• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

屋台(山車)を納めに行く。

今日は朝イチから町内の屋台(山車)を直江津屋台会館に納めるためにバタバタ。
今年も直江津祇園祭の期間中に直江津地内を練り歩き、運行してくれた町内の屋台を直江津屋台会館に納めました。
何と言っても、神様が乗る乗り物(と言う言い伝えがあります…)なので、感謝とねぎらいの気持ちを込めて「二礼、二拍手、一礼」で手を合わせたり。
屋台を納めてから、町内の公民館で今年の直江津祇園祭の期間中に頂いた祝儀の集計をしたのち、みんなで昼メシを食べに町内は違いますが、近くにある「翔」というラーメン屋さんへ行きました。
意外と自分の家の近所にはラーメン屋さんがいっぱいあり、最近ちょっと行って見たいと思っているのが、昨日の日記に書いた「松月庵」の3つとなりにある「香港」という中華料理屋さんのラーメン。同じ町内なのですが、今まで一度も入った事がなかったので、機会を作って入ってみようと思います。
少し話が逸れましたが、今年の夏のイベントも一段落。明日からは少しホッとしながら過ごせそうです。
Posted at 2012/08/05 21:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2012年07月28日 イイね!

選抜メンバーに選ばれました。

選抜メンバーに選ばれました。今日の夜、民謡流しをしている直江津駅前通りの大勢の観客の前で太鼓を披露する選抜メンバーに選ばれて、思いっきり太鼓を叩いて来ました。
Posted at 2012/07/28 20:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2012年07月28日 イイね!

屋台運行中~。

屋台運行中~。直江津港にて休憩中です。
Posted at 2012/07/28 10:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2012年07月15日 イイね!

シェイクダウン(笑)!!

シェイクダウン(笑)!!そうそう。今日は屋台を町内に持って来る前に、町内の神社の神殿を掃除した…と先の日記で書きましたが、今年???年ぶりに自分の町内に古くから伝わる(町内の「生き字引」とも言われるお爺さんの一説では、江戸時代の中期頃に造られたとか…)大太鼓のフルレストア(笑)…失礼しましたm(__)m大修復がこのほど完了したとかで、その大太鼓を祇園祭で実際に使う前の「お祓い」を午前中に町内の神社の神殿で行いました。
自分は今日、生まれて初めて町内の神社の神殿の中に入り、神殿内部の掃除を経験しました。
「お祓い」の儀式の後、クルマで言う所の「新車の慣らし運転」のような意味合いの「打ち初め」…かっこ良く言えばシェイクダウンをやらせてもらいました。
自分、「神事」もそうなのですが、今日は太鼓にまつわる全ての物事が初めてで、終始緊張しっぱなしの恐縮しっぱなしでした(笑)。
大太鼓の「打ち初め」の感想ですがまず、それまでの大太鼓よりもさらに2まわりほど大きなサイズのため、ものすごい迫力に気が引けてしまったり。
太鼓をバチで打つ時も、今までとは全く違った打ち方のスタイルになりそうな気がしました。
果たして自分、この大太鼓を上手く打つための技術を習得できるのか!?
Posted at 2012/07/15 21:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2012年07月15日 イイね!

屋台出し&屋台のチューンアップ(笑)。

屋台出し&屋台のチューンアップ(笑)。今日は青年会の仲間たちと朝イチで町内にある神社の神殿の掃除をして、直江津祇園祭に使う自分の町内の屋台(直江津地内では山車の事を屋台と呼びます)を道を挟んで水族館の隣にある直江津屋台会館から町内へ引っ張って来ました。
屋台を直江津屋台会館から引っ張って来たら、まずは町内のガソスタに行ってお約束のタイヤの空気圧調整。何せウン十年前の規格のタイヤなので、エアー漏れがかなりヒドいのなんの(笑)。
続いてブレーキ&サスペンションまわりのチューンアップ。これまた旧いドラムブレーキ&リーフスプリングのサスペンションのため、みんなで一度全バラしして、1から調整。そのカイあって、屋台の操作性能やらブレーキの制動力が上がりました(笑)。
で、屋台のチューンアップをしながら「タイヤやべぇ~よな。来年こそPOTENZAか?」、「いやいや、ADVANもなかなかイイっすよ」だとか、「ブレーキどうするよ!?思い切ってディスクに改造すっか!?」、だったり、「リーフじゃ子供たちが可哀想だし、減衰力調整可能な車高調を…」という感じでバカ話を交えつつ楽しく屋台をチューンアップしました。
途中、部品が足らなくなって買い出しに出たり、溶接する機械がトラブったりして急きょ町内の人が働いている町工場で溶接する事になったりしましたが、無事に屋台のチューンアップが完了したので良かったです。
Posted at 2012/07/15 17:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation