• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)!!~金沢市、兼六園編~

この日は原稿(笑)を書いている途中で寝落ちしてしまったため、1日遅れてしまいましたが、先の日記の続きになります(^-^)

金沢駅で北陸新幹線「はくたか」を降りてから、まずは金沢駅の中や、周辺を散策してみました。
改札を出て、金沢駅の中を歩いていたら、北陸新幹線の開業に合わせて特設の写真撮影コーナーがありました。

地元の酒蔵の宣伝。到着したのは朝の9時半過ぎだったのですが・・・の、飲みてぇ~(笑)。

次に、金沢駅の兼六園口のそばの「つづみ門」を撮影。

「つづみ門」の前のベンチにはたくさんの花が咲いていて、自分自身、ここ最近悩み事が多く、心身ともに疲れていたのですが、花を眺めていたら、いつの間にか気持ちが癒されました。









その後、レンタサイクルを借りて、金沢市内を移動する事にしたのですが何とこのレンタサイクル、変則的でメンドーくさい決まり事があり、30分毎に金沢市内のレンタサイクルのターミナルでレンタサイクルを乗り換えしないと(罰金みたいなルールで)200円ずつ加算されていくシステムのため、新潟市のレンタサイクルと違い、悠長に景色を眺めながらの市内観光・・・と言うよりも、自分で好き自由かつマイペースに動けませんでした。
いくら「公共物は不特定多数の人びととシェアする物」とはいえ、まさか旅先でタイムアタックをするハメになるとは・・・本当に「ウソだろ~が(笑)!!」と言う気持ちになりました。

まさに気分はスプリントレース!!

いやいや、自転車だけに「放課後レース(笑)」でした(激笑)。

そんでもって、レンタサイクルを借りた時にくじ引きをしたら、「当たり」が出て、金沢名物のお煎餅をもらっちゃいました(^-^)

その後、兼六園へ行き、園内を2時間以上散策していました。



テレビ等でよく見る「雪吊り」を初めて間近で見ましたが、あまりのデかさに圧倒されていました(^^;

これまた兼六園では定番の石灯籠。





日本庭園って、こんなに素晴らしいのね・・・スゴく感動でした。



兼六園の後には、兼六園の周辺を散策したのですが、何か京都の二・三年坂みたいな景色だったのが印象的でした。

それからその後は、金沢駅に行く途中にある商店街に立ち寄ったのですが、スゴく活気に溢れているのもあったのですが、商店街の人達の人情味がスゴく温かく感じました。



何かこの商店街の中を歩き回っていたら、SKE48の「バンザイVenus」を踊ってみたくなりました(笑)。

金沢駅に戻り、午後2時16分発の帰りの「はくたか」に乗ってから車内販売で駅弁を買って食べたのですが、スゴくぜいたくな内容の駅弁で、とっても美味しかったです(^-^)



上越妙高駅で帰りの「はくたか」を降りたら、最新式の特急列車「しらゆき」がお出迎えしてくれていました。

今回、開業3日目にして北陸新幹線に乗って、金沢まで行って来ましたが、途中の全ての駅に「はくたか」が入るたびに駅のホームに立っている大勢の人達がカメラを連写していて、最初は少しイヤだなって言う部分もあったのですが、帰りの時には愛想良く手を振る「気持ちの余裕」も出て来て、最後の方では(北陸新幹線開業3日目とはいえ、平日でガラガラの空席だったのを良い事に)AKB48の「フライングゲット」のポージングをして、ホームに立って写真撮影をしている大勢の人達の反応を楽しんでいました(激笑)。

今回は時間の都合で兼六園だけでしたが、次に金沢へ行く機会があったら、香林坊と金沢城も行ってみたいなぁ~と思っています(^^ゞ
直江津駅に着いてすぐに、直江津駅の北口にある「謙信そば」で和風中華を食べたのですが、素朴な味で、とってもとっても美味しかったです(^-^)




Posted at 2015/03/17 23:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2015年03月16日 イイね!

金沢駅到着~!!

えちごトキめき鉄道で上越妙高駅まで行き、北陸新幹線に乗り換えして、金沢駅に到着しました~\(^^)/



それでは、MMC山本の珍道中(笑)、はじまりはじまり~ε=ε=┏(^_^)┛
Posted at 2015/03/16 09:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2015年03月16日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)、始まります(^-^)

今日は休みになったので、(日帰りになりますが)開通直後の北陸新幹線に乗って、冒険の旅(笑)に出て来ようと思います(^-^)
Posted at 2015/03/16 09:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2014年08月18日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)!!~サンシャイン栄・最後の戦いからの総まとめ編~

前略、名古屋城を午後1時15分に出発し、再びサンシャイン栄へ走って行ったMMC山本。

長野へ向かう特急「しなの」が発車する時間まで残り1時間45分の間にど~してもやらなくちゃいけない事がありました。それは…
前の日に買えなかったグッズを買いにSKE48ショップへ行き、それと同時にSKE48劇場へ行って3日位前に誕生日だった推しの木本花音への生誕メッセージを書いて来るというMMC山本にとっては大事な大事な戦いでした。
地下鉄の栄駅に到着し、荷物を全て駅のコインロッカーに預けてサンシャイン栄の5階にあるSKE48カフェ&ショップまでスーパーダッシュ(!!)で走って行ったんだけど、なぜかこの時、アタマの中でSKE48の最新曲「不器用太陽」が何度もリピートされていたり(笑)。
正直こんな気持ちになったのは何年ぶりかって思いました。
途中、SKE48カフェ&ショップへ入場制限がかけられて、特急「しなの」の発車時間に間に合うか不安でしたが、ど~にか前の日に買えなかったSKE48のグッズを全て買いました。





会計を済ませる際、MMC山本自身は顔を覚えていなかったのですが、SKE48カフェ&ショップの店員さんの1人から「ゆうべ来られてましたよね?」と言われて昨日の今日とはいえ、小さくガッツポーズ(笑)。自分はもともと控えめな性格で、影が薄く存在感がないと思っていたのですが、偶然とはいえコレはウレしかったです。
そんでもってサンシャイン栄の2階にある「SKE48劇場」へ移動したのですが…
門が閉まってんだろ~がぁ~っっっっっ!!!!!



どうやら開門まであと3時間位あるらしく、仕方なく木本花音への生誕メッセージを書くのは断念しました。
ただ、その代わりに京都の舞鶴から来られたSKE48ファンの方々と仲良くなり、SKE48劇場の門の前で写真を撮ってもらいました。
サンシャイン栄を後にし、栄の駅で荷物をまとめて、今度は名古屋駅までスーパーダッシュ(!!)。

大急ぎで改札口を駆け抜け、発車5分前に特急「しなの」に乗り、定刻通りに午後3時ジャストに名古屋を出て、夜の8時半頃に直江津に到着。
木本花音へ生誕メッセージを書けなかったのと、ひつまぶしが食べられなかったのが心残りではあるけれど、今回の“MMC山本の珍道中(笑)!!”は本当に充実した2日間でした。
クルマではなく、公共の乗り物での移動がメインだったのですが、その途中経過の中では「みんカラ」内でお友達になって下さった方々と実際にお会いしたり、電話でお話させてもらった出来事をはじめ、年代、性別、国籍問わずいろいろな人と話をしたりする事が多かったと感じました。
今回の“MMC山本の珍道中(笑)!!”を経てMMC山本自身、どこまで変われたかは正直まだわからないのですが…今回の旅の中で得た事を糧として、少しずつでも今後のMMC山本の人生に生かせればと思います。
最後になりますが…「みんカラ」内でお友達になって下さった方々はじめ、旅先で出会った皆様には感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/18 02:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記
2014年08月17日 イイね!

MMC山本の珍道中(笑)!!~名古屋城編~

MMC山本の珍道中(笑)!!~名古屋城編~東山動物園を後にし、正午前に地下鉄を乗り継いで名古屋城まで来たMMC山本。
戦国の世は過ぎ去ったものの、やはりいつの時代でも「ハラが減っては戦えぬ(笑)」と言うワケで、名古屋城脇の食堂に入って昼食~。
この時食べたのは名古屋名物の大エビフライ定食。

昼食の後に、まずは本丸御殿へ行き、中を見学したのち、名古屋城の大天守閣へ移動~。

やっぱり間近で見ると、スゴい迫力!!
そんでもって天守閣内に入って「金の鯱」のレプリカを見たのですが、これまた間近で見ると自分がイメージしていたよりもデカく、ちょっとビックリでした。

あと、大天守閣の模型を見たのですが、細部までの造り込みが市販のプラモデルとは段違いに精巧でした。

いや~、羽豆岬もそうだったのですが、今回の旅でゼッタイにハズせない名古屋城の天守閣の最上階まで行って帰って来れたので、コレで今回の“MMC山本の珍道中(笑)!!”の全行程が終了…
してないだろ~がぁ~っっっっっ!!!!!

この時、腕時計を見たら午後1時15分!!
かくして、MMC山本は再びサンシャイン栄へ走って行くのでありました。




To Be Continue.
Posted at 2014/08/17 14:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation