• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

鉄道イベントに行って来ました。

今日は学生時代の友達と3人で新潟市の新幹線の車両基地&JR貨物の車両基地の一般公開イベントに行って来ました。
朝イチの快速「くびき野」で新潟駅まで行ったのですが、新潟駅に着くなりバケツをひっくり返したようなどしゃ降りの雨に見舞われました。
雨が止むまでしばらくの間、新潟駅の構内にいたら「SLばんえつ物語号」が新潟駅を出発する前の撮影会をやっていたので自分も写メを撮って来ました。


蒸気機関車の撮影は風向きで蒸気や煙が変な方向へ流れるため、納得行くまで何回も写メを撮り直しまくりました。
また、普段見る事があまりない蒸気機関車の運転席もラッキーな事にパシャリ(笑)。

蒸気機関車の運転席では2人1組になって、機関車の運転操作をする人と、スコップで石炭を掘って機関車の釜の中に入れる人が絶妙なコンビネーションのワザを自分達に見せてくれました。クルマにたとえると、ラリーのドライバーとコ・ドライバーという所でしょ~か!?
本当に「職人技」という言葉がピッタリの「いい写真」が撮れた気がしました。
「SLばんえつ物語号」が新潟駅の構内を出る時に、客車の先頭にいる車掌さんが自分達に敬礼をしてくれたのですが自分、この時にかなり感動して目頭が熱くなっていたので、つられて自分も敬礼してしまったり(笑)。


「SLばんえつ物語号」が新潟駅を出たと同時にどしゃ降りの雨もやみ、晴れの天気になったのですが、新幹線の基地に行って、さて新幹線でも撮ろうかいなと思ったらケータイのバッテリーがスッカラカンに(泣)。どうやら新潟駅でたくさん写メを撮りまくったのが原因みたいです。

新幹線の車両基地の写真は残念ながら撮れなかったのですが、それとは別に普段めったにみれない「SLばんえつ物語号」をたくさん撮れたので、自分は大満足で充実していた1日でした。



余談ですが、どうやらこのSL(C57型180番)は三菱が製造した車両。天下の公道に限らず、軌道(レール)でも自分は三菱車に縁があるみたいです(爆笑)。
Posted at 2012/10/21 22:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation