先の日記にも書きましたが、今日はコルトVRの3回目(初年度登録から7年目)の車検の日。

午前10時半に太陽自動車さんへ行き、いつもの通りに「ホリデー車検」と言う立ち会い車検でした。
その中で、先日のタイヤ交換の際に発見した前後ブレーキパッドの摩耗。
話は少し逸れますが…遡ること6年前の2008年2月14日(バレンタインデー)の夜、当時自分はランサーエボリューションⅢに乗っていたのですが、右フロントのブレーキキャリパー内部のキャリパーピストンがサビサビ(同時に、ブレーキパッドも終わっていた)なのに気が付かずフェードさせて、最終的にはブレーキパッドを炎上させてしまい、2月14日にバレンタインのチョコレートではなく、ブレーキの故障を頂くと言う笑うに笑えないエピソード…と言うよりも、トラウマ(笑)みたいな出来事を経験しているため、わずかに許容範囲(ギリギリ車検が通るボーダーライン)ではありましたが、年間20000kmから走るため、「安全を買う」と言う意味も含めてブレーキパッドを前後とも潔く新品に交換しました。
気になるブレーキパッドですが、前回と同じくGP SPORTS/Galleryさんの「G-MASTER SCV」と言うブレーキパッドをリピート。

前後とも8800円と言う低価格ながら、耐熱温度が50゚c~550゚cと幅広いため普段乗り(日常のゲタがわり)から、峠走り、果てはミニサーキットまで対応出来るだけでなく、しかもコルトVRの純正ブレーキパッドよりもブレーキダストが出にくい&(あくまでユーザーさんの使い方によりますが)寿命が長いため、自分の中では最高の性能を誇るブレーキパッドであると確信しています(^^ゞ
ちなみに自分、年間20000kmから走るペースでふり返ってみますと、コルトVRの純正ブレーキパッドは2年半弱で使い切りましたが、GP SPORTS/Galleryさんの「G-MASTER SCV」は3年半以上持たせました。
その他は…やはり年式なりに少しずつ劣化が始まっている部品が出て来ているのですが、メカニックさんいわく「今すぐ寿命を迎えるヤワな部品ではない」みたいなので、エンジンオイル交換等の時に、頃合いを見計らって「寿命を迎えるその前に」少しずつ修理して…強化パーツ(メーカーによっては純正パーツよりも割高になりますが…)が使える部分では社外品のチューンアップパーツに交換して、1日でも長くコルトVRと一緒に走り続けたいなと思っています。
当初は

みたいになるんじゃないのかと心配していましたが、無事に車検が終了し、修理も含めた代金が10万円少々と想定よりも安く上がったので…バンザイVenus(大笑)!!!!!と言う気持ちです\(^^)/

これで最大の目標であるコルトVRの運転席RECAROのフルバケットシート本体購入へ、大きく前進だぜぇ~っっっ!!!

でもでも~、その前に来月には自動車税と、幼なじみの同級生の結婚式があるんだよなぁ~(^^;)
まぁ~、悩んでいても始まらないし、具体的にいつとは現状、書けませんが、RECARO純正のシートレールとサイドアダプターは既に手元にあるので、ガンバって仕事して、おカネを稼ぐどぉ~\(*⌒0⌒)b

Posted at 2014/04/20 21:51:34 | |
トラックバック(0) |
コルトVR | 日記