(^^ゞ

冬季閉鎖も終わり、通行止めのゲートも撤去されていたのですが、光ヶ原高原のテッペンの手前の連続コーナーに残るタイヤのブラックマークを見ると、やっぱり血が騒ぎます(^^;

あっ、でもでも、普段の自分はキチンと交通ルールを守り、世間様に御迷惑はかけてないですよ(←ホントか!?)。
?年かぶりに光ヶ原高原へ走りに行きましたが、妙高山のテッペンには、うっすらと雪が残っていました。

写真には撮れなかったのですが、今日は光ヶ原高原のテッペンから日本海と、佐渡島がよく見えて、前述の工場長の「峠(やま)へ遊びに行ったりするにはイイ天気だどォ~」の言葉が大当たりだと思いました\(^^)/
話は変わりまして・・・明日はいよいよAKB48グループの総選挙の開票日になります。
明日、福岡県にあります「Yahoo!ドーム」では、どのようなドラマが生まれるのでしょ~か!?
とりあえず自分としては、順位はともかく、まずは推しメンが入賞してくれる事を切に願います。

これまで何度か日記にも書いて来たかもしれないのですが、今年のAKB48グループの総選挙の投票に関しては、自分の中でいろいろ葛藤し、悩んだ上での投票だったので、推しメンだけでなく、MMC山本個人の勝負事(みたいなもの)だと言う気持ちで投票しました。
本当に明日のAKB48グループの総選挙、どのようになるのか、今からワクワクドキドキしっぱなしですo(^o^)o
Posted at 2015/06/05 22:05:26 | |
トラックバック(0) |
峠走り&ドライブネタ | 日記