• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

気がつきゃ、あと1ヶ月で…

どうもどうも!昨日辺りからGoogleを開くと、なぜか宮城県の医療&看護の求人広告ばかり出て来るので、宮城県にちなんで欅坂46の守屋茜ちゃんみたいな「白衣の天使様(笑)」がカノジョないし、嫁さん候補になって出て来るんじゃね(!?)みたいなアホな気持ちになっちゃっている(大笑)MMC山本です。こんばんはm(_ _)m




今日は9月27日。
気がつきゃ、残り1ヶ月でR34…もとい34歳になってしまうじゃあ~りませんかっっっっっ(笑)!!



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

思えば昨年の10月27日に33歳の誕生日を迎えてから、今日までの間は、(良い意味でも、悪い意味でも)いろんな出来事がたくさんあった気がしますが、34歳の誕生日までの残り1ヶ月…最後まで悔いが残らないように、これまで以上に1日1日を大切にして行きたいなと思いますf(^_^;
同時に、いよいよ今年でアラサー最後の1年ですし、いろいろ考えさせられるフシもありますが…









※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

とりあえずまずは、近いうちに免許証の更新に行って来なくちゃ(!)だな(笑)。
Posted at 2019/09/27 22:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年09月27日 イイね!

MMC山本、消費税増税前直前(笑)、秋晴れの長距離ドライブに行って来ました。

昨日の出来事になるのですが…予定が変わって臨時休業(笑)になったため、天気も良かったのも手伝って、消費税増税直前と言う事も含めて(笑)、コルトVRを買い替えてから初の弥彦山アタックも含めた秋晴れの長距離ドライブに行って来ました\(^^)/

例によって柏崎市内から海岸沿いの柏崎刈羽原子力発電所の前を通って、長岡市の出雲崎~寺泊~野積と行こうとしたのですが、寺泊の鮮魚市場の1歩手前の所で(秋の交通安全運動の真っ最中にも関わらず)ミニバン×2台が衝突事故を起こして真横向いて道路を塞いでいるし。
しかも救急車&レスキュー車まで出動してたって事は、かなりの大事故だったのでしょう(2台のミニバンのうち、1台は完全にフロントが大破!)。他人事とは言え、ケガをされた人の安否が気になりました。
オマワリさんの誘導で、何とか道路は片側交互通行で通れたものの、野積から弥彦山スカイラインに入ろうとしたら…先日の台風17号の影響で地滑りが起きたみたいで、弥彦山スカイラインは全面通行止になってました。

意気揚々とした気持ちで、ここまで来たのに「バ~カな、そんなバ~カなぁ~」と言う気持ちになっちゃいました。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

仕方がないので弥彦山はあきらめて、シーサイドラインから新潟市内に行こうと思っていたら、野積(長岡市)側は閉鎖されていたものの、間瀬(新潟市)側は何ともなかったため、間瀬側から弥彦山アタック開始!!



先代のコルトVRの頃には、辛い事や、悲しい事、ムカついた事がある度に、溜め込んだフラストレーションを吐き出したくて何回となく弥彦山まで走りに来た事はあったのですが、昨年の1月に現在のコルトVRに乗り換えてから、弥彦山へ来たのは昨日が初めてだったし、1週間位前にエンジンオイルを交換したばかりだったので、いわゆる「シェイクダウン」に当たるのでしょ~か?
4月の下旬ごろに家族で弥彦山へ来た事もありましたが、その時は自分のコルトVRではなくて、父親のソリオだったので、何かスゴく新鮮な気持ちになれました(笑)。

肝心の乗り味…もとい、ドライブフィールですが、やっぱりマイナーチェンジ前の先代コルトVRと、マイナーチェンジ後の現行型コルトVRだと、インタークーラーがマイナーチェンジ前の一部樹脂製(しかも配管に絞りあり)から、オールアルミ製(絞りゼロ)に変わった効果が弥彦山のキツい上りでも、テキメンに発揮されているみたいで、グイグイ車体を引っ張って行く感覚が、鈍感(笑)な自分でも、よく分かりました。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

弥彦山の頂上に付いた時には観光バスが数台と、物見遊山で訪れた人たちがチラホラ。平日の日中でしたし、走り系のクルマはいませんでした。

その後、弥彦山を下りてから再びシーサイドラインへ出て、日本海側の走りの聖地「日本海間瀬サーキット」の前で記念撮影\(^^)/

この日は2輪のライダーさんたちが練習していて、ドリフト走行や、サーキットアタッカーの人たちは来ていなかったのですが、サーキットの雰囲気を味わえて、とても良かったです。
その後は新潟市内に入って、例によって白山神社にお参りに行って来たのですが、白山神社も秋…と言うか、七五三仕様(笑)に変わっていました。

白山神社の後は、毎度おなじみ新新バイパス女池インター脇のガレージオフ・黒崎インター脇のアップガレージと来て国道8号線で長岡市を経由して上越まで帰って来ました。
来月、10月1日以降、消費税が現行の8%から10%に増税される事に従って、フトコロの状況次第では、これまでよりも長距離ドライブを控えるかもしれませんが、実際の所はどうなるんでしょ~か?
上手く文章に表現出来ないのがチト心苦しいのですが(すみません!)、消費税増税直前の弥彦山アタックも含めた長距離ドライブ、スゴく楽しかったです\(^^)/

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 56 7
8910 11 12 1314
15 1617 18 19 20 21
22 23 242526 2728
29 30     

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation