• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

「バラパン直江津店」さん、年内をもって閉店になります。・゜゜(ノД`)


「何シテル?」にも書きましたが、MMC山本の家から徒歩3分以内で行ける場所にある…って言うか、住んでる町内にある50年からの歴史をもつ老舗のパン屋さん「バラパン西本町店」さんですが、2日後の12月31日をもって閉店するって言うんで、年末年始の休み初日の今日は、朝早く起きてパンを買いに行ったんだけど…
閉店直前の「かけ込み需要(笑)」みたいな感じになっているのか、予想以上にパンが売れて、自分が買いに行った時には、全部売り切れでした。・゜゜(ノД`)
この話は3日位前のローカル新聞「上越よみうり」にデカデカと記事が載っていた事で知ったのですが、「バラパン西本町店」さんのパンは、自分が子ども時代(2?年前頃)からの馴染みで、身近にあったソウルフード(笑)なだけに、とってもとっても残念…って言うか、さみしい気持ちになります。・゜゜(ノД`)
閉店まで残り2日…住んでる町内の馴染みのお店なので、最後に顔を出せればいいなと思っています。



Posted at 2017/12/29 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2017年10月22日 イイね!

「越後謙信SAKEまつり2017」2日目の記録(^^;

今日は「越後謙信SAKEまつり2017」の2日目。
同時に、「衆議院議員選挙」&「上越市長選挙」のW投票日…だったのですが、今日が休みになると思ってなかったMMC山本、3日位前に「期日前投票」へ行って来たため、今日は朝イチからゆっくりと(^^;

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そんでもって、今日はイベント開始時間である午前11時直前の「えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン」で高田地区の本町通りへ行って来ました。
台風21号が近づいているからなのか、今日は朝イチから雨降りにも関わらず、高田地区の本町通りは結構にぎわっていました\(^^)/

そんでもって、蔵元の人員不足と言う理由から、今年は今日1日しか出店しない勤め先のテントへ陣中見舞(笑)と言う事で、差し入れのお茶菓子を届けたのち、今日の試飲スタート(笑)!!
ゆうべ回れなかった蔵元を回りつつ、昼酒をやったワケですが、真っ昼間から酒を飲むと、テキメンに酔いが回ってしまうなぁ(^^;
ちなみに、今日の収穫(笑)はコレ~。

糸魚川市にある「猪俣酒造」さんの「月不見の池(つきみずのいけ)」と言う銘柄の日本酒になります(^^ゞ
意外に思われるかもしれませんが、MMC山本と言う男、職業に反して、あまり酒をたくさん飲めない体質(ホントかよ?)のため、昨日の日記にも書きましたように、買うお酒はワンカップ酒だったり、300mlの小ビンの日本酒をメインだったりするものの、そのテの日本酒を置いている蔵元がなかなか見つからず、探すので結構苦労したかな(^^;
2006年の第1回目から、今年(第12回目)まで皆勤賞(大笑)のMMC山本、こんな感じで今回の「越後謙信SAKEまつり2017」は天気こそ不安定だったものの2日間、スゴく楽しめたと思いました\(^^)/
Posted at 2017/10/22 21:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2017年10月21日 イイね!

今日はこれから…

今日はこれから…昨日、一昨日と日記を書けなったのですが(すみません!)今日は午前上がりになったので、これから高田の本町通りにて開催されています「越後謙信SAKEまつり」へ行って来ます!

一昨年、北陸新幹線の開業&佐渡汽船の最新鋭の高速カーフェリーの就航がきっかけとなり、新潟県の上越エリアだけでなく糸魚川エリア&佐渡エリアの日本酒(特に佐渡エリアの日本酒は、レア物が多く、普段は試飲出来ない)も試飲出来るようになったのでMMC山本、「越後謙信さけSAKEまつり」の会場へ行く前からワクワクしております(笑)。



帰りしなに薬局寄って、回復アイテム(笑)も調達したので、飲み過ぎて「討ち死に(大笑)」しないように気をつけながら、いっちょ、楽しんで来ますかな!

よっしゃあ~、いくぞぉ~ッッッッッ(笑)!!

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2017/10/21 15:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2017年06月28日 イイね!

今日の上越タイムスより(^^ゞ

今日の上越タイムス(新潟県上越市、妙高市、糸魚川市での出来事などを書いたローカル新聞)を読んだら、1面トップに昨日の日記にも書きました、直江津駅前で開催された小説「放浪記」の作者である「林芙美子」の追悼イベントの記事が載っていました\(^^)/

6月と言うか、2017年の上半期も残り2日ほどでオシマイになりますが…こういった部分で直江津に住んでる町の方々のお役に立てて、スゴく嬉しくなります(^^ゞ
Posted at 2017/06/28 23:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2017年06月27日 イイね!

小説家「林芙美子」の追悼イベントに参列して来ました(^^ゞ

先の日記にも書きましたが、今日は休み~。
そんでもって、直江津駅前で小説「放浪記」の作者である「林芙美子」の追悼イベントが開催されたので、イベント運営のお手伝いも含めて、東京から帰省している友達と共に参列して来ました(^^ゞ



まず午前11時きっかりに、直江津駅前通りの交差点の所にある女優の森光子さんが前述の「放浪記」の劇で主演し、国民栄誉賞を受賞した記念で建てられた石碑の前で、参列したみんなで手を合わせて黙祷しました。

その後、石碑の前でふるまわれた「なおえつ茶屋」のコーヒーと、小説「放浪記」にも登場する直江津駅前通りにある老舗の和菓子屋さん「三野屋」の継続だんごを参列したみんなでいただきました。



恥ずかしながら直江津生まれの直江津育ちにも関わらず、自分はまだ「放浪記」の内容を断片的にしか知らないのですが(すみません!)、林芙美子が直江津の駅で汽車を降り、直江津の町中をさまよい歩いた末に前述の「三野屋」へたどり着いて、継続だんごを食べて気持ちを立て直し、再び直江津駅から汽車に乗って東京へ帰って行く…と言うストーリーの内容の意味がわかった気がします(^^;
…と、こんな感じで文章を書いていたら、自分も「放浪記」なんて立派なモンじゃないけれど、またまた「MMC山本の珍道中(笑)!」で遠くへ出かけて、その地で起こった出来事などを「おもしろおかしく」書いてみたくなって来たぞ(笑)!
果たしていつになるかはワカラナイけれど、また「MMC山本の珍道中(笑)!」を書いてみたいなと思っていますf(^_^;
Posted at 2017/06/27 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation