• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

赤いコルトVR乗りの女性。

今日、帰り道に国道253号を走っていたら、対向車線を走って来た川崎ナンバーの赤いコルトVR。
自分も、対向車線の赤いコルトVRもすれ違いざまにお互い「どんなヤツが運転してるんだexclamation&question」的な感じで運転席を見た(珍しいクルマだからね…冷や汗)のですが…何と川崎ナンバーの赤いコルトVRのドライバーが若い女性だったり(驚)。これまで4年間、コルトVRに乗って来た自分ではありますが、今日のように若い女性が運転している所を見た事がなかったので、思わず振り返って見送ってしまいました。決して、男の性ではないですよ(笑)exclamation&question
パッと見だったので、どんなチューンを施しているコルトVRなのかはあまりわからなかったのですが、外装は自分のコルトVRと同じく「どノーマル」で、斜め出しのハネ上げ砲弾マフラー&ラリーアートのリアバンパーヒートプロテクターが印象に残りました。
おそらく川崎ナンバーの赤いコルトVRの女性、旅行か何かでたまたま国道253号を通ったと思うのですが、初めて見たコルトVRというクルマ&(運転している)若い女性という組み合わせは、自分の中ではなかなか良いと思いました。
Posted at 2012/06/16 22:02:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月15日 イイね!

交通ルールや交通マナーについて今日の帰り道に感じた事。

今日、仕事帰りに市内のとある県道の「信号機のない横断歩道」にさしかかった時、横断歩道を渡ろうとしている自転車に乗ったおばあちゃんが1人。
ルームミラーを確認して、後続車がいないのを確認したのち、自分は横断歩道手前の停止線で止まって自転車に乗ったおばあちゃんを先に渡らせようとしたのですが…対向車線のクルマは全く止まらず。自分が止まっている間にも3台ほど見て見ぬフリをして通過して行くし。
自分のコルトVRの後ろには後続車はその後も来なかったのですが、結局の所自転車に乗ったおばあちゃんは対向車線が完全にガラ空きになってから横断歩道を渡ったのですが、何か自分としては心に変な物が引っかかったような気分でした。
その後、家の近所のスーパーへ買い物に行ったのですが、その帰り道の「信号機のある交差点」で対向車線の右折車が突然急ブレーキ(exclamation×2)右折車との車間距離はそこそこ離れていたけど自分も「やばい、ぶつかるかもあせあせ(飛び散る汗)」と思い減速しつつ右折車を避ける。
急ブレーキ(exclamation×2)をかけた右折車を避けつつ、何事かと思って見たら、何とこの右折車、横断歩道を渡っている女子高生を危うく轢く一歩手前…まさに「寸止め」状態でした。
この右折車、横断歩道を渡っている女子高生に気付かなかったのかexclamation&questionいや…確実に気付いていたと思います。
幸い、人身事故も起きず、自分も急ブレーキをかけた右折車にぶつからずに事は終わったのですが、このような出来事に1日のうち2回も遭遇してしまうと、自分も「交通ルール」や「交通マナー」という物をちょっと考えてしまいます。特に2回目の右折車に対しては、激しく抗議…と言うか、もの申したいです。「本当に現代の交通ルールや、交通マナーはどうなってんのexclamation&question」と。
自分としては、今日の出来事を反面教師として(あくまでも周囲の交通の流れを乱さない事が大前提ではありますが)今後も交通ルールや交通マナーを守り、次の免許証の更新の時には「無事故・無違反」で新しい免許証に更新したいものです。

長文失礼致しましたm(__)m
Posted at 2012/06/15 22:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

たまには「主夫」もしてみるもの。

たまには「主夫」もしてみるもの。今日は臨時休業(笑)。平日休みです。
まずは朝6時半に起床して、散歩がてら近所のセブンへ「頭文字D 走り屋群雄割拠編Vol.2」を買いに行く。
4月頃から月2回、これまでの頭文字Dのストーリーを振り返る総集編として出ているのですが現在の所、自分の唯一の楽しみだったりします(笑)。
そして…今日は午前中、自分以外家に誰もいないため自分が「主夫」になって家事をこなす事になりました。
「RALLI ART」のワーキングエプロンを締め込んで(笑)家中の掃除機がけ&モップがけ、衣類の洗濯をしました。
普段、仕事で家におらず母親に任せっぱなしの自分ではありますが、たまに「主夫」になると、その気持ちがよくわかります(^^ゞ
おまけに今日は暑いだけでなく午前中、風が止んでいたため、少し動いただけで汗が出て来たり…。
確かに普段やらない家事には最初は???状態になりますが、掃除機やモップをかけてキレイになった部屋を見ると気持ちもキレイになった気がしました。
そう言えばウチの母親「ストレス溜まってムシャクシャしたら、掃除しな、掃除。やってるうちにムシャクシャしたのなんて忘れちゃうんだから」みたいな事を言ってたっけな…
確かに日々の仕事で溜まりに溜まったムシャクシャしたのがだいぶ良くなった気がしました。
Posted at 2012/06/14 21:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日 イイね!

4年が経年しました。2/2

4年が経年しました。2/2先の日記の続きです。
そんなこんなで我が家に納車されたコルトVR。だけど当時、排気量2リッターで最高出力270馬力のランサー・エボリューションIIIから乗り替えた自分はコルトVRに対しては「排気量も1、5リッターだし、ターボ車とは言ってもエンジンの最高出力も150馬力少々じゃ大した事ないだろう」なんて少し侮っていたフシもあったのですが、実際に乗ってみると…コルトVRに対する考え方が「めちゃくちゃ速えぇ~exclamation×2」に変わってしまいました。
この時、自分は「クルマはカタログの数値だけではなく、実際に乗ってみなけりゃわからない」と言う事を身を持って知りました。
それよりもさらにスゴかったのがタイヤ代以外の維持費の安さ。ガソリン代、保険料、チューンするためのパーツ代…全てがランサー・エボリューションIIIの約半分の費用で安く上がるのは現在でもだいぶ助かっています。
ランサー・エボリューションIIIを手離して、一度は「改造車は卒業」と思っていたのですが、先の理由も含めて自分、やっぱり何歳になっても「卒業」は出来そうにないみたいです(笑)。
購入時には1389kmだった走行距離も、丸々4年が経過した今日の時点で67305km。1年で約17000kmも走る「過走行車」になってしまいましたが、それでも自分はコルトVRの事が大好きです。
今後は…と言うよりも2ヶ月前に5年目の車検を通してからは、自分の中でのコルトVRの「リフレッシュ&チューン」と称してレストア感覚の計画が始まりました。
2009年シーズン~今シーズンにかけて冬の豪雪によって傷んだ車体の鈑金もしたいし、経年劣化で傷んだコルトVRの室内のカーペットも新品に張り替えたいし…と言う感じでリフレッシュしたい所が多々あって、コルトVRのチューンアップはだいぶ後回しになりそうですが、「過走行車」でも内外装がキレイ&機関絶好調(exclamation×2)を維持して、2年で手離してしまったランサー・エボリューションIIIの分まで長い時間を共に過ごしたいなと思っています。



今後とも、よろしく指でOKコルトVRexclamation×2
峠、高速、ストリート、スーパーへのお買い物だけでなく、今年こそは助手席レカロに女のコを乗っけて、真の楽しいドライブ仕様車に「エボリューション」しようぜぇ~(笑)るんるん
Posted at 2012/06/13 23:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記
2012年06月13日 イイね!

4年が経過しました。1/2

今日でコルトVRを購入してから丸々4年が経ちました。駆け足ではありますが、この4年間コルトVRと共に過ごした出来事を思い出す範囲で綴ってみようと思います。
2008年4月。それまで乗っていたランサー・エボリューションIIIが13年目の車検の事前チェック(見積り)の段階で、トンでもない修理代がかかるという事で泣く泣く手離す事になり、入れ替わりで6月13日(金曜日)に我が家に納車されたコルトVR(レカロエディション)。納車されたのが「13日の金曜日」という事もあって毎年この日になると家族、会社の人々などいろんな人々からツッコまれます。この段階で「(ある意味)いわく付きのクルマ」です(笑)。
当時1年落ち(車検が丸々2年残ってます)で走行距離が1389kmで、価格が180万円(ただし納車直前にさらに20万円値下がりして、実質160万円)。しかも純正オプションのレカロ社製のバケットシートが標準装備の特別仕様車(exclamation×2)現在でも自分の中では相当な「お買い得車」だと思っています。
当初は同じコルトVRでもドア開口部4ヶ所に「連続シーム溶接」を施した300台限定の「コルトVR スペシャル」を狙っていた(ちなみに狙っていた色はカタログと同じライトニングブルーマイカ)のですが、予算オーバー だったので断念。妥協して他のメーカーのクルマ(先代スイフトスポーツ&ヴィッツRS)の見積りも取ったりしていた時に、偶然出て来たのが現在自分が乗っているコルトVR(レカロエディション)でした。
これについては、物心ついた頃から我が家に三菱車があり、自分が子供の頃から三菱車に慣れ親しんできたからなのでしょ~かexclamation&question三菱車以外の車に「浮気」する事をお天道様が許さなかったんだと現在でも思っています(笑)。
購入当初は人生初めてのローンを組む準備でしたり、ランサー・エボリューションIIIを手離すための手続きでしたりでゴタゴタでしたが、こんな感じで今日に至るMMC山本の「コルトVRライフ」が始まる事になったのでした(^^ゞ
Posted at 2012/06/13 22:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 252627 28 2930

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation