• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

あつい、アツい、暑い~exclamation×2

今日は昨日、一昨日よりも暑かった。人一倍発熱量が多い…と言うよりも暑さに弱い自分、仕事中は常にオーバーヒートしていました(笑)。人間用の冷却系パーツはないものかexclamation&question
そんな時、昼の新潟県内のニュースの中で、直江津海水浴場の浜茶屋の建設工事が始まったニュースを見て、そのニュースを見ながら「もうそんな季節か…夏だなぁ~」と思わず呟いてしまい、そばにいた先輩や上役達が揃って「山本~、年寄りみたいな事言うなよ~冷や汗」とか「女の子にモテないぞ~うまい!」とツッ込まれてしまったり。前者はともかく、後者に関しては今に始まった問題ではないんだけど…たらーっ(汗)
…とは言いつつ、考えてみれば、もう6月。月日が経つのが早すぎるように感じます。あと1ヶ月もすれば、かき氷の季節。ただし自分、直江津生まれの直江津育ちにも関わらず、カナヅチなので波乗りや、海水浴はしませんが(笑)。
こんな感じで、1日、また1日…と少しずつではありますが、2012年の夏がやって来たみたいです。
Posted at 2012/06/07 22:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月06日 イイね!

嵐のAKB48 27th シングル選抜総選挙

今日は「AKB48 27th シングル選抜総選挙」の開票日…と同時に、フジテレビで生放送される日。
昨年のAKB48 22nd シングル選抜総選挙の話を聞いたり、ニュースや新聞で見た時は「???」って思っていましたが、それ以降、少しずつAKB48にハマり始め、1年が経過し「今年のAKB48 27th シングル選抜総選挙」に投票している自分がいました。
今年の2月のある平日の休みに、長岡市にあるT-ジョイ長岡で映画「DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る」の昨年のAKB48 22nd シングル選抜総選挙のシーンを観て、感動していっぱい涙を流した事で、最新のシングルCD「真夏の Sounds good!」に入っていた投票用紙から初めて投票する事になりました。
フジテレビの生放送…自分がイチバンに推している篠田麻里子は投票結果は5位でしたが、壇上での強気な中にも若い世代のメンバーへの優しさが混じったスピーチは自分の中では1位に同じだと感じたり。まさに「上からマリコ」(笑)。
絶対不動のエースと謳われた前田敦子の卒業宣言によって大混戦が予想された今回のAKB48 27th シングル選抜総選挙は最終的に前評判通り大島優子が1位でしたが、それ以降は文字通りの大混戦だと自分は感じました。
そういう風に考えてみると、自分は今年のAKB48 27th シングル選抜総選挙の投票に参加して、本当に良かったと思っています。
Posted at 2012/06/06 23:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AKB48グループネタ | 日記
2012年06月05日 イイね!

チャンスの順番???

今日、ついに先月受験した「危険物取扱者資格」の「乙種2類、3類」の試験結果が郵便で我が家に届きました。
はやる気持ちを抑えながら、郵便はがきを開いて見ましたら…乙種2類、3類の両方とも「合格(exclamation×2)」でした\(^o^)/
振り返って見ると、今回の試験勉強の期間中は途中経過にいろいろなゴタゴタが起き、試験前日には歯痛が発生exclamation×2本試験の時は、試験の問題だけでなく歯痛とも格闘する事になり「もはや、これまでか」という絶望的な気持ちだっただけに、本当に嬉しく思います。
乙種2類、3類の両方ともボーダーラインよりわずかに上の点数でしたが、それでも一生懸命に勉強したからなのでしょうかexclamation&question自分にも「チャンスの順番」がやって来たのだと思っています(笑)。
今回、危険物取扱者試験の乙種2類、3類の試験に合格出来た事で夢にまで見た危険物取扱者免許の「丙種、乙種全類」の取得を果たす事が出来ました。
この先には危険物取扱者資格の頂点(テッペン)に立つ「甲種」の資格がありますが、それ以外にも自分の力で出来そうな資格や免許を地道にコツコツと取得して行きたいと思っています。
Posted at 2012/06/05 22:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記
2012年06月04日 イイね!

頂きましたわーい(嬉しい顔)

頂きました今日、会社に行ったらデリカD:2に乗っている先輩から現行型RVRの携帯ストラップを頂きましたわーい(嬉しい顔)
自分も2年前、現行型RVRが出た直後に家の近所の三菱ディーラーへ試乗しに行った時に記念品と言う事で頂き、今年の春頃までケータイに付けていたのですが、カワセミのマスコットのゴムの留め具が割れて来たため、補修部品(笑)を探しに市内のガレージオフへ何回となく足を運んだのですが同じ物がなく、やむを得ずケータイから外していたのですが、思いがけず頂く事が出来て、本当に嬉しく思います。
実を言うと、6年前までウチの父親がファミリーカーとして「初代RVR」に乗っていた事もあって(現在はパジェロ・イオの3ドアですが)自分もRVRと言うクルマに対しては、昨日の日記に書いたランサー・エボリューションIIIと同じ位の思い入れがあります。
ともすれば、自分が三菱のクルマを大好きになった原点かもしれないです。
今回頂いたRVRのストラップは予備として大切に保管し、今日から再びRVRのストラップを携帯に戻し、長く使い続けようと思います。
Posted at 2012/06/04 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

EVOLUTION STORY 3/3

EVOLUTION STORY 3/3EVOLUTION STORY 2/3の続きになります。
1つ前のEVOLUTION STORY 2/3では少々ネガティブな文章になってしまいました(すみませんm(__)m)が、自分の中ではランサー・エボリューションIIIと共に過ごした2年間は決して長い期間ではなかったけれど、おカネには換える事の出来ない2年間でした。
峠走り以外では、ダンデライオンイエローのボディのおかげなのか(exclamation&question)当時、会社で一緒に仕事をしていた若い女性社員をはじめ、女性ウケが良かったと思います。
実際にその女性社員に話を聞いてみたら「(クルマの事はよくわからないけど)黄色のボディとパールホワイトのアルミホイールの色使いのバランスが良い」みたいでした。女性ウケを狙うチューニングカーを作るにはボディカラーだけではなく、アルミホイールも含めての色使いのバランスが大切だと言う事を自分はその時初めて知りました。
他にも、休日に洗車をしていると近所の子供たちが「黄色いエボ見せて~」と我が家に遊びに来たりと子供ウケも良かったり。
子供たちは子供たちで、ゲームセンターにある「頭文字D ARCADE STAGE」の影響が強いみたいです。
あと10日後に、ランサー・エボリューションIIIからコルトVRに乗り換えて丸々4年を迎えますが、2年で手離してしまったランサー・エボリューションIIIの分までコルトVRを1年でも長く乗り続けて、いざ手離した時にはランサー・エボリューションIIIの時と同様に「購入して良かった」と思えるようにしようと思います。
今回、初めて3話連続で日記を書いてみたのですが途中、少しネガティブな文章になってしまった部分もあり、大変申し訳なく思いますm(__)m
それでも最後まで自分の日記を読んで下さいましてありがとうございましたm(__)m

Posted at 2012/06/03 20:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 252627 28 2930

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation