今日は通勤中の時間をメインに昨日、新しく組み替えしてもらった夏タイヤ「ADVAN NEOVA AD08R」の慣らしをしました。
通勤で片道25km弱の長い距離を走るMMC山本ですが、その途中経過の道は、まさに格好のテストコース。今日は昨日の日記にも書きましたように、慣らしと同時に、新しくなったNEOVAの感覚、感触も確認してみました。
最初に感じた事は、ロードノイズが少なく、偏平率45%のタイヤにも関わらず、ヤワ過ぎず固すぎない乗り心地だった事でしょ~か。
新潟県を中心とした雪国は、この時期になると冬の間に除雪のブルドーザーが走った後の凸凹が数多く道路に出来るのですが、その凸凹の路面の上を通過する際も、ゴツゴツ下から突き上げられるような固すぎる乗り心地ではなく、コツンコツンという感じの乗り心地だと感じました。同時に、凸凹に足を取られる事なく、安定して走る事が出来ました。
コルトVRは新車の状態でADVAN NEOVA AD07が付いてくるのですが、そのADVAN NEOVA AD07の時よりも明らかにトータルで優れていると思います。
個人的な意見になりますが、コルトVR純正タイヤのADVAN NEOVA AD07と比較してみますと「ここまで良くなったのか!」と言う気持ちになります。
新車のコルトVRにADVAN NEOVA AD08Rを純正タイヤで使えば、全てにおいて「完璧」なクルマになるのではないかと思わず妄想してしまいました(笑)。
通勤の往復と、スーパーへ部署のお茶菓子を買いに行ったりして、今日だけでメーター読みで63km走りました。明日中にあと37km走ってADVAN NEOVA AD08Rの慣らしを完了させたいなと思っています。

Posted at 2013/04/04 22:58:33 | |
トラックバック(0) |
コルトVR | 日記