• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

地元の海岸に漂着した珍種の深海魚「リュウグウノツカイ」を見て来ました(^^)

昨日に続いて今日も休み~。
今日は朝からチラチラと雪が舞う天気でしたが、積雪量は少なくて、朝の5時前に起床して家の前を除雪~なんて事はなかったものの、昨日や一昨日から比べるとスゴく寒かった(>_<)

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そんでもって、今日の午前中は一昨日、家の近所の郷津海岸に漂着した珍種の深海魚「リュウグウノツカイ」が展示されていると言う事で、家の近所ある水族館「うみがたり」に行って来ました(^^ゞ



先代の水族館もそうだったのですが、日本海では滅多に見られない珍しい魚やら、水棲生物が漂着したり、漁網に掛かった時に、期間限定で展示したりする事が多いので、こう言う事も含めて水族館の「年間フリーパス」を買っておいて良かったなあ~と思ったり(^^ゞ
そんなワケで、「うみがたり」の館内を歩いていたら、今年の正月明けから始まった「うみがたりバックヤードツアー」の案内表示の看板を発見!!

これは…ぜひとも参戦(笑)してみたい!!
そしてそして、ついに展示されている前述の珍種の深海魚「リュウグウノツカイ」と遭遇(笑)!!



吹雪からの悪天候の関係で、残念ながら今日は屋内からガラス越しでの展示&撮影になってしまったのですが、「リュウグウノツカイ」と言う名前の通り、神秘的でキレイなガタイをしていました。
それ以上に、これまでテレビのニュースや、新聞の写真でしか「リュウグウノツカイ」見た事がなく、実物を見たのは今日が初めてだったのですが、想像以上にガタイが大きく…と言うよりも長くて、ビックリでした。
Posted at 2019/02/08 21:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年11月26日 イイね!

上越市立水族博物館「うみがたり」の冬のドルフィンパフォーマンスを観て来ました(^^ )

先の日記にも書きましたが、今日と明日は休み~。
天気も日中は穏やかな晴れの天気だったので、太陽自動車さんへ2代目コルトVRのスタッドレスタイヤ交換&任意保険の切り替えに行こうと思っていたのですが、電話で混雑の状況を確認をしたら「今日からスタッドレスタイヤ交換のキャンペーンが始まったのですが、今日は激混みなので、明日の朝イチに来て下さい」とのこと。
その代わりに、この11月から始まった上越市立水族博物館「うみがたり」の冬のドルフィンパフォーマンスを観に行ってて来ました(^^ )

実は11月11日の「何シテル?」に投稿した際、日曜日と言う事もあってか大混雑していて、ドルフィンパフォーマンスではなく、人間サマを観に行くと言う状況になってしまったのですが…



今日はしっかりとドルフィンパフォーマンスを観て来ました(^^ゞ

























夏のドルフィンパフォーマンスは、屋外のプールでのジャンプをはじめとしたハデなパフォーマンスだったのですが、今月から始まった水中でのパフォーマンスは、BGMがクラシックのような感じの洗練されたバイオリンの曲と言う事もあり、水泳のシンクロナイズドスイミングを間近で観ているような感覚でした。





明日も天気が良いみたいなので、明日こそは2代目コルトVRのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しに行って来るぞ!

しっかし、車庫からスタッドレスタイヤを出す時に、結構腰に来たな…
純正サイズよりも1インチ下げた15インチとは言え、ツラいっす(ノД`)
Posted at 2018/11/26 22:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年11月11日 イイね!

ど、どないしょ~(なぜか関西弁)!!?

約20分前、上越タウンジャーナルの臨時ニュースで、MMC山本の家から歩いて3分以内の所にあるイトーヨーカドー直江津店が、来年の5月で閉店と言うニュースが入って来ました。

イトーヨーカドー直江津店が来年5月めどに閉店へ
2018年11月11日 (日) 19:59 – 15分前


新潟県上越市西本町3のイトーヨーカドー直江津店が来年5月をめどに閉店する方針を固めたことが、2018年11月11日までに分かった。

関係者によると、閉店の方針は既に従業員に伝えられており、近く開かれる地元テナントによる会議でも対応が協議される。

イトーヨーカドー直江津店


直江津店は、1987年6月にオープンし、直江津中心市街地の中核的な商業施設として集客とにぎわい創出の中心となってきた。同店は頸城自動車の子会社マルケーエスシー開発が管理運営している「直江津ショッピングセンター」のキーテナントで、同じ建物内の専門店街「エルマール」には、地元の商店などおよそ55店が出店している。

イトーヨーカ堂を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスは不採算店舗の閉鎖などを進めており、新潟県内では今年8月に「イトーヨーカドー丸大柏崎店」(柏崎市駅前2)を閉店。「イトーヨーカドー丸大長岡店」(長岡市城内町2)についても来年2月末までの閉店を検討していることが明らかになっている。

イトーヨーカドー直江津店は閉店の方針について「答えられない」としている。

本当に、どないしょ~!!?
とりあえず、MMC山本の家の近所にスーパーはあるけど、前述のイトーヨーカドーのような大型ショッピングセンターがなくなってしまうと、一気に不便になっちまうよ。+゚(ノД`)
こんな事になるんなら、イトーヨーカドー直江津店の中(正確には専門店街「エルマール」の中)にあるピーコックの「鯛だしラーメン」を食べときゃ良かった…(おい!)。
Posted at 2018/11/11 20:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年06月28日 イイね!

昨年に続いて、小説家「林芙美子」の追悼イベントに参列して来ました。

先の日記にも書きましたが、今日も休み~。
同時に、本日6月28日は、直江津駅前にあるコーヒー屋さん「なおえつ茶屋」が主催の小説「放浪記」の作者である「林芙美子」の命日と言う事で、直江津駅前にて追悼イベントが開催されたので、昨年に続いてイベント運営のお手伝いも含めて、参列して来ました(^^ゞ



まず午前11時きっかりに、直江津駅前通りの交差点の所にある女優の森光子さんが前述の「放浪記」の劇で主演し、国民栄誉賞を受賞した記念で建てられた石碑の前で、参列したみんなで手を合わせて黙祷しました。

今日はあいにくの雨降りだったのですが、多くの人たちが集まって下さりましたm(_ _)m
その後、「なおえつ茶屋」のコーヒーと、小説「放浪記」にも登場する直江津駅前通りにある老舗の和菓子屋さん「三野屋」の継続だんごを参列したみんなでいただきました。



恥ずかしながら直江津生まれの直江津育ちにも関わらず、自分はまだ「放浪記」の内容を断片的にしか知らないのですが(すみません!)、林芙美子が直江津の駅で汽車を降り、直江津の町中をさまよい歩いた末に前述の「三野屋」へたどり着いて、継続だんごを食べて気持ちを立て直し、再び直江津駅から汽車に乗って東京へ帰って行く…と言うストーリーの内容の意味がわかった気がします(^^;
話は変わって、あと2日で、2018年も「折り返し地点」かぁ…何つ~か、時間が進むのが速すぎる(笑)!
Posted at 2018/06/28 22:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年06月26日 イイね!

MMC山本の家の裏にある上越市立水族博物館「うみがたり」今日から正式に開業しました\(^^)/

先日の日記にも書きましたが、本日6月26日正午より、MMC山本の家の裏にあります上越市立水族博物館「うみがたり」が、正式にオープンとなりました\(^^)/\(^^)/\(^^)/

読者の皆様~、ぜひぜひ新潟県上越市の直江津地区にあります「うみがたり」へお越し下さいm(_ _)m
Posted at 2018/06/26 23:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation