• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

6の「ゾロ目」達成~exclamation×2

6の「ゾロ目」達成~今日で5月もオシマイ。
そんな時に我がコルトVRの走行距離計が仕事帰りの途中で「66666km」のゾロ目を表示しました。
決してゾロ目を狙ったつもりはないのですが、たまたま今日、走行距離計を見た時に、あと10km少々走れば6のゾロ目…と言う事だったので、ちょっとガンバってみました(笑)。
現状、少し気が早い気もしますが、この6月13日でコルトVRに乗り始めてから丸々4年が経ちます…自分としては、今後も長く乗り続けたいです。
Posted at 2012/05/31 23:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記
2012年05月30日 イイね!

ランサー・エボリューションマガジン Vol.48

ランサー・エボリューションマガジン Vol.48今日は仕事が終わった後に軽く峠を走って、その足でTSUTAYAへ。
そしたら…ランサー・エボリューションマガジンの最新号が知らないうちに店頭に並んでいたので、速攻で立ち読み(笑)。
自分は現在、コルトVR乗りですがコルトVRの前のクルマがランサー・エボリューションIII(2枚目の写真を見て下さい)だった事もあり、クルマが替わってもランサー・エボリューションマガジンは最新号が出たら必ず読むのですが…実に1年ぶりの最新号。しかもなにげに「48号」(笑)。
最盛期…と言うよりも自分が現役でランサー・エボリューションIIIで走ってた頃は1年を通して4~5回は発売されていたのですが、昨年の春以来1年に1~2回に縮小されてしまったり。たとえ世の中の情勢が変わったとは言っても、これについてはあまりにも寂しい話ではあります。
ただ、本の内容はと言いますと…以前よりも中身が濃くなっています。最新のエボリューションXの特集もそうなのですが、それと同じ位最初期のランサー・エボリューションI~IIIの特集が以前よりも充実しています。
ランサー・エボリューションI~IIIというと「20年近く前の旧車」というイメージが先行しますが、この特集を読みながら自分もランサー・エボリューションIIIを手離さなけりゃよかった…と、だいぶ後悔していたり(笑)。
確かに純正パーツ・社外パーツともに数は少ないけれど、時間とおカネと知恵を使えばまだまだ第一線で大活躍出来る戦闘力を秘めたクルマである…と自分では思っています。
出来る事なら、コルトVRとランサー・エボリューションの2台体制でカーライフを送りたいなぁ~…なんて思いつつ、TSUTAYAでランサー・エボリューションマガジンの最新号を読んだMMC山本でした。
Posted at 2012/05/30 22:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月29日 イイね!

ミラージュ・エボリューション!?

今日、ベストカーの最新号をコンビニで読んだのですが、来年の8月頃に今夏発売される新型ミラージュをベースにしたターボエンジンを搭載した俗に言う「エボリューション・モデル」を発売する構想が三菱内部で出ているみたいで…
この記事を読んだ自分としては…すごく嬉しい気持ちで「ついに来たか(!!)」っていう感じです。
思えば1ヶ月前、コルトVRが「生産打ち切り」宣言を出し、ベースになっているコルトそのものも姿を消して前述の新型ミラージュに移行…そして三菱のラインナップからはランサー・エボリューションX以外のスポーツモデルは消滅~と思っていただけに(まだ構想の段階ですが)期待してしまいます。
内容としてはエンジンの排気量を標準車の1リッターから1、2リッターに拡大し、ターボで過給して150馬力位まで引き上げるみたいで。ちなみにクルマの車重は900kg台だとか。余談ですが、これは単純計算でコルトVRよりも150~200kg近く軽くなっている事になるとか…
それに伴ってカタログ燃費もリッターあたり20km強(!!)まで向上する予定。燃費の面で不利なターボ車でコレは立派だと思いました。
同時に、自分はこの記事を読んでいて三菱内部の「本気度」がビンビン伝わって来るのを感じました。
コルトVRを手離す予定は当分ないのですが、来年の8月なんて言わないで1日も早く「ミラージュ・エボリューション」が出て来るのが待ち遠しいです。
Posted at 2012/05/29 21:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

迷っています。どうする!?自分。

だいぶ先の話になるのですが…ゆうべ、新潟に住んでる友達から連絡があり、6月19日(火曜日)に全国ツアーライブ「野中美郷、動く。~47都道府県で会いましょう~」で新潟県民会館にAKB48のチーム4が来るみたいです。
友達からその話を聞いた当初はチーム4にどんなメンバーがいるのかあまりわからず(現時点で自分はAKB48のファン歴10ヶ月)ただ、どんなメンバーがいるのか今年の総選挙のガイドブックを読み返していたのですが…
一夜明けて今日になったら「ライブチケットを購入出来る可能性は限りなくゼロに近い(実際に応募エントリーした事はないのですが、自分の予想だと競争倍率がきわめて高く、宝くじを当てるより難しいと予想しています)けど、仕事が終わって新潟市まで行く時間があったらせめて公式グッズだけでも買いに行こうか…」に気持ちが変わりつつあります。
どうする!?自分。落ち着け!自分(笑)。ライブチケット購入はまず無理としても、公式グッズを買うために以前、会社の違う部署の人と一緒に行った宇多田ヒカルの全国ライブツアー「UTADA UNITED 2006」以来6年ぶりに仕事が終わってから新潟市までコルトVRで爆走してみようか…!?
そんな事を考えている平日休みの午後でした。
Posted at 2012/05/28 14:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | AKB48グループネタ | 日記
2012年05月27日 イイね!

よっしゃぁ~行くぞぉ~!in光ヶ原高原(笑)。

よっしゃぁ~行くぞぉ~!in光ヶ原高原(笑)。今日は午後…と言うよりも夕方一番に板倉区にある「光ヶ原高原」へ走りに行って来ました。
光ヶ原高原へと続く峠へ入る前に3月に起きた地滑りの現場のすぐ脇を通ったのですが、ニュースで観るよりも凄まじい状態で、この光景を後々に残すべく写真に収めたかったのですが、立ち入り禁止区域だったので撮影出来ませんでした。
そして峠。今日、走った峠はいつも走りに行く峠とは違い自分の住んでいる地域では、有名な走りのスポット。同時に行楽地でもあるので、慎重に運転しつつ峠走りを楽しみました。
コルトVRの窓を全開にして、AKB48の「真夏のSounds good !」を聴きながら峠走りをしたのですが、自分が思っていた以上にノリノリで峠を走れたので、今年の夏の間は、この曲を聴きながら峠走りを楽しもうと思います(笑)。
峠走りをして、ふもとまで下りて来た後は板倉区総合事務所(役所)の隣のアイスクリーム屋さんでちょっと一服~。

峠走りの後のアイスクリームは格別に美味しかった~(^^)ちなみに自分はチョコマーブルを食べました。
今日は暑かったけれど1日中天気が良く、ドライブ日和でした。

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 23 4 5
67 89 1011 12
1314 1516 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation