• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

祖母の13回忌を迎えて思った事。

今日は正午前から昼過ぎまで、ごく短時間ではありましたが祖母の13回忌の法事を行いました。
自分が高校受験に合格した直後に祖母が他界し、12年の月日が経過しましたが、本当にこの12年は長かったようで短かった気がします。
これから先、何が起きるかわからないのですが、1日1日を大切にし、まずは次の法要まで充実した日々を送ろうと改めて感じました。
1日1日を大切にし、充実した日々を送ること。それが現在の自分に出来る祖母への最大の孝行だと思ったから…
Posted at 2013/03/17 19:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2013年03月17日 イイね!

AKB48高橋みなみの名言~努力は必ず報われる~

先の日記にも書きましたが、清酒製造技術者(2級)の国家試験に合格した自分ですが、合格に至るまでの途中経過には本当にいろいろな出来事があったように感じます。遅くなりましたが、その出来事を書こうと思います。
まず、国家試験を受けるにあたり、7月の24日~26日の3日間で学科試験の準備講習を受けて、次に9月の5日~6日の2日間で実技試験の準備講習を受けました。
そして昨年の12月6日に行われた実技試験では、「酒米の精米判定」、「酒造りに使われる麹の判定」、「清酒もろみの発酵に用いる酒母の判定」、「清酒もろみの分析」、「タンクの容量測定」、「清酒用ろ過機の組み立て」、「清酒のきき酒」の7種類の実技試験を行ったのですが、中盤の「清酒用ろ過機の組み立て」の部分で緊張から来るプレッシャーに負けて手が滑り、ろ過機の取り付け金具を思いっきり床面に落っことしてしまうミスをしてしまい、それが原因で予定調和(みたいなもの)が狂い、それ以降の実技試験が自分の思うように上手く行かずに不完全燃焼…と言うよりも消化不良みたいな散々な実技試験でした。
ちなみに…自分、ろ過機の取り付け金具を落っことしてしまった時の検査官の渋い顔は現在でもシッカリと記憶しています(笑)。
この時ばかりは本っ当~に自分、プレッシャーに弱い人間なんだなと痛感しました。
プレッシャーで思い出しましたが、実技試験の日の朝、試験会場のある新潟市へ行く高速バスの車中で自分はAKB48の「永遠プレッシャー」をリピートして聴いていました(笑)。
他の実技試験では自分の中で出来る限りの事はしたものの、前述のミスが尾を引いて、実技試験は心身共にボロボロに近い状態で終わりました(「終わりました」と言うのはいろいろな意味での話です)。
終わった事をクヨクヨしていても仕方ないので、実技試験でダメダメだった所を残りの学科試験で取り戻そうと思った自分でしたが、実技試験が終わった直後辺りから会社組織内の方針が変わり始め、現在に至る早朝出勤が始まり、12月末まではまともに学科試験の勉強が出来ず。
本格的に学科試験の勉強を始めたのは正月休みに入った辺りからだと記憶しています。
このような状態ではありましたが、年が明けて今年の1月27日に学科試験が上越市で行われ、学科試験では実技試験とは逆に、スムーズに事が運んだ気がしました(自分で勝手にそう思っているだけ)。
途中経過にいろいろな出来事が起きすぎた事もあり、実技試験、学科試験共に終わった後は、心の底からホッとしました。



そして…全ての試験が終わった約1ヵ月半後の3月15日の午後10時。郵便局で郵便配達をしている父親が遅番の仕事から帰宅と同時に、試験結果の合否の通知が入った封筒を持って来て、家族みんなの前で開封~(ビリビリー)。
そして…合格通知を見て、家族みんなでバンザイVenus(爆笑)となりました。
何度同じ事を書いたか自分でもわからなくなっていますが(スミマセン)先の日記にも書きました通り、実技試験の時に大失敗をしてしまい、本当にこの清酒製造技術者(2級)の国家試験に合格出来る自信がなく、半分あきらめていた部分もあったのですが、今はただただこの1年間、一生懸命にガンバって来て良かったと思いました。
AKB48高橋みなみの名言「努力は必ず報われる」この言葉は本当であると実感しています。
そんなこんなで昨日は大フンパツして、WBC日本代表の大活躍にもあやかり、WBC日本代表パッケージのアサヒ・スーパードライ(500ml)をイッキに2本開けちゃいました(笑)。


今日は昼から祖母の13回忌の法事なのですが、ご仏前に合格通知が入った封筒を置き、法事に臨もうと思います。

最後になりますが…自分を応援して下さいました両親はじめ会社の方々、知人友人、「みんカラ」内の方々には心の底から感謝の気持ちで一杯です。 本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/03/17 09:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝負(!!)ネタ | 日記
2013年03月14日 イイね!

3月14日…大騒ぎ(笑)!!

今日は世間ではホワイトデー。
MMC山本のホワイトデーは3月1日に早々と決着を着けて、悠々と過ごしていたのですが…今日に限ってイレギュラーな出来事が頻発(またかよ!!)。
みんな揃ってヒーコラ言いながら仕事して、全てが終わったのが夜の8時半。
家に着いて風呂に入りながら、半分寝てしまい気づいたら10時。
大慌てで風呂の掃除して、晩メシ食べてたら現在の時間になっちゃいました(汗)。
今日はこんな感じで大騒ぎだったので、明日は平和だといいなぁ~( ´∀`)
Posted at 2013/03/14 23:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

自分がいま一番楽しみなこと。

今日は休み~。
午前中は家の中でグータラしていたのですが、午後から買い物に出たり、市内にあるヨコハマタイヤ専属のタイヤ屋さんに足を運び、先週末の日記に書いたADVAN NEOVA AD08Rの詳細を聞きに行ったりしていました。
で、タイヤ屋さんであれこれ話を聞いてみましたら、205/45R16 83W(コルトVR純正サイズ)のADVAN NEOVA AD08Rですが…先の日記に書いた段階で、すでに先代モデルのAD08から切り替わっているみたいです。
どうやらケータイで調べていた時に表記を読み違えて、5月にリリースだとカン違いしたみたいです。スミマセン、誤報でありましたm(_ _)m
思えばコルトVRに乗り替えたのが5年前…その時使ってたタイヤが先々代モデルのAD07(ちなみにコルトVR純正です)。

それを丸々2年履き、3年前の夏に現在使っている先代モデルのAD08に「代替え」。

そして来月、(暫定的ではありますが)最新モデルのAD08Rに「代替え」しようと計画中しています。
先代モデルのAD08は、(あくまで自分の感覚ですが…)運動性能、快適性、タイヤライフ(耐摩耗性能及びタイヤそのものの寿命)どれを取っても非の打ち所がなく、日常のゲタがわりに始まり、スーパーへのお買い物、峠走りメインのスポーツ走行、高速道路走行と、本当にヨコハマタイヤの宣伝の通り「最強のストリートタイヤ」だと感じています。
確かに高価なタイヤではありますが、それに見合った「見返り」があり、本当に「いい買い物」をしたと思っています。
そのAD08のフルモデルチェンジ版…早く試したくて心の底からワクワクドキドキして、本当に楽しみです(^-^)
Posted at 2013/03/13 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記
2013年03月09日 イイね!

加速する想い。

加速する想い。はじめにお断りを入れますが、今日の日記のタイトルですが「恋愛」ネタではありません(笑)。クルマのネタです。
今朝、Yahoo!ニュースとは別のニュースのサイトを見ていたら何と…ヨコハマタイヤの「ADVAN NEOVA AD08」が昨日、「ADVAN NEOVA AD08R」にフルモデルチェンジしたみたいです。
ADVAN NEOVA AD08Rと言いますと、今年の東京オートサロンにてヨコハマタイヤがプロトタイプを出展していた事はチューニングカー雑誌「option」等にも掲載されていたのですが、発売日等は未定でしたが…それがこんなに早く発売されるなんて考えていなかったので、昨日のSKE48の「秦佐和子SKE48を卒業」のネタに続き、2日連続して朝からぶっ飛んでしまいました(笑)。
現在、自分のコルトVRの夏タイヤは1つ前の「ADVAN NEOVA AD08」を使っていまして、前々から日記に書いていますように、来月辺りに夏タイヤを新しくする予定で、もっと言うと次も「ADVAN NEOVA AD08」を買うつもりでいたのですが、こうなっちゃうと次の夏タイヤは必然的に「ADVAN NEOVA AD08R」になりそうです。
自分はこれまでコルトVRには「ADVAN NEOVA AD07(コルトVR純正で使われている)」、「ADVAN NEOVA AD08」と言う具合に「ADVAN NEOVA 」を使い続けているのですが、この「ADVAN NEOVA AD08R」早く試してみたいものです。
コルトVR純正サイズの205/45-16と言うサイズのタイヤの発売予定は5月なのですが、本当に今から待ち遠しいです。
早く正式に発売されないかなぁ~?。
Posted at 2013/03/09 23:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 13 141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 2829 30
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation