• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

久々に充実していた休日でした(^-^)

先の日記にも書きましたが、今日は?日ぶりの休日でした。
朝イチでコルトVRの自動車税を支払いに行った後に、家の近所の三菱ディーラーへ行き、1年に1度のインジェクタークリーナーを投入。

そんでもって、6月に入ったらコルトVRのゲトラグミッションのオイル交換の予定も組んで来ちゃいました(^^
昼飯は久々に「みはらし亭」へ行き、いろいろお話しをしてきたり。
午後からは本屋へ行き、週間プレイボーイに載っているSKE48のグラビア特集「陽Pセレクション8」を立ち読みしたのち(←オイ!)夏タイヤをADVAN NEOVA AD08Rに変えてから初の峠走りに行って来たのですが…光ヶ原を上ろうとしたら、2月の日記に続いて通行止めで引き返す事に。


これまで休みの度に悪天候だったり、峠走りに行きたくても行くタイミングが悪くかったりで、もう日頃のストレスが貯まりに貯まっていて、やっとこさ峠走りに繰り出したのですが…5月も半ばだというのに、未だに通行止めってどういうワケなのだぁ~?
オマケにもう1つ。

マジ…すか((((゜д゜;))))?
それでも日頃のストレスが貯まりに貯まっていたので、光ヶ原ではなく、「くびき野パノラマ街道」と言う尾根伝いに清里区まで抜ける事が出来る林道を走る事に。

少し話が逸れますが…駆け出しの頃から峠へ走りに行く時は、頭文字Dよろしく「SUPER EURO BEAT」の曲を流しまくってた自分ですが、ここ2年ほどはAKB48グループの曲を流しまくってたり(^^;)ちなみに今日はSKE48の「チョコの奴隷」をガンガンにリピートして、曲のリズムに合わせて林道を走っていました(大笑)。
今日、初めて走る林道でしたが、登りと下りの複合ステージ&路面も適度に荒れていて、なかなか面白い林道でした。
ADVAN NEOVA AD08Rですが、先代モデルのADVAN NEOVA AD08と同様に、荒れた路面を飛ばしても乗り心地はかなり良好(エコ&コンフォートタイヤの「Earth 1」には負けますが…)ですが、動力性能や、路面を掴むグリップ力が先代のADVAN NEOVA AD08よりも上がっているからか下り坂からの減速時の制動力も強力になり(これはスポーツドライブに限らず、市街地走行においてもかなり重要)、コーナーを曲がる際にもかなり安心感がありました。
タイヤの減り、磨耗度もコルトVRで純正採用されているADVAN NEOVA AD07と比較するとかなり長持ちというのも好感が持てました。
決して自分はレーシングドライバーを目指しているとかいうワケではなく、走る事が大好きな1人の小市民なのですが、本当に思い切って夏タイヤをこのADVAN NEOVA AD08Rに代替えして良かったと感じました。
確かに目の玉が飛び出る高価なタイヤではありますが、高いおカネを出した分の見返りは大きいと心の底から思っています。
今日は天気も良く、本当~に久々に充実していた休日でした。
そうそう。明日か、あさって位に2013年のAKB48のシングル選抜総選挙のガイドブックが発売される予定なので、しっかり購入しようと思います(^^ゞ
2012年12月25日 イイね!

クリスマス・イヴなんてカンケーNight!!(笑)~僕が聖なる夜も峠へ走りに行く理由(わけ)~

クリスマス・イヴなんてカンケーNight!!(笑)~僕が聖なる夜も峠へ走りに行く理由(わけ)~先の日記にも書きましたが、昨日はクリスマス・イヴ。
同時に仕事が爆発的に忙しくなる「クルシミ(苦しみ)マス」の1日目でしたが、予想していたよりも苦しまずに夜の7時頃に仕事が終わりました。
…と言うワケで「クリスマス・イヴなんてカンケーNight!!(笑)」と称して昨日は仕事が終わってから3年ぶりにクリスマス・イヴの夜に峠へ走りに行って来ました。
クリスマス寒波の影響で昨日は朝から雪が降っていたのですが、積雪量が多すぎず、かと言って少なすぎず絶好の路面コンディションだったので、思う存分スノードライブを楽しめました。
峠を登っている途中、中間地点の広場を通過したら…

ミステリーサークル(笑)…ではなく、自分よりも先に走りに来た走り屋がいたみたいです。この後、自分も負けじと(?)広場で思いっきりサイドブレーキターンを楽しませて頂きました。
このような考えを持っている人間は自分だけかもしれないのですが、クリスマス・イヴやバレンタインデーと言ったイベントに縁のないクルマ好きの皆様!!こんな夜こそ「今年もカノジョが出来なかった…」とか「走り屋にカノジョなんかいらねぇ~んだぁ~(涙)」なんて落胆する事なく、思いっきり夜のドライブを楽しみましょ~!!
ちなみに…今日は自分、休みなので7年ぶり位に穏やかなクリスマスを過ごしつつ、どこかの峠へ行こうかと考えています。
2012年09月16日 イイね!

市内にいても、峠へ行っても残暑が厳しい1日でした。

市内にいても、峠へ行っても残暑が厳しい1日でした。今日は残暑があまりにも厳しいため、例によって午前中は家でぐ~たらして、午後から久しぶりに板倉区の光ヶ原高原へ1人で走りに行きました。
光ヶ原高原なら上越市内と違って残暑もそんなに厳しくないだろうと思って峠の上りをコルトVRでひたすら登って(ちなみに今日はAKB48の「重力シンパシー」を聴きながら登りました)頂上まで行ったのですが…
暑~い!残暑が厳しぃ~っっっ!上越市内と大して変わら~ん!!
だけどやっぱり標高が高い場所だけあって、景色は秋の景色でした。
機種変したばっかりのケータイのカメラを使って初めて写真も撮ってみたのですが、それまで使ってたケータイのカメラの画素数が320万画素だったのに対して今度のケータイは1310万画素と大幅に画素数が上がり、写真がだいぶキレイになりました。これならどこか遠出した時に景色等を撮るのが楽しくなりそうです。
人物像を撮る機能もだいぶ上がっているみたいなので、機会があったら事務員のお姉さん(?)にお願い(^人^)してモデルになってもらい、人物像が果たしてどこまでキレイになるのか実験してみたかったりします(爆笑)。
2012年06月09日 イイね!

峠走り断念~(泣)。

峠走り断念~(泣)。今日は仕事が終わった後、会社を出て新井柿崎線に乗って板倉区は光ヶ原高原へ走りに行こうと思ったのですが…濃霧のため、最初の連続ヘアピンを駆け上がった所の農道でUターンして戻る事に(泣)。
光ヶ原高原へ行くまでは小雨で、路面の状態もそこそこ良い状態だったのですが、最初の連続ヘアピンを駆け上がった直後に目の前が濃霧で真っ白。前方の視界が完全になくなってしまいました。
頭文字Dの単行本40巻の辺りで濃霧の中のバトルシーンがあったと思うのですが、とてもじゃないけど自分はマネ出来ませんexclamation×2
Uターンして峠を下る時も、あっという間に濃霧が上からやって来てしまったので、ライトと名の付くものを全て点灯させて、対向車に自分の存在を知らせながら「スーパー徐行」でソロソロと麓まで下って来ました(笑)。
個人的には、時と場合によっては視界が見えなくなる濃霧の日よりも、大雨の日の方が運転しやすく思います(本当かexclamation&question)。
話は変わって、天気予報では新潟県も「梅雨入り」宣言が出ました。
これから当分の間、毎日のように雨降りになると思いますが、「安全運転第一」で日常ドライブや峠走りを楽しもうと思います。
2012年05月27日 イイね!

よっしゃぁ~行くぞぉ~!in光ヶ原高原(笑)。

よっしゃぁ~行くぞぉ~!in光ヶ原高原(笑)。今日は午後…と言うよりも夕方一番に板倉区にある「光ヶ原高原」へ走りに行って来ました。
光ヶ原高原へと続く峠へ入る前に3月に起きた地滑りの現場のすぐ脇を通ったのですが、ニュースで観るよりも凄まじい状態で、この光景を後々に残すべく写真に収めたかったのですが、立ち入り禁止区域だったので撮影出来ませんでした。
そして峠。今日、走った峠はいつも走りに行く峠とは違い自分の住んでいる地域では、有名な走りのスポット。同時に行楽地でもあるので、慎重に運転しつつ峠走りを楽しみました。
コルトVRの窓を全開にして、AKB48の「真夏のSounds good !」を聴きながら峠走りをしたのですが、自分が思っていた以上にノリノリで峠を走れたので、今年の夏の間は、この曲を聴きながら峠走りを楽しもうと思います(笑)。
峠走りをして、ふもとまで下りて来た後は板倉区総合事務所(役所)の隣のアイスクリーム屋さんでちょっと一服~。

峠走りの後のアイスクリームは格別に美味しかった~(^^)ちなみに自分はチョコマーブルを食べました。
今日は暑かったけれど1日中天気が良く、ドライブ日和でした。

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation