• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2018年06月21日 イイね!

6月26日に正式に開業する上越市立水族博物館「うみがたり」の先行公開イベントに参戦(笑)して来ました\(^^)/

先の日記にも書きましたように、(正式な開業日は6月26日になるのですが…)MMC山本の家の裏にあります、上越市立水族博物館「うみがたり」にて今日、6月21日~6月24日までの間に開催される上越市民限定の先行公開イベントに参戦(笑)して来ました\(^^)/



入場は午前9時からなので、先の日記を書いてから家を出ようとしていたら、父親が「おひとり様じゃつまらんだろ!?オレも連れてけ!」と言うので、当初は「おひとり様」の予定だったのが、父親も付いてくる事に。3?歳の、いいオッサンになるってのに、保護者同伴かよ(!?)って気持ちになったけど、たまの親孝行と言う事で、まあいいか(笑)!
父子2人で歩いて「うみがたり」に行き、玄関口の前で開会式みたいなイベントが行われていて、上越市の市長が挨拶をしている脇を通って玄関口へ回ったら…ド平日にも関わらず、めっちゃ混雑して並んでて、父子2人で「新装開店のラーメン屋かよ!?」とハモったのは、ココだけの話(笑)。
30分位並んでチケットを購入して、パンフレットと、記念品を頂いて、いざ入場~。
入場と同時に、「うみがたり」のマスコットキャラクターと言うか、いわゆる「ゆるキャラ」になる「うみくん」と「かたりん」がお出迎えしてくれました。





順路に従い、エスカレーターに乗って、3階にある「ふれんどプール」に向かい、最初はあざらしと、新潟県内の水族館では初めてのシロイルカが登場!!



でも、あざらしは、グースカ寝てるし(_ _)..zzZZ
シロイルカはシロイルカで、前述のあざらしとは対照的に、デカい図体に反してスゴく人懐こくて、可愛らしい感じがしました。
しばらくしたら、「うみがたり」と言う愛称が付く前の上越市立水族博物館時代からの目玉イベントでもある「イルカショー」



を観賞しました\(^^)/













自分は1?年ぶりに「イルカショー」を観たのですが、やっぱりイルカのジャンプパフォーマンスはカッコいいし、感動して目から汗が出そうに…(笑)。
「イルカショー」を観た後は、これまた先代の上越市立水族博物館からの目玉である、マゼランペンギンが生息しているエリア「ペンギンミュージアム」に行って来ました。
今回、「うみがたり」の開業にあたって、先代の上越市立水族博物館の時みたいに壁などの隔たりをなくして、ペンギンたちが通路をヨチヨチ歩きで歩いて来たり、プールで泳ぐのを間近で観れるのですが…



中には、おっちょこちょいと言うか、ちょっとヨチヨチ歩きをしたら、ステーン(!!)とコケるペンギンもいて(笑)、自分は何時間でも飽きずに観ていられる気がしました。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

本当に間近で観るペンギンって、可愛いし、(維持出来るかどうかは別として)1羽「お持ち帰り」したくなって来ちゃったり(笑)。









~とまあ、今日の「うみがたり」先行公開イベントは、当初は「おひとり様」の予定が、父親を連れて父子2人で参戦(笑)する事になったのをはじめ、途中経過には、いろいろあったけど、スゴく楽しかったし、まさか先行公開イベントの初日と休みが重なるとは思っていなかったので、一生モノの「良い思い出」になりました。
ハッキリ具体的に、いつとは言えないけれど…次に「うみがたり」へ行く時には、好きな女性(ひと)を連れて、一緒に行けたらなぁ~なんて言うのが、いま現在のMMC山本のささやかな目標ではありますが…そうなれるように、少しずつでもガンバって行きたいなと思いますf(^_^;
~って、みんカラ内の日記をお借りして、6月26日に正式な開業日の上越市立水族博物館「うみがたり」の宣伝をするハズが、例によって思いっきり話が脱線(笑)してしまいました(すみません!)が、今日の自分の日記を読んで下さった読者の皆様~、1人の上越市の住人としてお待ちしておりますので、ぜひぜひ「うみがたり」にいらして下さいm(_ _)m
Posted at 2018/06/21 21:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年06月21日 イイね!

今日は…

おはようございます。MMC山本ですm(_ _)m
今日は朝の6時過ぎに起床して、ウォーキングがてら(正式な開業日は6月26日なんだけど…)今日6月21日から6月24日まで、上越市民限定で先行公開イベントが開催されるMMC山本の家の裏にある上越市立水族博物館「うみがたり」の様子を見てきました\(^^)/

写真では解りにくいのですが、アイドルのライブイベントよろしく、3名ほど徹夜組(笑)と呼ばれる人たちが、玄関前で座っておりました。
さ~てと、そろそろ出掛ける準備をしますかな!
もっとも、例によって「お1人さま」と言うのがチト心苦しいけどな(^^;

「うみがたり」の象徴でもある、ペンギンのオブジェが可愛いなぁ。
Posted at 2018/06/21 08:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年01月02日 イイね!

年末年始の連休最終日は…

今日は年末年始の連休最終日。
今回の連休をふり返ってみると、天気が荒天だったのが一番の理由なのですが、前回2017年の正月と比較すると、初詣やら、年末年始の買い物こそ行ったものの、遠出もせずに、家の中にいる事の方が多かったかなと思います(^^;
決してヒッキー(宇多田ヒカルの事ではない)と言う事ではないのですが、文字どおりの「寝正月」だったかもしれないです(笑)。
もっとも、2018年の出勤は、いつもの年より1日早い明日からなので、今日は6時半前に起きて、天気が荒れて来ないタイミングを見計らって、身体を動かしに出る事にf(^_^;
前述の「寝正月」状態から、いきなり身体を動かしたりするとヤバいので、もちろん家の玄関先でストレッチしてからね(笑)。
とりあえず、軽~く家の裏にある上越市立水族博物館(現在は建設中。今年の6月に開業予定)の前にある海岸通りまで走って来ました。
その途中、昨年の5月に閉館して、現在は解体工事中の前の水族博物館を撮影したのですが、かろうじて玄関口の屋根のアーチが見えるだけで、ほとんど原型がなくなっていました。





毎日の通勤で、解体工事現場の前を通過しているにも関わらず、解体工事の進み具合が見れなかったのが悔やまれますなァ(^^;
もっとも、秋以降は夜明け前の暗い時間帯に通過するから、見たくても見られないか(哀)。
続いて、今年の6月に開業予定の新しい水族博物館の建設現場も撮影してみたのですが、こちらはかなり大きな建物の原型が出来ておりました\(^^)/



明日から2018年最初の労働ではありますが、とりあえずケガしないように、気を付けて行きたいなと思います。 
Posted at 2018/01/02 23:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2018年01月01日 イイね!

「八坂神社」へ初詣に行って来ました(^_^)

先の日記にも書きましたが、今日は「新年のご挨拶」の日記を書いた後に、直江津駅前にある「八坂神社」へ初詣に行って来ました。

本音を言ってしまいますと、東京都は港区にある「乃木神社」へ初詣に行きたかったのですが、昨年末から続く悪天候で、(ほくほく線を除く)鉄道各線が運休になる可能性が高かったのと、自分が中学2年の夏の終わりに亡くなった祖父から代々続く「新車・中古車関係なく、クルマを買ったら八坂神社へお祓いに行く」と言う家訓(?)に則って近々、次期コルトVRが納車されたのち、前述の家訓(?)の通り、八坂神社へお祓いに行かなければいけないため、神主さん&宮司さんへの挨拶も含めて、悪天候の中、八坂神社までお参りして来たさf(^_^;

お参りした後に、おみくじを引いたら…吉凶と言うか、運勢はそれなりだったのですが、「『ちりも積もれば山となる』のことわざを思い出して、地道に生きなさい」だの、「恋は外見よりも、もっと深く相手の内面を覗きなさい」だのと、かなり耳の痛い、辛らつな事が書いてありました(^^;
しかも極めつけと言うか、「痛恨の一撃(笑)」的な言葉が「出会い」の部分で、「あなたの目の前に現れる異性の存在が、大きな影響を与えるでしょう」だそうで。・゜゜(ノ∀`)
な~んか、このおみくじの内容、どっかで見た事があるような…なんて、正月早々から回らないドタマ(笑)をフル回転させて考えてたら、見た事あったし!!!

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

しかしまぁ~、「地道にコツコツと生きろ」だの、「恋は外見よりも、もっと深く相手の内面を覗きなさい」って言うのは人間サマが生きていく上で理にかなっていますし、それなりに納得も出来るのですが、最後の部分の「あなたの目の前に現れる異性の存在が、大きな影響を~」って言うのを見た時ゃ、本気の大マジで「おったまげ~!!」でしたね(大笑)。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

さすがにこの内容は、ちょっとばかしアレだったので、引いたおみくじは、しっかりと境内の脇にある木に結わえ付けて来たよ(笑)。
こんな感じで2018年がスタートしたけど…大丈夫なんか、MMC山本!?
Posted at 2018/01/01 22:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2017年12月31日 イイね!

「バラパン直江津店」さん、今日で完全に閉店になりました。・゜゜(ノД`)

先の日記にも書きましたが、「バラパン直江津店」さんが今日、12月31日をもって完全に閉店になりました。・゜゜(ノД`)

最終日の今日、果たしてパンを買えるかどうかは別として、街がどんな状態になっているのか早起きして見に行ってみたのですが…自分の日記に時々登場して来るイトーヨーカドー直江津店の前の「西本町通り」のイトーヨーカドーの前から直江津駅前までの間が、ものスゴい数のクルマがズラリ並んで、普段、閑散としている大通りが大混雑!!

中にはバスのロータリーの中にまでクルマを駐車するアンポンタンな輩がおり、池袋~上越を結ぶ夜行バスの運転手さんが、めちゃくちゃ困っていました。

そんでもって、「バラパン直江津店」さんの店舗前に移動したら…「新装開店のラーメン屋さんかよ(!!)」となる位の人の行列に、思わず圧倒されてしまいましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)アタ フタ

毎年7月末に開催される直江津祇園祭という例外を除けば、こんなに「西本町通り」が混雑するのは、おそらく初めてだと思いました。
結局、最後の最後まで「バラパン直江津店」さんのパンは買えなかったけど、姉妹店の「バラパン安江店」さんは継続的に営業するとの事なので、しばらくしたら、そちらへパンを買いに行ってみたいと思いますf(^_^;
Posted at 2017/12/31 22:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation