• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

5年ぶりに父子で飲みに行った夜。

ゆうべは一昨日、仕事の関係で町内の直江津祇園祭の練習会に出られず「山本塾」を行えなかった分、研究生の子供たちとたくさんふれ合う(笑)。
父親も父親で、「山本塾(ただし父親の専門は横笛なので、「横笛バージョン」と言う補足が付きます)」を2日ほど前から再び始めた事で、今日は父子2世代で「山本塾」を開きました。
そんでもって、練習会の後の町内の飲み会にも父子2世代で参加。町内の飲み会に父子2世代で参加したのは5年ぶりの事でした。
普段、家の中では話せない話も、家の外(プラス、お酒が入ると)だと父子揃って思いっきり話せるのがこういう飲み会のいい所だったり(笑)。
何か、たまにはこういうのもいいなぁ~と言う気持ちになったMMC山本でした。
Posted at 2013/07/10 04:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魁!!山本塾(笑) | 日記
2013年07月08日 イイね!

暑いよ~、暑いよ~(;-_-)=3 バテバテ

暑いよ~、暑いよ~(;-_-)=3 バテバテ今日はいつもにまして暑い1日。
さらに湿度が高く、蒸していたのも手伝って、MMC山本もコルトVRも揃ってバテバテでした。
自分のコルトVRは現状、ラリーアート製のローテンプサーモスタット&スポーツラジエターキャップ(?年前に廃盤)と言うボンビーチューン(笑)ではありますが、ラジエターまわりの冷却系のチューンアップも施してはいるのですが、走行距離も80000kmを超えたので、いよいよリフレッシュも兼ねた根本からの冷却系チューンも視野に入れた方が良いのかも…
いや、その前に先日、三菱ディーラーへ行ってスパークプラグの点検を実施した時に発覚したエンジンまわりのオイルシール一式を新品にするのが先だなぁ~(汗)。
う~ん、どうやら今年の夏は弄りよりも維持りがメインになりそうな気がします。
Posted at 2013/07/08 23:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

親父の背中~MMC山本の1つの決断~

今日は日曜日なので研究生の子供たちに和太鼓の技術を教える「山本塾」はお休みなのですが、大人だけで和太鼓と「横笛」と呼ばれる竹で出来た笛の練習会があり、自分の父親も?年ぶりに参戦(笑)し、父子揃っての練習会となりました。
その中で、自分を含めた和太鼓の技術を持っているメンバー(以下:太鼓メン)はそれなりにいるのですが、横笛の技術を持っているメンバー(以下:笛メン)が、ここ2~3年の間に激減し、指導者もいない状況。
自分の父親もかつて「山本塾」と言う名前で子供たちに横笛の技術を教えていた(和太鼓と横笛じゃ品と勝手は違えど、やっぱり何だかんだで血は争えないみたいです…)のですが、笛メンが壊滅的な状態を憂いて、後がまを育てる事を考え始めて、?年ぶりに練習会に復帰したのを期に、自分も1つの決断をする事にしました。
MMC山本は…7月22日をもって、町内の青年会を卒業します…と1ヶ月前まで本気で考えていたのですが、それを撤回して、山本塾で子供たちに和太鼓の技術を教えつつ、笛メンの研究生として3?年横笛を吹いている父親の下で横笛の技術を新たに習得しようと決めました。
確かにこれまでの日記にも書きましたように、仕事の休みがほとんどない状態で、前述の卒業宣言…もとい青年会から足を洗おうとも思っていましたが、こうなってしまうと逆に開き直りに近い状態となり「よっしゃあ~、行くぞぉ~!!」と言う気持ちになってしまいました。日々の仕事もあるので毎日練習は確かに難しいのですが、出来る範囲内で山本塾と並行して、横笛の研究生をやって行こうと思います。
もともと家族との会話もそれなりに交わしていたMMC山本ですが、今回の出来事がキッカケで、さらに会話を交わす時間が増えるかも…
本日、横笛の発注をかけてから自分の手元に届くのが約1週間後…10日そこいらで横笛の技術を習得したくても出来ないのは確実ですが、まずは経験値ゼロのBeginner(笑)から果たしてどこまで経験値を上げて行けるかが今年の直江津祇園祭シーズン中の自分の目標になりそうです。
横笛の技術を習得していく途中経過には、苦しい事や、辛い事もたくさんあるだろうと思いますが「努力は必ず報われる」と言う言葉を信じて横笛の技術を習得するぞぉ~!
本当にこういう時、AKB48のBeginnerと言う曲を聴くと「何でも最初から上手く行かないけど、とりあえずやれる所までやってみようかな」って気持ちになるなぁ~(^^;



上の2つの写真は自分が現在使っている和太鼓のバチですが…来年以降は、横笛の写真も載せられるように、ガンバろうと思います。

そういうワケで…よっしゃあ~、行くぞぉ~!!
目指すは兼任メンバーだぁ~ッ!!
Posted at 2013/07/07 22:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魁!!山本塾(笑) | 日記
2013年07月07日 イイね!

今年の屋台出し。

今日はたぶん1ヶ月ぶりの日曜日休みでした~。
午前中に青年会の仲間たちと自分が住んでる町内の屋台と呼ばれる山車を町内に持って来て、屋台の足まわりの交換をするための作戦会議(笑)。
下の写真の通り、タイヤもヤマは半分以上残っているものの、サイドウォールがひび割れだらけだったり、サスペンションやらブレーキ関係も結構ヤバい状態かも…(汗)。

そういうワケで、今年はついに町内の屋台の足まわりが刷新される事になりました。
直江津祇園祭まであと20日を切りましたが、今年もワクワクしているMMC山本でした。
Posted at 2013/07/07 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記
2013年07月07日 イイね!

?年ぶりに…

青年会の仲間内でスナック行って、カラオケでAKB48とSKE48の曲を熱唱したら、日頃のストレスがすっ飛んでスッキリしました\(^o^)/
Posted at 2013/07/07 00:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 直江津祇園祭 | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 45 6
7 89 10 1112 13
14 15 161718 1920
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation