や、
が恋しくなるなぁ~。



みたいになるんじゃないのかと心配していましたが、無事に車検が終了し、修理も含めた代金が10万円少々と想定よりも安く上がったので…バンザイVenus(大笑)!!!!!と言う気持ちです\(^^)/


に始まり、クスコのフロントストラットタワーバー(アルミ製オーバルシャフト)
と言う感じで、走行距離とMMC山本のおサイフ(笑)に応じてボディ補強パーツを取り付けて来たのですが、今回はこれまで以上にワクワクドキドキさせられました\(^∀^)/

ではありますが…今回みたいに少しずつでも各部のリフレッシュを兼ねたチューンアップを施して行こうかと思っています。


が来るのでビクビクしていた自分ですが、今年からそれがなくなる事を考えれば全然気にならないぜぇ~!!
とりあえず現状では、フロントストラットタワーバーがCUSCOのアルミオーバル型、リアエンドがYR-ADVANCEのリア・ピラーバー(ストリート仕様)となっている我がコルトVRですが、フロントの下まわりの剛性を上げる事で、どのようにクルマが変わってくれるのかなぁ~!?![]() |
三菱 デリカミニ 2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ... |