• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

上越市立水族博物館「うみがたり」&越後謙信SAKEまつりのコラボ企画。

一昨日の夕方と言うか、夜イチ(笑)の話になりますが…
「何シテル?」にも書きましたように、MMC山本の家の裏にある上越市立水族博物館「うみがたり」&越後謙信SAKEまつりのコラボ企画の限定メニュー「日本酒飲み比べセット」を楽しんで来ました\(^^)/



上越エリアの甘口・中口・辛口の日本酒3種類と、上越名物のサメかまぼこ&じゃこ天のセットになるのですが、3種類の日本酒の中で個人的に好みな辛口の日本酒(越乃酔鬼)がキンキンに冷えていて、とても飲み応えがありました\(^^)/\(^^)/
Posted at 2019/10/20 22:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2019年10月20日 イイね!

2年ぶりに「越後謙信SAKEまつり」に参戦(笑)からの、この土・日の記録。

昨日は休みだったのと、新潟県が運営しているお見合い相談所「ハートマッチにいがた」の上越営業所の営業日だったので、午前中は「ハートマッチにいがた」の「書類選考(笑)」にエントリーしに行って来ました。

この日記を書いている段階では、相手の女性からの「書類選考(笑)」の返事が来ないので、返事待ちの状態ですが、果たしてどうなる事やら?
午後からは、高田地区の本町通りで開催されていた「越後謙信SAKEまつり」に行って来ました。

昨年の「越後謙信SAKEまつり」は、記念品の公式グッズは買ったものの、シフトの都合で土・日共に出勤日だったため、日本酒の試飲は出来なかったので、2年ぶりに試飲で本町通りの出展ブースを歩き回りました。
昨日は昼過ぎから閉店の夜7時前までの約半日、高田地区の本町通りを歩き回っていたのですが、あいにくの雨降りにも関わらず、たくさんの人たちが日本酒の試飲に出ていました。

今回は、2日間有効の「きき猪口」と水のセットだけでなく、「きき猪口」を首から下げられる「きき猪口ストラップ」も購入。
実を言うと、前述の「きき猪口ストラップ」ですが、今年は何と乃木坂46のイメージカラーである紫色(笑)。

当初、買う予定はなかったのですが、誘惑に負けて買ってしまったのはココだけの話だったり(^^ゞ
途中、夕方の5時頃に雨が止んだタイミングで、イッキに人が増えて、本来の「越後謙信SAKEまつり」らしくなりました。

いやそれにしても、新潟県の(糸魚川市と妙高市も含む)上越エリアの蔵元の日本酒だけでなく、佐渡汽船の新型カーフェリーがキッカケで数年前から交流が始まった佐渡市の蔵元の日本酒全種類と、今年は長岡市と阿賀野市の蔵元の日本酒も試飲出来たのは、大きな収穫でした。
片っ端から日本酒の試飲をするので歩き回った事で、昨日の午後から夜にかけての半日と言う短い時間にも関わらず、(自分の勤め先の蔵元を除いた)全ての蔵元を制覇したのは自分としては、大きな収穫でした。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そのオカゲで、帰り道はドタマが少しズキズキだったり(^^;
今日は日曜日だったのですが出勤日。
ゆうべのドタマのズキズキは、一晩寝たら、バッチリ全回復(!!)して、気持ち良い目覚めで、普段は気分が乗らない日曜日出勤も、スゴくイイ感じだった気がしました。
Posted at 2019/10/20 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2019年07月28日 イイね!

誰だ!?郵便ポストを破壊したヤツは(おこ)!?

2日前の7月26日に開催された関川の河口付近にて開催された花火大会&神輿の川下りを皮切りに直江津祇園祭が始まりましたが…



昨日の夜イチ(笑)に、労働を終えたのち直江津に帰って来て、借りてる駐車場にコルトVRを駐めて家に帰ろうとした時の事。
駐車場の斜め向かいにある郵便ポストが何者かに破壊されたような感じで傾く、いわゆる「お辞儀状態(笑)」になっているじゃないですか!!

すぐに家に帰って、郵便局員をやっている父親に話をしたら、父親が家に帰って来た時には既に郵便ポストは前述の状態になっていたので、速攻で郵便局に電話で連絡したら、郵便局の担当の人間は「おおかた直江津祇園祭、おめでとうござい~(以下略)と言う勢いで、酒飲んで調子づいた酔っぱらいが、ドガ~ン(!!)と蹴りでも入れたんと違うか(笑)!?」と受話器の向こうで苦笑していたみたいだけど、これといった証拠もないから何と言ってみようもないため、もし仮に何者かが意図的に蹴りでも入れて郵便ポストを破壊したのだとしたら、非常に腹立たしいと言っていました。
そんでもって、一晩明けた今日の朝、出勤前に改めて「お辞儀状態(笑)」の郵便ポストを見てみたけれど…う~む、こいつぁ~ひでえや(^^;

あまり考えたくはないけれど…自分が住んでいる町内も含めて、直江津祇園祭絡みの町内に所属している青年会の若衆が「(酒飲んで酔っぱらった勢いで調子づいて)直江津祇園祭、おめでとうござい~(以下略)」で、郵便ポストを破壊したのかもしれない事を考えると、地元直江津の住民として非常に腹立たしいと同時に、嘆かわしい気持ちになって来ます(おこ)!



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

本気の大マジで、郵便ポストを破壊したヤツは、どこのどいつぢゃあ~(激おこ)!?
Posted at 2019/07/28 22:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2019年06月26日 イイね!

上越市立水族博物館「うみがたり」が開業してから、今日でジャスト1周年になりました\(^^)/

連休最終日~。
今日は朝起きてから新聞を観ていたら、自分の家の裏にある上越市立水族博物館「うみがたり」が今日で開業してから、ジャスト1周年を迎える記事が載っていたため、それならば(!)と思い、行って来ました\(^^)/

入館者数は約90万人 上越市立水族博物館「うみがたり」オープンから1年
2019年6月25日 (火) 18:16 – 1日前

上越市立水族博物館「うみがたり」が2019年6月26日、オープンから1周年を迎える。1年間の入館者数は約90万人で当初の目標の1.5倍に達しており、予想を超える好調な1年目となった。村山秀幸市長は「これだけ多くの方に関心と興味を持ってもらえてありがたい」と話している。

連日多くの人が訪れ好調な1年目となった「うみがたり」


うみがたりは、旧市立水族博物館の老朽化に伴い、旧施設の隣接地に総事業費113億円をかけて建設された。規模は旧施設の約1.5倍で、通年飼育しているバンドウイルカやシロイルカ、マゼランペンギンの生息地を再現したペンギンランドなどを目玉として昨年6月26日にグランドオープンした。

オープン直後から来館者数は好調で、8月16日には、30万人を達成。市が当初目標としていた60万人の半分を約50日で達成した。夏季は特に好調で7月に15万7748人、8月には19万5433人が訪れ、最も多い日で1日に1万2000人以上が入館した。10月14日には50万人、12月1日には目標だった60万人を達成した。12月から2月までの3か月間は、1か月2万7000人〜3万人程度と落ち込んだものの、最新の6月23日現在の入館者数は累計で89万6812人となっている。

オープンから1年で約90万人が来館したことについて村山市長は25日、「90万人の皆さんに感謝し今後もリピーターとして来てもらえるよう、うみがたりが全体として楽しみ、学び、憩いの場となるよう指定管理者ととも取り組んでいきたい」と話した。指定管理者の横浜八景島は「地域の皆様とともにまちを元気にし、今まで以上に愛される水族館を目指したい、さらに楽しく学べる施設として充実した展示や企画を展開したい」としている。

そんなこんなで歩くこと約5分…上越市立水族博物館「うみがたり」の玄関口へ行き、いつもの如く「年間パスポート」を係員のお姉さんに見せて入場~と思ったら、記念品のステッカーを頂いちゃいました\(^^)/

そういや、別の新聞では「開業1周年のタイミングで、マンボウを導入」って書いてあったけど、今日はマンボウには遭遇せず。残念!
次の休みに行った時に、マンボウの姿をジックリと見て来ますかな(^^ゞ
Posted at 2019/06/26 22:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2019年06月15日 イイね!

じょうえつバル街2019

じょうえつバル街2019今日は土曜日出勤だったのですが、予定よりも2時間ほど早く上がりになってしまったのでヒマつぶしに古本屋さんで立ち読みしていたら、自分の日記の中に、たま~に出て来る「なおえつ茶屋」のお母さんから連絡が入って「じょうえつバル街」と言うイベントの手伝いのボランティアをする事に。

普段、静かな直江津駅前の通りが珍しくにぎやかと言うか、活気付いて、それを見ていた自分も何か元気が出て来たり(^^ゞ
明日、もう1日出勤したら休みになるので、ガンバって行きたいなと思います。
Posted at 2019/06/15 23:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation