• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2020年08月07日 イイね!

“ドリキン”こと、土屋圭市氏のコメントから。

今日の夕方、いつものようにスマートニュースを観ていた時に“ドリキン”こと、土屋圭市氏が先日、首都高速道路・湾岸線にて暴走ポルシェが引き起こした交通死亡事故について言及している記事が掲載されていて、それについてちょこっと自分なりに文章を書いてみたいと思います。


元レーシングドライバーで“ドリキン”の異名を持つ土屋圭市氏が7日未明、自身のツイッターで、2日に川崎市の首都高速道路で起きた事故について見解を示した。この事故では、50歳の男性が運転するポルシェが、前を走っていた乗用車に猛スピードで突っ込み、乗用車に乗っていた夫婦が死亡したもの。ポルシェの運転手は過失運転致死の容疑で送検されている。

 ネット上には、乗用車の後ろを走っていたトラックのドライブレコーダーの動画が出回っている。最初は乗用車と同じ車線にいたトラックが、追い抜こうとしてか、右に車線を変更。その空いたスペースに突然ポルシェが走り込み、ほぼ減速することなく乗用車に追突している。

 ユーザーから送られてきた動画を見たとみられる土屋氏は「これは…酷いと思います。車速に対して距離を見誤っているか!?前をよく見ていなかったとしか思えません。」と分析した。また、別のユーザーから、トラックが車線変更したことが事故の一因ではないかと質問され「トラックの車線変更は日常茶飯事ですので、トラックを責めるのは如何なものかと…。」と責任は求めなかった。

 車を愛し、スピードを追求するレーサーを仕事としていただけに、死者も出てしまった事故の動画にはひときわ胸を痛めていた。

自分も1人のクルマ好きであると同時に、とりわけ走り系のクルマを運転するのも、外から眺めるのも好きなのですが、いま現在の自分の中での気持ちを文章に書いてみると、この交通死亡事故については、一般的な「自動車過失運転致死傷罪」ではなく、さらに罪が重たい「危険運転致死傷罪」を適用するべきだと思います。
って言うか、猛スピードで追突したポルシェのドライバーの言い訳「出しすぎちゃった」をニュース等で見るたびに、法で許されるのであれば思いっきり殴り飛ばしたくなりますし、(悪い意味で)ドタマのネジが10本位、どっかへ飛んで行ってんじゃないの(!?)って気持ちになります(怒)。

それ以前に、走り屋系マンガ「湾岸ミッドナイト」に登場してくる“地獄のチューナー”北見淳氏の名言が真っ先にドタマの中に出て来ます、ハイ。

自分もコルトVRという走り系のクルマに乗る、1人の走り好きではありますが、今回の出来事を1つの教訓として、周囲の他人様やクルマに迷惑をかけないと言う事を念頭に置き、改めて襟を正してカーライフを楽しみたいなと思います。
それと同時に、今回の交通事故で亡くなられた被害者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2020/08/07 23:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき&ボヤき | 日記
2020年07月26日 イイね!

今年は開催されませんが…毎度おなじみ、1年に1度のMMC山本からの切実なお願い事になりますm(_ _)m


8年前の4月から「みんカラ」内で日記「Documentary Of MMC山本 STORY」の連載を始めてからというもの、日常の出来事をはじめ、坂道シリーズの事やら、クルマに関する文章を「おもしろおかしく(?)」書いているMMC山本ですが、1年に1度、毎年7月25日前後には、マジメな内容(?)の文章を書かせてもらっていますm(_ _)m
通りすがりの読者の皆様や、今年に入ってから新たに自分の文章を読み始めた読者の皆様は、「世の中にはこんなヤツもいるんだな…」的な感じで、古くからの読者の皆様、どうかどうか「しつけぇよ(!!)」とか「またコレかよ(!!)」なんて言わずに最後まで読んで下さいm(_ _)m



一時期、労働時間やら、生活サイクルが不規則だったため、都合がつかなくて、自分が住んでる町内の行事に出られなくなっていたのが一番の理由なのですが、(本音を言っちゃうと)5年ほど前に、それが原因で町内の青年会の中でもめ事になってしまい、不定休でアテにならないと言う理由で最終的に青年会を追いやられる感じになってしまったので、もともと参戦(笑)する気はないけれど…これまでの日記にも書いてきた「新型コロナウイルス騒動」さえなければ、本来であれば今日、7月26日から29日までの4日間、自分が住んでる新潟県上越市は直江津地区にて「直江津祇園祭」が開催されます。
毎年、初日の今日は、関川の河口で行われる大花火大会&高田地区から関川を下って来た神輿を関川の河口で引き上げる「神輿の出迎え」。





5年ほど前に住んでる町内の青年会を追いやられて以降、現在では時期になると、直江津祇園祭の笛や太鼓のお囃子の音が雑音(ノイズ)にしか聞こえなくなったものの、その前は前述のお囃子の音色を聴くだけでワクワクする気持ちになる(「MMC山本、一体オマエ年齢幾つなんだよ!」というツッコミは、ナシですよ~!)自分なのですが…



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

1つだけ大・大・大嫌いな事があります。
それは…前述の花火大会と連動している「神輿の出迎え」と同時に、よその町内への「挨拶まわり」と称する成り行き任せと言うか、祭りの雰囲気・勢いに任せて「お酒が飲めない人&お酒が嫌いな人に対する飲酒の強要」と「その場を盛り上げるためのお酒のイッキ飲みの強制」であります。





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

いくら祭りの、めでたい席だからといっても、お酒が飲めない人や、お酒が嫌いな人に対して「オレの酒が飲めないのか~!!?」と絡んだり、その場を盛り上げると言う事で「酒のイッキ飲み」を強要させると言うのは、酒気帯び運転・飲酒運転と同じくらい罪が重いと自分は思います。





















※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
 
酒を造る仕事に携わってから今年で1?年経ちますが、直江津祇園祭の中で本当にこれらのロクでもない愚行によって(あくまで自分の知っている人間の中での話になりますが…)死者こそ出なかったものの、急性アルコール中毒となり救急車で病院に担ぎ込まれた人間を見送ったり、泥酔した人間を「屋台」と呼ばれる山車に乗せたり、背中におんぶして自分が住んでる町内まで帰ったりといった、いわゆる「強制送還」と呼ばれる出来事が何度もありました。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

自分が前述の直江津祇園祭に参戦(笑)した最後の年の話になりますが…一昨年から、住んでる町内の青年会のアタマを張ってる4つ下の後輩にあたる人物(当時は青年会のアタマではなく、役員補佐だった)とペアを組んだ際、青年会の中では役職なしの自分に対して「泥酔して『討ち死に』した日には、骨はオレが拾ってやる」だの「何かあったら、ケツはオレが拭いてやる」とエラそうな事をのたまい、意気揚々として、前述の「挨拶回り」に行ったのですが…ソイツは、いの一番で泥酔・撃沈(笑)して、骨を拾ってもらうどころか、逆に自分が最後までヤツの介抱をし、面倒を見る羽目になってしまった記憶がありますが、自分で「骨はオレが拾ってやる」とかエラそうな事をのたまいながら、ミイラ取りがミイラになっちゃあ、オシマイと言うか、(悪い方の意味で)情けないにも程があると感じます。
まさに「ロクでもない・ダメな大人」の典型であります。
少し話が脱線してしまいましたが(すみません!)、このような事を「祭りの風物詩」だの「武勇伝(笑)」なんて軽々しい言葉で片付けてはいけないと常々思ってはいるのですが、今日の文章を読んだ読者の皆様にMMC山本から3つのお願いがあります!!!

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

今年は前述の「新型コロナウイルス騒動」が原因で、日本全国の至る所で夏祭りやら、会社組織内での納涼会が取りやめになり、読者の皆様の半数以上がおとなしく「宅飲み」をする事となり、静かな夏になるとは思いますが…仮に有志で集まってBBA…失礼しました(笑)、BBQなどの「お酒が入る集会」を開催する際には、「お酒が飲めない人&お酒が嫌いな人に対する飲酒の強要」と「その場を盛り上げるためだけのお酒のイッキ飲みの強制」は、絶対にやめて下さい。
会社組織等でよくある光景ではあるけれど、もしそういうロクでもない愚行をしでかしそうな輩がいたら、「鉄拳制裁(!!)」してでも制止させて下さい。
そして万が一、ツブれてしまった人が出た際には、いの一番で「救急車」を呼んで下さい!!
お酒を造る職業に携わっていながら、お酒に弱い人間からの切実なお願いです!!!

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

最後にひと言。
お酒を造る職業でありながら、どちらかと言うと下戸(笑)なため、自分も何度か酒に飲まれて他人様に大メーワクをかけた経験者なので、あまりエラそうに大きな事は言えないのですが、お酒を飲むのは個人の自由ではあるけれど…お酒で世間様や他人様に大メーワクはかけないようにして欲しいって言うか、「何をするにも酒類を飲むのが基本(!!)」とのたまい、酒類が入っていない素面の状態では何も出来ないクセに、酒類が入ると「大暴走」して、(とりわけテメェよりも弱い立場の人間や、反抗・反撃して来ない)第3者に絡むのは、人間として最低の人種だと思うので、読者の皆様にはそうなって欲しくない。
お酒は「楽しく適量を」…コイツが基本だろうな。
それが自分を含めた酒造業界の人々からの切実なお願いですm(_ _)m





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2020/07/26 21:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき&ボヤき | 日記
2020年05月09日 イイね!

今朝のニュースより。

今朝、寝起きにスマートニュースを見たら、下のニュース記事が掲載されていて、寝起き直後で寝ぼけているにも関わらず(笑)、思わず顔がほころんでしまったり(-_-)zzz

「江田島平八」名乗り消毒液寄付 漫画「魁!!男塾」キャラ、愛知


人気漫画「魁!!男塾」の登場人物「江田島平八」を名乗る男性から寄付されたアルコール消毒液=7日、愛知県豊田市役所
 愛知県豊田市は8日、人気漫画「魁!!男塾」の登場人物「江田島平八」を名乗る男性からアルコール消毒液の寄付があったと発表した。

 市によると、7日午後3時ごろ、30~40代にみえる男性が段ボール箱を持って市役所を訪れ、警備員に「消毒液を寄付する」と告げて去った。市職員が確認すると、手指用のアルコール消毒液(600ミリリットル)18本に「男塾塾長 江田島平八より」と書かれた紙が添えられていた。

 「魁!!男塾」は、1980年代に人気を博した少年漫画。江田島平八は、男塾の難題を一挙に解決する塾長として登場する。

似たような話ですと毎年、春が近づくと日本のどこかで「タイガーマスク」を名乗る人物が全国の役所でしたり、児童相談所にランドセルを寄付したり、我が新潟県では毎年、大晦日の深夜になると、佐渡市の交番や、警察署に「月光仮面」を名乗る人物が寄付金を置いて行ったりする話を聞きますが、新型コロナ騒動で日本全国が閉塞的な雰囲気に包まれている中、まだこう言った(半分茶目っ気もある)善意ある人物がいるのだと感じました。



写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2020/05/09 08:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき&ボヤき | 日記
2020年05月04日 イイね!

(-_-#) (-_-#) (-_-#)

日本政府からの緊急事態宣言(!!)発令に伴って、先月末からカラオケ店、パチンコ店、ゲームセンターと言った、いわゆる「三密」に当たる遊戯施設の営業自粛や、休業要請が出されているのは記憶に新しいと思うのですが、MMC山本の地元・新潟県上越市内にある某系列のパチンコ店のみが前述の要請をガン無視で営業継続をしている模様。
この際だから「パチンコ店」なんて言う“ていねい語”ではなく、「パチ屋」と表現してもよろしいでしょうかね?読者の皆さま(笑)。
実際にそれが原因で、どこの誰かもわからんような県外ナンバーのクルマが大挙して来て、そのパチ屋の近隣住民とのイザコザも勃発しているって話も出てるみたいだし。

※以下、上越タウンジャーナルの記事を一部抜粋しています。

新潟県上越市は2020年5月3日、同市内のパチンコ店2店が県による休業指示の後も営業を継続しているとして、パチンコ店を運営する法人にあてた休業を求める村山秀幸市長名の文書をこのうち1店の店長に手渡した。

市の小田基史産業観光交流部長が3日午後、営業を続けている店舗を訪れ「法を遵守いただき、新潟県の指示に従われますようお願いします」とする市長名の文書を店長に手渡した。法に基づく休業要請や指示の権限は市にはなく、文書の表題は「新型コロナウイルス感染症まん延防止について(お願い)」。市では「市民の不安解消など市としてできることとして取り組んでいる」としている。

県は5月2日、この2店について新型コロナウイルス特措法に基づく45条3項に基づく休業指示を出した。指示は同条2項の休業要請よりも強い行政処分だが、従わない場合の罰則はない。

パチンコを打つ人間全員が悪い輩ではない(と思う)し、自分もAKB48グループにハマっていた時期、話のネタで何回かパチ屋に通っていたので、あまりエラそうなデカい事を言える立場ではないのですが…

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

コレに関して自分の意見を言わせて頂くと、「いや、罰則規定付けようぜ(!!)」みたいな(大笑)。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

大体、政府からの「非常事態宣言(!!)」が出て、テメエの地元でパチ屋が営業してないからって理由だけで、バカ高い高速料金を使ってまで県外まで遠征(笑)して来るなっての!

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

モノの考え方によっちゃ~、ヘタすりゃ立派な「シマ荒らし」もはなはだしいし、新型コロナウイルス騒動で不安な生活を送っている近隣住民の生活を脅かすだけでしかない元凶と捉えても良いかもしれないです。
それ以外にも、土地カンがないためカーナビ観ながら辺りをキョロキョロ確認してクルマを走らせる「ながら運転」のロクでもない県外ナンバーの輩が、ここ何日かで急増してて、実際に自分も昨日の朝、通勤中に岡山ナンバーの「ながら運転」の輩に引っ掛けられそうになったし(-_-#)(-_-#)(-_-#)
バカ高い高速料金を払ってまで県外へ遠征(笑)して、パチ屋で負けて一文無しになったあげくの果てに、無関係な人々を新型コロナウイルスに罹患させたり、交通事故を起こして傷つけてイイんかい(!?)と言うのが自分の気持ちです。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

自分はパチ屋も、パチ屋に通っている人々を悪く言うつもりはない…つもりではいるのですが(笑)、日本全体が、このトンでもない状況に陥っている状況にも関わらず、いい大人が自分の地元でパチ屋が営業していないからってだけで、他人の迷惑を考えずに土足で遠征(笑)して来るな(!)って事を文章に書かせて下さいm(_ _)m
ちなみに…同じ理由で地元のカラオケ店や、ゲームセンターも軒並み休業していますが、そちらへ遠征(笑)してくる中高生…もとい、青少年の姿はゼロに等しい気がします。
ヘタすりゃ、いい大人よりも若い子って言うか、青少年の方がモノの分別が付いているように感じているのはワタクシだけなんでしょ~か(笑)?
Posted at 2020/05/04 09:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき&ボヤき | 日記
2020年04月19日 イイね!

(-_-#) (-_-#) (-_-#)

先の日記の続きになってしまうのですが…
自分の家の斜向かいの家に先月、高校を卒業して、群馬県の会社に就職するので実家を出て行った18歳の少年A(笑)がいるのですが、一昨日の夜中に前述の少年A(笑)、親が「コロナで危ないから帰って来るな!」と言っているにも関わらず、クルマで帰って来たし(-_-#)
昨日の日中は自分、出勤でいなかったのですが、ウチの家族が言うには日中、何回もクルマで出たり、入ったりを繰り返して騒いでいたみたいで…
半月で仕事辞めたからなのか、コロナショックで臨時休業になったからなのか、それとも単にゴールデンウィークの混雑を避けたいがために、前倒しで実家に帰省したのか、理由はワカラン。
だけど、ここ何日かで我が地元・新潟県上越市でも新たなるコロナ患者がで出てるし、少なくともコロナウイルスの罹患率が高い県外から帰って来たんなら、コロナ患者を増やさないためにもクルマ乗り回して騒がずに、大人しくヒッキー(宇多田ヒカルの事ではない)しとれや(!!)って思います。





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

本当に許されるんであれば、「アルコール入りましたぁ~!!」の掛け声と共に、高圧洗浄機を使って、キンキンに冷えた消毒用アルコールを、ひと思いに前述の少年A(笑)にブッかけてやりたい気持ちです、マジでf(^_^;



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2020/04/19 10:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき&ボヤき | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation