先の日記「“MMC山本の珍道中(笑)!!”~夜の名古屋編~」の最後に、みん友さんのゆかぴ7171さんを名古屋駅の改札口でお見送りした後、地下鉄で栄へ戻り、ホテルに行く前にファミリーマートに寄ったのですが…
ファミリーマートで外国人のお客さん1人と、店員さん2名が何やら英語でモメている(自分の目にはそういう風に見えた)様子。
それを見ていた自分、“お節介”と言う名前の“ビョーキ(笑)”が出てしまい、3人の仲裁(?)に入る事にしました。
自分、ガッコにいた頃は英語の成績は5段階のうちの2~3しかなく、決して英語がペラペラではないのですが、何もしないで見て見ぬふりをするよりは絶対に良いと勝手に判断し、まずはファミリーマートの店員さんに何がどうなったのかを聞いてみました。
そしたら「外国人のお客さんがジントニックがど~たらこ~たらと聞いて来られたのですが、何をどうしたいのか英語がサッパリわからない」との事。
オーマイガー(笑)!

~と言うワケで、次に外国人のお客さんの話を聞き、言われた事に対して頭の中に出てきた英単語を並び替えて、わからない部分はジェスチャーで応対(大笑)。

ちなみにこの方法は半年ほど前に「戦場カメラマン」こと渡部陽一氏の講演会で実際に渡部氏から聞いた英会話の勉強方法。

ちょっと荒療治(?)ではありますが、ヘタな英会話塾へ通ったり、巷で噂の「スピードラーニング」よりも学べると自分は思っています。
そんでもってど~にかこ~にか事がよい方向へ働いたのか、外国人のお客さんからは「Thank You!!」とお礼を言われ、ファミリーマートの店員さんからは頭を下げられ、意外と英語の成績が悪くても、ど~にかなるもんだなと実感しました(大笑)。
でもでも~、まさか旅先で人助け(?)をするとは思っていなかったので自分、お礼を言われた時はちょっとだけ照れくさかったですね(#^.^#)

Posted at 2014/08/17 09:06:30 | |
トラックバック(0) |
MMC山本の珍道中(笑)。 | 日記