今年の正月三が日の日記にも書いた大雪騒動は、先週の半ばの晴れの合間で大半が沈静化した…

ハズだったのですが、3日前の朝から再び大雪騒動が始まり、3日前は朝イチの通勤時、県道新井柿崎線につながる農道にてホワイトアウトに遭い、帰り道の通勤では上越市にいながらWRC(世界ラリー選手権)のスウェディッシュ・ラリーさながらの雪道ドリフトを経験(笑)。

一昨日は一昨日で、夕方の通勤途中に柿崎区~大潟区の国道8号線のアップダウンが多い区間で、1台の大型トラックが登坂路で動けなくなった事が引き金で「立ち往生」が起きて、それを発端として上越市内の国道8号線のあちこちで同様の事態になり、急きょ浜線と呼ばれる通りに迂回したものの、帰宅までに3時間半かかりました。
そんでもって昨日、朝起きて外を見たら…

これまでにない、大規模な積雪を目の当たりにして、一瞬怖じ気ついたものの、とりあえず出勤するためコルトVRを駐車場から出して、直江津地区内を走ったものの、直江津港の一歩手前の所で除雪が間に合わなくて亀の子(笑)になっちまったのと、エリアメールが来たため勤め先の上役に電話を入れたら、今日は臨時休業になりました。

そんなワケで、元々「けん引ロープ」を持っていたので、近くを走っていた除雪車の運転手さんにお願いしてコルトVRを引っ張り出してもらったのち(笑)、もと来た道を引き返して8時ちょい過ぎに家に戻ったんですが、改めて家の前の通りを見てみると、本気の大マジでシャレにならない事態に感じました(^^;

その後は、例によって家族全員そろって除雪を進めたんですが、状況が状況なだけに、全然進まず○| ̄|_
実際、昨日の昼のニュースで、自分が住んでる新潟県上越市が真夏の「最高気温日本一(!!)」に続き「積雪量日本一(!!)」と言う記録を出して、悲願のダブルタイトル獲得(!!)を果たしましたが(大笑)、正直バナシ、自分としては微妙な心境だったり(^^;

それとは別に昨日の夕方、コルトVRのガソリンを給油しなくちゃならなくなっちゃって、ヤバい事にならないために、ガソリン単価は二の次で(笑)、家から一番近いガソリンスタンドでハイオクを満タンにして、まだまだ除雪が間に合っていない道を、死ぬような思いで走ってた時に国土交通省の制服を着た誘導員さんが何人もいて、その指示の通りに(そこそこ除雪されてた)国道8号線を進んでたら、自分のかなり前方を走る大型トラックが轍にハマったのか(?)再び国道8号の路上で「立ち往生」が発生!!

幸いにも、柏崎・長岡方面の車線だったため思ったほど「立ち往生」で時間は喰わなかったものの、待機中に反対側の糸魚川・富山方面の車線にいたトラック運転手のオジさん数人とナゼか意気投合して(笑)、中央分離帯越しにしばらく世間話をしてたんですが、トラック運転手のオジさんたちは、かれこれ8時間以上「立ち往生」していて、水と食料の配給を受けたんだとか。
その後、何とか日没までに駐車場にたどり着けたものの、それでも「最悪のシナリオ」を想定してしまいました(゜Д゜;≡;゜Д゜)アタ フタ

大雪に振り回された、この3日間の出来事を自分の中でまとめてみると、首都圏にお住まいの読者の皆さまには大変申し訳ない気持ちではありますが、新型コロナ騒動からの「緊急事態宣言(!!)」以上の深刻な問題であると同時に、今年の干支が丑(牛)年だけに、「モ~、勘弁して下さい(!!)」てな気持ちです(大笑)。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2021/01/11 19:46:21 | |
トラックバック(0) |
オーマイガー(笑)! | 日記