• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

今日はAKB48グループ総選挙の開票日\(^^)/

おはようございますm(_ _)m
今日は待ちに待ったAKB48グループ総選挙の開票日\(^^)/

5月31日の速報から昨日までの間、途中経過にはいろいろあったけど、今日で全てが決まるのね\(^^)/
果たして自分が投票したNGT48のメンバーは、ランクインするんかいな?

今年のAKB48グループ総選挙の会場となる沖縄県が悪天候のため、ライブイベントは中止になっちまったのは残念だけど…今日は早ぇ~トコ労働終わらせて、飲みながら開票の生中継を観たいなと思っています(^^ゞ
Posted at 2017/06/17 05:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AKB48グループネタ | 日記
2017年06月13日 イイね!

コルトVRを購入して、今日で丸々9年経過からの、MMC山本レッカー(笑)でした(^^ゞ

何シテル?にも書きましたが、コルトVRを購入してから今日で丸々9年が経過して、気になる走行距離も154506kmまで進みました。・゜゜(ノ∀`)

2008年6月13日よりMMC山本と共に二人三脚(笑)で走り続けて今日で丸々9年となりますが、本当によくここまでガンバってくれてありがとう(!!)と言うのが正直な気持ちです。
いま思えば2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢ

が初年度登録から13年目の車検において、修理代がトンでもない金額(30万円オーバー!!)になってしまい、乗り換えを余儀なくされ、後がま候補に挙がったのがライトニングブルーマイカ(ランサーエボリューションⅩと同じボディカラー)で、前後4ヶ所のドア開口部に三菱自動車の熟練職人の方々がハンドメイドで「連続シーム溶接」を施したコルトVRのスペシャルグレード。





ところがスペシャルグレード購入の一歩手前でまさかの予算オーバーとなり、妥協案としてNCP91型ヴィッツRS

もしくはZC31型スイフトスポーツ

のどちらかに浮気(笑)しかけていた時に、自分の前に現れたのが当時1年落ち(2007年式)で、車検が丸々2年付いてて、走行距離1389kmのRECARO Edition(レカロ・エディション:標準車ではメーカーオプションのRECAROのバケットシートが「標準装備」されている限定車)でした。

ちなみにボディカラーはブラックマイカで、前歴は北海道は釧路市にある三菱ディーラーの試乗車だったり。
そんでもって、前述のように2008年の6月13日(金曜日)に、MMC山本家に納車。いま考えてみても「13日の金曜日(笑)」の納車と言う部分で、すでに何か運命的な出会いだったのかも(大笑)。
購入当初は、ファミリーカーとして使うつもりだったので、弄る気は全くなかったのですが、(純正置き換えタイプの)エアクリーナー交換

に始まり、マフラー(FUJITSUBOさんトコのRM-01A)交換、

後付けのブースト(ターボ圧力)計取り付け、

ボディー剛性強化、





純正軽量アルミホイール(前述のコルトVRのスペシャルグレード純正)&ブレーキまわりの強化、

とどめ(笑)は、RECARO社製モータースポーツシェル(純モータースポーツ仕様のフルバケットシート)交換…

と言うあんばいで、再び走って、弄ってを楽しみながら現在に至ります(^^;
日常のアシ代わりから、スーパーへのお買い物、峠走りを中心とした「スポーツ走行」まで全てコレ1台でこなせる(ランサーエボリューションⅢの時も同じでしたが…)きわめて使い勝手が良く、運転していて楽しいクルマ…もっとわかりやすく簡単に書きますと「実用的でラクなやつ(笑)」です(^^;
MMC山本と、コルトVRのこれまでの出来事を「かけ足」でふり返ってみますと…

2011年6月3日、ローンの支払い完済!!

2012年2月11日、みんカラに登録。

2012年4月5日、「DOCUMENTARY OF MMC山本STORY」の連載を開始!!

2013年12月20日、走行距離91808km時にタイミングベルト一式(ウォーターポンプ&各種エンジン補機ベルト)交換。

2014年5月26日、長年の夢だったRECAROのフルバケットシート「RS-GE」を取り付け。

2014年6月16日、走行距離が100000kmの大台に到達。

2014年10月18日、電子制御スロットルの故障で自走不能に陥り、そのままドック入り。

2014年10月27日、MMC山本の29歳の誕生日(笑)に復活!!

2014年11月20日、朝の通勤途中で「もらい事故」に遭い、再びドック入り。

2014年11月28日、前述の「もらい事故」から復活!!

2015年に入って以降は、春先に「デートカー(笑)」として大活躍したり、夏真っ盛りの8月初旬に運転席のパワーウィンドウが撃沈(笑)して、ガラスが閉まらなくなったり、秋には市内のオート○ッ○スにてエンジンオイルを交換した際にオイルパンのドレンボルトのネジ山をネジ切られて、修理代を巡って「ケンカ祭り(笑)」を繰り広げ、年が明けて2016年になってからは、リアのブレーキキャリパーからのフルード漏れで、サイドブレーキのチェックランプが点きっぱなしになっちゃったり(汗)、4月の終わりから5月初旬にかけて、初年度登録から9年目の車検ですったもんだ(笑)したり、HIDのバーナー切れ(球切れ)が原因で年末年始の検問に取っ捕まっちゃったりと、本当にコルトVRと共に過ごしたこの約9年間は良い意味でも、悪い意味でも「波瀾万丈」と言う言葉がピッタリf(^_^;
そんでもって、前述の「HIDのバーナー切れ」の辺りから、それまでの過走行がたたったのか(?)、コルトVRのボディーと言うか、クルマ自体もだんだん傷み始めて来たらしく、目に見えて少しずつ修理箇所が増えてきているため、修理のオンパレード(笑)で、おカネが続かなくなるかもしれない前に、(本音を言っちゃうと、コルトVRを手離したくないんだけれど…)遅くとも今年の秋頃を目標…と言うか、2017年内をメドにクルマの乗り換えを考え始めるようになりました。
自分の中では、次期愛車の候補としては、2012年にデビューとなった事実上のコルトの後継車である現行型ミラージュ…

と言いたいのですが、MTの設定はおろか、ベストカーをはじめとしたクルマ雑誌でささやかれて来た現行型ミラージュをベースにした、いわゆる「エボリューション・モデル」

も出なさそうなため、ヒマさえあればカーセンサーをはじめとした中古車サイトを閲覧して、2号機となるコルトVR…ではなく、同じ1500ccのコルトでも、自然吸気(ノンターボ)でMTの設定があり、レッカーでおなじみのJAFが主催するラリーをはじめとしたモータースポーツの全日本競技で大活躍した「コルト1、5C」

なるグレードを当初は探していたのですが、ここへ来て、再びコルトVR(しかも前述のハンドメイドの「連続シーム溶接」を施したスペシャルグレード!!)や、コルトプラスまでもが時期愛車候補(笑)に挙がって来ていたりf(^_^;



果たしてこの先、どうなるかはワカラナイけれど…まずは悔いが残らないように、残り少ない時間をコルトVRと共に、二人三脚(笑)で走り抜けて行きたいなぁ~。











…なんて思っていたら、今日の夕方に別の部署の先輩がやって来て、「クルマのバッテリーが上がって動けなくなっちまったので、助けてくれ~!!」と言う救助要請(笑)が入ったので、コルトVRのトランク内に常時載せているブースターケーブル

を速攻で持って行って、5分後には何とか復活出来たのですが、まさか購入してから丸々9年経った由緒正しい節目の日(笑)に「MMC山本レッカー(大笑)」の出番が来るとは思わなかったよ(^^;
Posted at 2017/06/13 23:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記
2017年06月11日 イイね!

今日で家の近所のイトーヨーカドーが開業から30年を迎えました。

今日でMMC山本の家の近所にあるイトーヨーカドー直江津店…もとい、専門店街エルマールを含めた「直江津ショッピングセンター」が開業してから30周年を迎えました。



今から30年前…MMC山本がまだ1歳?ヶ月の赤ちゃん(って言うのかな?)だった1987年の今日、前述の「直江津ショッピングセンター」が開業したワケですが、両親いわく「開店の合図の花火の音に反応して、2階の窓の柵から離れなかった」みたいですf(^_^;
あれから30年(笑)!あれから30年(大笑)!!あのとき赤ちゃん(?)だったMMC山本は三十路のオッサンになり~(以下略)。

…と言うカンジで、ちょっとばかし綾小路きみまろ風に書いてみましたが(笑)、本当に30年って「あっと言う間」なのね(^^;
MMC山本がまだ赤ちゃん(?)だった頃からの思い出がギッシリ詰まったイトーヨーカドー直江津店…もとい、専門店街エルマールを含めた「直江津ショッピングセンター」ですが、途中経過には2年前の2015年に北陸新幹線の開業に伴って、直江津地区から上越妙高駅の近くへ移転するだとか、イトーヨーカドーの店舗の統廃合やら縮小のヤリ玉に挙げられて閉店するだとか、一時はトンでもないウワサが流れたりもしましたが、それでもこうやって30年の節目を迎えられたのは、「ご近所さん」としては嬉しい気持ちです\(^^)/

Posted at 2017/06/11 23:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2017年06月10日 イイね!

梅雨入り直後から荒天かよ!?

先の日記にも書きましたが、昨日はちょっとばかり身体の具合が悪かったため、読者の方々からいただいた日記や、何シテルのコメントの返信が遅くなってしまい、すみませんでしたm(_ _)m
今日は昼前まではカンカン照りの晴天…だったのですが、正午から夕方にかけて、「バケツの水をひっくり返した」を通り越して「滝のような」と言う表現がピッタリな、どしゃ降りの大雨&強風で、ヘタすりゃ昨年の7月末の大水害みたいになるんじゃないのか(!?)なんて思ったり(^^;





幸いにも夕方には前述の(滝のような)どしゃ降り&強風も止んだのですが、本当に梅雨入り直後から、こんな感じの荒天だと先が思いやられるなァ(^^;
明日は日曜日だけど出勤日。まだまだ身体は本調子ではないので、無理のない範囲でガンバって行きたいと思います(^^;
Posted at 2017/06/10 23:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年06月09日 イイね!

関節が…痛てぇ~の(泣)!!

昨日、一昨日と雨降りで気温が低かったのもあるんだろうけど…
ここ2~3日ほど、身体の節々の関節が痛てぇ~の。・゜゜(ノ∀`)
特に股関節やら、膝のあたりの関節が痛むため、階段の昇り降りがキツい。・゜゜(ノ∀`)
今日も今日で労働だけど…大丈夫かよ、自分(笑)!?
Posted at 2017/06/09 05:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーマイガー(笑)! | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 2 3
4 5 678 9 10
1112 13141516 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 282930 

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation