• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

新潟県立万代島美術館へ「近藤善文展」を観に行って来ました。

新潟県立万代島美術館へ「近藤善文展」を観に行って来ました。昨日の日記にも書きましたが、急きょ今日が休みになっちゃったので、前々から行こう行こうと思いつつも、日程が合わなかったりしてなかなか行けなかった「近藤善文展」を観に、新潟市の朱鷺メッセ内にある新潟県立万代島美術館へ行って来ました。

例によって2500円で2日間新潟県内乗り放題(ただし鈍行と快速のみ)の「えちごツーデーパス」を購入し、直江津から朝イチの快速「くびき野」に乗って新潟まで行ったのですが、新学期が始まったのか学生がいっぱいで、予想よりも混雑していて柏崎までデッキで壁に寄りかかり、立ったまま寝てました(大笑)。
こんな時、いつでもどこでもすぐに寝つける都合の良い(?)体質で良かったなぁ~と思ったり(-_-)zzz
新潟市に着いたら天気は薄曇りだったので、これまた例によって新潟駅の万代口横にある石宮公園の中のレンタサイクルを借りて朱鷺メッセへ行きました。

いつも新潟市へ行くたびに思うのですが、朱鷺メッセのタワーを見ているとを連想しちゃう自分って…やはりアホなんでしょ~か(大笑)?
~と言う冗談話はさておき、朱鷺メッセ5階の新潟県立万代島美術館へ行き、さっそく「近藤善文展」を観たのですが、平日の真っ昼間でも意外と人が多かったです。
展示場には「火垂るの墓」をはじめ「おもひでぽろぽろ」、「となりのトトロ」、「魔女の宅急便」、「耳をすませば」等のジブリ作品の動画に使われるスケッチや、セル画がたくさん飾られていました。
いろいろな展示物を観て行く中で、近藤善文氏が残した名言の1つを読んだのですが「何気ない日常の中にある『きらめく瞬間』を作品に残したい」という名言の文章を読み、自分がほぼ毎日「みんカラ」の中で書いている日記を書いていく上での考え方と重なって「なるほど」と感じたり。
自分の日記では、ひと言ふた言の短い文章の時もありますが、これからもこの考え方で日記を書いて行こうと思います。
写真撮影コーナーでは映画「耳をすませば」のワンシーンを背景に写真撮影出来る場所があったのですが、自分の中ではなかなか良い構図だと思いました。

思えばこの「近藤善文展」7月4日から始まり、8月31日までと長い期間開催されているので「行こうと思えばいつでも行けるでしょ」なんて思っていたのですが、日々の仕事や直江津祇園祭などでなかなか時間が作れず、気付けばあと3~4日で終わってしまうような状態だったので今回、2014年夏の最後の思い出として観に行けて本当に良かったと感じています。
あと、新潟駅からの帰りの快速「くびき野」に乗る直前に、自動改札を通過した所で白杖をついたおバアちゃんに「長岡駅まで行きたいんだけど、助けてくれないですか?」と助けを求められたので、長岡駅まで相席して、くびき野からホームへ降りる所まで一緒に付いていてあげました。
先日、名古屋へ1人で旅行へ行った時には、深夜のコンビニで外国人のお客さんと、(英語が話せない)コンビニの店員さんとのもめ事(?)の仲裁(??)に入って、事を丸く収めましたが、なぜか自分が一歩外へ出ると、こんな感じで人様を助ける事が多いなぁ~(笑)。











それとは別件になってしまうのですが…
時間が少し余ったので新潟駅南口にあるブックオフに入ったらNMB48の最新アルバム「世界の中心は大阪や~なんば自治区~」の未開封アルバム(劇場版)が売られていたので速攻で購入(笑)!!

「走りを楽しむ」ため、カーナビや、DVDプレイヤー、テレビと言った装備が付いておらず、CD/USBの1DINオーディオのみと言うMMC山本のコルトVRにはちょうどいい…と思っていたり(^^;)
さぁ~て、明日からコレ聴きながら楽しく通勤しますかな\(^^)/
Posted at 2014/08/27 21:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年06月21日 イイね!

6月にリリースされるトミカって、三菱車の専売特許(笑)なのか!?

今日は仕事終わりに新しく発売されたトミカ「三菱トライトン(JAFロードサービスカー仕様)」を買いに行って来ました。

毎月第3土曜日は、トミカの新しい車種がリリースされるのですが、ジャスト1年前の6月の第3土曜日には同じ三菱の新型ミラージュがリリースされていたり(驚)。

単なる偶然かもしれないのですが、毎年6月に発売されるトミカって、三菱の専売特許(笑)みたいなモノかとちょっと考えてしまったりするf(^_^;
今回発売された「三菱トライトン(JAFロードサービスカー仕様)」ですが、トライトンに限らず、こういったピックアップトラックそのものを巷であまり見かける事がないと言う事も含めて個性的だし、超~絶カッコイイと感じてしまったり。
土の上が似合う三菱のクルマの中では、親パジェロや、デリカD:5も確かにカッコイイし、「45゚の急勾配でもヘコたれずに走れます」と言うテレビのCMの宣伝効果も手伝って、ワイルドなイメージがありますが…自分の中ではトライトンこそが一番カッコイイなと思っています。
「男」…ではなく、「漢」のクルマと言うのは、ちょっと言い過ぎでしょうかね(苦笑)!?

オリジナル版のトライトンとの2ショットですが、やっぱりこういった硬派なイメージを醸し出すクルマ…自分は大好きです(^^
Posted at 2014/06/21 22:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年04月26日 イイね!

スーパーハードな激走記録(笑)。

昨日は先の日記にも書きましたが、酒に添加するアルコールを積んだタンクローリーが来る日。
それと同時に入荷したアルコールを降ろしたのち、別の酒をタンクローリーに積み込む工程があるため、いつもよりさらに早く出なくちゃいけないため、朝の4時に起きて、朝メシと昼メシはコンビニで調達~。
こんなカンジで、スーパーハードな1日でしたが、仕事上がりに長岡市にあるトイザらスへ行き、昨日発売だったランサーエボリューションⅩの限定トミカ(RALLI//ART仕様)はしっかりゲット!!!


正直、昨日はいつも以上に理不順で無茶苦茶な勤務体制で、身体がもつかどうか微妙ではありましたが、何か楽しみがあるとウキウキするし、ど~にかガンバれるよね(^^ゞ
仕事上がりに海沿いの国道8号を走ったら、夕日がめっちゃキレイで思わずNMB48の「僕らのユリイカ」を何回もリピートしまくっちゃったよf(^_^;)

ランサーエボリューションⅩの限定トミカ(RALLI//ART仕様)を買ったのち、リバーサイド千秋の中にあるカルデコーヒーでコーヒーを試飲して、スターバックスでバニラクリームフラペチーノをテイクアウトして帰りの道中に飲んだんだけど、くたびれた身体にはやっぱり甘い物が一番だな。

上の写真は、イオン限定のランサーエボリューションⅩの限定トミカ(RALLI//ART仕様)との2ショット。
それぞれ色違いだけど、なかなかイイよね(^^;
Posted at 2014/04/26 05:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年03月09日 イイね!

「戦場カメラマン」渡部陽一氏のトークショーを観に行って来ました。

「戦場カメラマン」渡部陽一氏のトークショーを観に行って来ました。今日は午後からリージョンプラザ上越へ行き、「戦場カメラマン」でお馴染みの渡部陽一氏のトークショーへ行き、世界中の戦争や紛争の現場での体験談をはじめ、いろいろな話を聴いて来ました。





自分は元々こういった講演会やトークショーが好きで、これまでパリ~ダカールラリーでパジェロ・エボリューションを駆り、三菱に総合優勝をもたらしたラリードライバーの増岡浩氏の講演会や、「あれから何十年~」の漫談でお馴染みの綾小路きみまろ氏のトークショーに行った事があるのですが、今日の渡部陽一氏のトークショーも、先の2人と同様に、とても聴きごたえがある内容でした。
テレビやラジオでお馴染みの、ゆったりとした独特の語り口調で自分を含めた観客に戦場の最前線で実際に見たり、体験したリアルな話をして聴いている自分達をドキドキさせる…かと思いきや、話の内容によっては前述の語り口調で爆笑の渦に巻き込んだり。
かなり前に自分の友達が「ヘタな芸人のトークよりも笑えて、かつ自分のためになる話が多い」と言っていましたが、「あぁ~、なるほど」と思いました。
1時間と言う短い時間ではありましたが、本当にとってもとっても充実していたトークショーでした。
話の中で、渡部陽一氏は「世界中の国々から戦争や紛争をなくし、『戦場カメラマン』と言う仕事から、世界中の子供たちの教育の現場を撮影する『学校』カメラマンに転向したい」だとか「戦争や紛争の最前線で辛い思いをしている子供たちでも一瞬だけ笑顔をみせる瞬間があり、その瞬間に自分も救われる」だとか、話を聴いていて本当にこれこそドキュメンタリーだよなぁ~と感じました。
また、日記を書くと言う事の大切さと言う話もして下さり、「生きていく上で、大きな壁が立ちはだかり、どうにもならない時には、『初心に返る』と言う意味もこめて、過去に書いた日記を遡って読んでみて下さい」と言う話が出た時には自分自身もたま~に半年以上前に書いた日記を読み返す事があるので、ハッとさせられました。
本当に今日は「戦場カメラマン」渡部陽一氏のトークショーに行って良かったと思いました。
Posted at 2014/03/09 20:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年01月05日 イイね!

年末年始の連休最終日。

今日で年末年始の連休もオシマイ。明日からは仕事と思うとユーウツであります。
それと同時に、キチンキチンと毎週土日に休まない&休めない仕事と言うこともあり、今回のように1週間も休んでしまうとキチンと明日から身体が動いてくれるのかどうかという別の方面の不安要素も…°・(ノ∀`)・°・
そんなこんなで年末年始の連休最終日の今日は鈍った身体を動かそうというワケで、徒歩で移動。
クルマも好きですが、たまには歩くのもイイものです。普段、クルマで走っている道を歩く事で新しい発見もあるしね(^^ゞ
徒歩で知遊堂書店まで行ったのですが、そこで最新の旅行ガイドブックを発見~。

自分自身、SKE48劇場参り(笑)も含めて前々から名古屋には行ってみたいと思っていたのですが、SKE48が大々的に表紙に書いている事で見事に「釣られて」しまいました(大笑)。
昨年末にコルトVRのタイミングベルト一式交換も完了した事でもあるし、今年の春に3回目の車検が終わった後に、出来る事ならSKE48劇場に行ってみたいっすね~(^^ゞ
その時にゃ~、コルトVRを「SKE48仕様(!!)」にリファインしてね(激笑)。
今年の年末年始は雪こそ積もらなかったものの、暴風雨等の悪天候で昨年と比較すると外に出る事が少なく、?年ぶりの「寝正月」になってしまい、まだ少し昨年の11月末に痛めた腰まわりも含めて身体に不安要素もありますが、MMC山本のギアを「仕事モード」に少しずつ切り替えて、安全第一で明日の仕事始めに臨もうと思います。
Posted at 2014/01/05 19:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation