• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

(なんちゃって)ラリードライバーの気分を味わった猛吹雪の朝。

今日は朝の5時から家の前の通りはこんな状態。

写真ではイマイチわかりにくいのですが、ゆうべの暴風雪で吹きだまりが出来て、なんと自分の太ももまで雪が積もってしまいました(滝汗)。
それでもコルトを駐めてる駐車場は常時地下水を汲み上げて流しているので大丈夫だろうと思っていたら…全然雪が消えておらず、1時間かけて雪ダルマと化したコルトVRをスコップで掘り出して、そのままスコップを使い駐車場の除雪~。
本来の予定では朝の5時半に出るつもりが、7時前になってしまい大慌て(!!)
大急ぎでの通勤となったのですが、いつものように頸城区を抜けて行くと、地吹雪でやられて笑い話ではなく本当に遭難者になりかねないので国道8号を通って大潟区~上下浜~会社(吉川区)というルートを行く事に。
ところが国道8号の犀潟駅前で大渋滞(!!)。はるか前方まで大型車の行列でした。
このままでは完全に会社に遅刻しちゃうので、念のため会社に電話を入れたのち、ルート変更を試みる。

上の写真は、この時の自分の心情です(笑)。
地図を見ながらあれこれ悩んだ結果「浜線」と呼ばれている旧国道8号を突っ切って上下浜まで行く事に。
信号が青に変わると同時に犀潟駅前の交差点を左折して浜線に出て、あとは上下浜までひたすら爆走(!!)でした。
この浜線ですが、道幅がかなり狭い上に場所によっては見通しがかなり悪く、道路の高低差も大きいため、今日のような日はラリー競技のSS(スーパースペシャルステージ)を走っているような気分になります。

特に大潟区の鵜の浜温泉~雁子浜までは、本当にモンテカルロラリーのチュリニ峠を走っているような感じでした(笑)。
あくまでも制限速度+αの速度ですが、それでも折からの積雪のためテールが右に左にと滑るので、なかなか気が抜けません。上の写真ではコ・ドライバーがいますが、実際にはコルトVRの助手席RECAROには誰もおらず、自分1人でラリードライバー気分でした(爆笑)。
途中経過にはいろいろありましたが、遅刻もクラッシュもせずにキチンと会社まで行けたので良かったです。
2009年シーズン以降、毎年のように豪雪に見舞われている新潟県ですが、今回のような暴風雪は過去に前列がないかもしれません。
私事ではありますが、今シーズンはまだ1度も雪にハマって亀にはなっていない(笑)のですが、こうなると本当にハイパワー4WDが欲しくなる今日この頃。
こうなったら思い切ってラリーカー製作を行っているSHOPにお願いしてコルトVRをラリーカーにチューン…ではなく、冬の間だけグループN仕様のランサーエボリューションのラリーカーを借りようかね(←おいおい、そう言う問題かいっ!)!?
Posted at 2013/01/26 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 3 4 5
6 7 89 10 1112
1314 15 161718 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation