• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)!!~北陸新幹線糸魚川駅開業1周年記念イベント編~

先の日記にも書きましたが、今日は家族みんなで北陸新幹線糸魚川駅開業1周年記念イベントへ行って来ました。

9時44分に直江津駅を発車する「えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン」

に乗って、約1時間弱で糸魚川駅まで行ったのですが、とにかく列車の中は、超満員(!!)。行きも、帰りもずっと立ちっぱなしで、座席に座れずでした。
糸魚川駅に着いたら、まずは隣接されている建物の中へ入ったのですが、どデカい鉄道模型のジオラマがあり、家族みんなでしばらく鉄道模型のジオラマを眺めて楽しんでいました。

次に糸魚川駅の日本海口(北口)で、糸魚川市内にある5つの酒蔵の地酒を飲んで回って、全ての酒蔵を回ったら記念品をもらえると言うイベント



が開催されていて、NGT48のライブイベントと同じ位楽しみにしていたイベントでもあったので、参戦して、見事に全ての酒蔵の地酒をフルコンプリート!!

最初に「雪鶴」と言う酒を試飲しました。

そんでもって、地図を片手に糸魚川の街中を歩いて移動となったのですが、真っ昼間から飲んだモンだから、速攻で酔いが回っちまったよ(笑)。
もっとも、歩き回っている事もあるので、酒が抜けるのもそれなりに早いんだけど、やっぱり真っ昼間から酒は飲むモンじゃねぇ~な(^^;
2軒目は「月不見(つきみず)の池」。

3軒目は「謙信」。



4軒目は「根知男山」。

ラストは新潟県内で一番の老舗の酒蔵「加賀の井」。



最後の最後に試飲した本醸造酒の原酒は、めちゃくちゃに濃厚で、強烈でした(^^;

そんでもって、糸魚川市内全ての酒蔵の酒を試飲して、フルコンプリート(!!)と言う事で、記念品の一合升をいただきました\(^^)/



このあとすぐにダッシュで糸魚川駅へ向かい、(ダッシュしたオカゲで、酒も抜けたのも含めて)NGT48のライブイベントに参戦して来ました\(^^)/
気になるセットリストは・・・

1、会いたかった

2、君のことが好きだから

3、桜の花びらたち

4(アンコール曲)、365日の紙飛行機

こんな感じでした\(^^)/
自分はまだNGT48の公式グッズを持っていなかった・・・と言うよりも、今日がAKB48グループのライブに初めての参戦だったので、とりあえず、下の写真のTシャツを来て、



ドタマに

のマフラータオルを巻いた「暫定仕様(笑)」で参戦したのですがそれでもまわりのファン(ヲタ?)の方々から快く歓迎されて(?)曲に合わせて合いの手を打ったり、ステージ上で歌って踊っているNGT48のメンバーに合わせてファン(ヲタ?)の方々と振り付けを踊ったりと、思いっきりハジけて来ました\(^^)/
その中で感じた事・・・NGT48のメンバーの1人である中井りかちゃんが、テレビやら、雑誌で見るよりも10000倍超絶カワイイ(!!)と感じました(←おい!)。

MMC山本、これまでツインテールの女性はあまり好きではなかったのですが、これがキッカケで好きに変わるかも・・・(激笑)。




~と言う感じで、日記に書きたかったのは鉄道ネタなのか、日本酒ネタなのか、はたまたNGT48ネタなのか、何かゴチャゴチャした感じになってしまいましたが、それでも1つだけ言える事がある。
「今日は(いろんな意味で)充実していたイイ1日だったぞぉ~ッッッッッ(笑)!!!」
明日は世間は休みでも、自分は出勤日なのですが、今日の出来事がとってもとってもイイ活力源になったので、ガンバれそうな気がします。
みんカラ内でも、糸魚川駅のイベントに行かれた方々はいらっしゃるのかな?
もしいらっしゃったら、今日は1日お疲れ様でした(^_^)
Posted at 2016/03/20 22:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2016年01月02日 イイね!

新年早々からの「MMC山本の珍道中(笑)」

新年早々からの「MMC山本の珍道中(笑)」先の日記にも書きましたが、今年は正月明け早々から「MMC山本の珍道中(笑)」で電車で新潟市まで行って来ました(^^ゞ

上の写真は新潟県内限定ですが、2700円で(新幹線&特急を除く)電車が2日間乗り放題の「えちごツーデーパス」。
使い方次第では新幹線&特急を使うよりも便利かつ、安上がりな切符なので、自分は新潟へ行く際には必ずコレを使います(^^ゞ
そんでもって、行きの快速電車の中で、昨日の日記にも登場しました、みん友さんの1人である、プレオのおやじ様からメッセージが届き、メッセージのやり取りの中で、お会いする事となりました。
最初、NGT48劇場がある「ラブラ2」にて待ち合わせをする事になったのですが、

新潟市内の中心部「万代シティ」の商業施設の初売りからの大混雑が予想以上にヒドく、待ち合わせ場所を変更して合流したのち、プレオのおやじ様の案内で、市内にある神社への初詣のお参りをはじめ、新潟市内を観光しました。
お正月で道路がものスゴい大混雑&悪天候の中、新潟市内で自分が今まで見たことがなかったり、知らなかった場所を案内して下さりましたプレオのおやじ様、本当にありがとうございましたm(__)m
またお時間が合ったらお会いしたいですm(__)m
その市内観光の中で、今までテレビのニュースや、新聞では何度も見た事はあったのですが、実物はまだ一度も見た事がなかった新潟交通の連結バス「BRT」と、NGT48仕様のラッピング塗装を施した乗り合いバスの2台を自分も、プレオのおやじ様も、今回初めて見ました(おどろき)。



AKB48グループつながりのバスと言えば、羽豆岬(南知多市)へ行く途中で、愛知県の知多バスが運行するSKE48のメンバーの直筆サインが描かれた乗り合いバスが、ものスゴく有名ですが・・・



個人的な気持ちとしては、NGT48仕様のラッピングバスをトミカの製品にして販売を強く希望していたり(^^ゞ
実際、新潟交通の乗り合いバスが限定商品のトミカで出ているのを上越市内のホビーオフで見た事があるので、是非ともコレは実現して欲しいと思っていたりします(^^ゞ
Posted at 2016/01/02 23:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2016年01月02日 イイね!

新年早々から「MMC山本の珍道中(笑)」始まります。

いま、自分は新潟行きの快速列車に乗って、日本海を眺めながら新潟市へ向かっています。
今日はこれから新潟市へ行き、前々からから行きたかったNGT48劇場の建設現場を筆頭に、白山神社

や、新潟日報の本社ビル「メディアシップ」

を見てみたいと思います。
そんなワケで今年は新年早々から「MMC山本の珍道中(笑)」始まります\(^^)/
Posted at 2016/01/02 08:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2015年08月16日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)!!~I love AICHIからの総まとめ編~

先の日記の続きになりますが・・・
名古屋港水族館を出てから地下鉄で栄まで戻り、名古屋駅へ向かい、昼メシを食べて午後2時に名古屋駅を出発する特急「しなの」に乗ろうと思っていたのですが、少しだけ時間があったので、SKE48劇場まで行き、木本花音の生誕記念メッセージに再度チャレンジする事にしました。

昨日は日中も公演をしていたので、一昨日の夕方に生誕記念メッセージを書けなくて落ち込んでいた時に、親切なヲタの方から「劇場公演の直前にメッセージカードを補充する事が結構あるから、その時が狙い目かな?」なんて言われたので、あきらめ切れずに「ダメもと」で行ってみたのですが・・・
やっぱり品切れでダメでした○| ̄|_
まぁ~、ここまでやってダメならあきらめるしかないかと自分に言い聞かせてSKE48劇場を後にして、名古屋駅へ向かいました。
名古屋駅へ着いてから昼メシと言う事で昨年、時間の都合で食べられなかった「ひつまぶし」を食べる事にしました。
旅行ガイド等で大体の相場は予習していたのですが、イザ店頭のメニューを見ると・・・た、高い(^^;
それでもいつものように、「おひとり様」で店内に入ろうとしたのですが、値段だけでなく、敷居も・・・高いっっっ(笑)!!
自分はけっこうな頻度で「おひとり様」で飲食店等に入る事があるものの、未だに焼肉屋とカラオケ屋には入れないのですが、ひつまぶしのお店もそれと同等でした(^^;
最終的には駅ナカで以前「ヒルナンデス!」で放映されたひつまぶしの駅弁(駅弁の中では結構な値段?)を買い、500mlの缶ビールと共に帰りの特急「しなの」の中で食べたのですが、前評判通り、めっちゃめちゃ美味しかったです(^人^) ゴチソウサマ



昨年、今年と愛知県へ行きましたが、これで俗に言う「名古屋めし」を自分の中では完全制覇(!!)したんだなぁ~と言う達成感みたいな物が込み上げて来ました。
それにしても「名古屋めし」は、きしめんに始まり、みそカツ、みそ煮込み、エビフライ、手羽先、そしてひつまぶしと言う感じで、本当に美味しい物がたくさんでした\(^^)/
あと、羽豆岬では「穴子の天ぷら」をたべたのですが、アツアツだったため炎天下にはちょっとキツかったけれど、スゴく美味しかったです(^^
話は変わって今回、SKE48ショップで購入したグッズですが、木本花音の生誕記念Tシャツ&記念にもらった生写真



の他には、木本花音の千社札ストラップと、昨年よりも少なめでしたが、自分は大満足です\(^^)/

午後2時に名古屋駅を出発する特急「しなの」に乗って、長野駅で北陸新幹線に乗り換えて上越妙高駅まで行き、えちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインに乗って直江津まで帰ったのですが、最後の最後でそのアクシデント発生!!
上越妙高駅で新幹線を降りて、えちごトキめき鉄道・妙高はねうまラインのキップを買って、駅員さんに言われて乗り込んだ列車が「快速」ではなく、何と「特急・しらゆき」でした。

オーマイガー(笑)!!!

乗り換えの時間が切迫していて、接続する列車の時間だけしか見ていなかった自分も自分ですが、上越妙高駅の駅員さんよう、「快速」と「特急・しらゆき」を間違えないでくれよォ(!)と言うのが本音だったり。
これからどうしよう(!?)と言う気持ちになりましたが、夕方の6時過ぎに直江津駅に着いたのち、駅員さんに事情を説明したら、特急料金の210円を追加で支払って改札口を出た時には本気の大マジでホッとしました(^^;
本っ当~に、自分が外へ出ると何かしらハプニングやら、アクシデントが起きて、文字通り「MMC山本の珍道中(笑)!!」になっちゃうんだなぁ~と改めて感じました。
直江津駅を出てから、駅のとなりにある立ち食いソバ屋で今回の「MMC山本の珍道中(笑)!!」をふり返りつつ、晩ごはんがてら中華ソバを食べたのですが、

同郷のみん友さんであるE5系 はやぶささんをはじめとしたいろいろな方々との出会いがあったり、新しい発見があったり、SKE48カフェで、本来であれば「高嶺の花(笑)」なSKE48のメンバーと(一瞬だけでしたが・・・)会話をしたりと、昨年以上に充実した2日間でした。
おカネもそれなりにかかってしまったけれど、自分の中ではPRICE LESSな20代最後の「夏の思い出」になりました。
最後になりますが・・・今回の「MMC山本の珍道中(笑)!!」に登場した方々ならびに最後まで読んで下さった読者の方々には本当に感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございましたm(__)m

Posted at 2015/08/16 16:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2015年08月16日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)!!~名古屋港水族館編~

先の日記の続きになります(^^;
昨日は名古屋港の方面へ行き、名古屋港水族館とリニア鉄道館へ行って、直江津に帰る・・・予定だったのですが、名古屋港水族館でだいぶ時間を喰われてしまい、帰りの電車の時間に間に合わなそうだったので、作戦(笑)を変えて名古屋港水族館と名古屋市内を回りました。
最初に宿のチェックアウトを済ませたのち、再びオアシス21へ行き、今度は朝の写真を撮って来たのですが途中、エレベーターを待つのがかったるく、階段を走って登っていたら・・・
けつまずいて思いっ切り「前のめり(笑)」にズッコケティッシュ(大笑)!!
朝イチから、しょ~もないアホな事をしてしまった・・・orz.
オアシス21に行ったらだれもおらずガラガラで、ほぼ貸し切り状態(笑)。

このタイミングだったら、SKE48の「コケティッシュ渋滞中」のMVのマネゴトをすれば良かったかも!?



ちょっと後悔(大笑)。
そんでもって、栄の駅から地下鉄に乗り、名古屋港水族館まで行って来ました。



名古屋港に入ったら「ふじ」と言う名前の南極観測船が停泊していて、写真に撮ろうとしたのですが、距離が遠くて上手く撮れなかったので、画像検索サイトから引っ張って来ました(^^ゞ

南極観測船を間近で見るのは自分が小学校の中学年くらいの時に、直江津港へ「しらせ」が来て以来なので20年ぶりくらいになるのですが、やっぱり間近で見るとド迫力!!

そんでもって水族館に入ろうと入場チケットを買おうとしたら、チケット売り場がものスゴい行列!!
こりゃダメだわ・・・とあきらめて地下鉄の駅へ向かう途中、地下鉄の駅前にあるコンビニでも水族館のチケットが売っているとの事。
すぐにコンビニで水族館のチケットを買って水族館へ入りました。

最初にイルカの水槽があって、イルカがお出迎えしてくれました。



その後、イルカショーの会場の脇を通ったのですが、家のウラにある水族館のイルカショーと比較にならないくらいの規模でした(^^;



人気テレビゲーム「ポケットモンスター」と連動している「海のモンスター展」とか言うイベントが開催されていたのですが、こういったイベントは、いくつ年を重ねてもワクワクしますね(^^ゞ





そしてそして、名古屋港水族館の売りの1つでもある「マイワシのトルネード」の水槽を観たのですが、旅ガイドの写真や、テレビで観るよりもスゴくキレイでした。





この他にもたくさんの水の中の生き物が泳いでいて、1度はあきらめかけたものの、行ってみて良かったと思いました\(^^)/





特に印象に残ったのが、サンゴ礁の水槽と、ウミガメの水槽で、サンゴ礁の水槽の生き物はSKE48の「パレオはエメラルド」と言う曲の歌詞を連想させるくらいキレイでした。



サンゴ礁の水槽の脇に貼ってあった新聞の記事ですが、自然界の食物連鎖も時にはこういった話になるんだなぁ~と感じました。

ウミガメの水槽。







スゴく大きなアカウミガメが何頭も気持ち良さそうに泳いでいました。
スゴく背中の甲羅が大きくて、背中に乗れば、オレも竜宮城へ連れてってもらえるのかねぇ~(大笑)?

水族館を出る頃には次々に人が入ってきて、水族館だけに文字通り「人の波の中を泳ぐ」ような状態で、外へ出るまでにだいぶ時間を喰われてしまい、冒頭にも書きましたリニア鉄道館へ行く時間がなくなってしまいましたが、名古屋港水族館へ行く事が出来て、本当に満足でした\(^^)/
Posted at 2015/08/16 11:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation