昨日の出来事になってしまうのですが…帰り道、上新バイパス脇にあるスーパーと電機屋さん(○ーズ電機)にて買い物とヤボ用(笑)を済ませて駐車場から出ようとしたら、コルトVRの左側リアタイヤがペッタンコに潰れてるじゃないですか!
突然の出来事だったので原因がわからなかったため、本気の大マジで「何でこ~なるの!?」状態だったんだけど、幸か(?)、不幸か(?)前述の「○ーズ電機」のとなりがタイヤ屋さんだったので、そこへコルトVRを持ち込んで、緊急修理!!

そんでもって、パンクしたタイヤを診てもらったら、例によって釘を踏み抜いていました(^^;
幸いにもタイヤ本体や、アルミホイールに大きな損傷こそなかったため最小限のパンク修理で済んだものの、パンク修理の請求書を見たら…一般的なクルマ屋さんや、ガソリンスタンドでのパンク修理の1、5倍ほどの修理代(一度タイヤをホイールから外したのち、タイヤの内側からパッチを貼り付けて、タイヤのコードを修復するという手間がかかるため)を請求されて、「おったまげ~!!」と言う状態に(笑)。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
それでも、冷静になって考えてみると、前述のスーパーの駐車場の中でタイヤのパンクに気づけて良かったと感じてます(^^;
もし、コレが仮に高速道路の本線上やら、前述の上新バイパスの上で発生しちゃったら、軽くて積載車(ローダー)に載せられて行っちゃうか、ヘタすりゃ~最もヤバいシナリオ…そこらを走っている一般車を巻き込んで大惨事(!?)になってたかも(゜Д゜;≡;゜Д゜)アタ フタ

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
もう幾つ寝ると~、ゴールデンウィーク(笑)!!
昨年から続く、新型コロナ騒動のまっただ中に県外などへ旅行~と言う人は少ないかもですが、今回の自分みたいに不意のタイヤパンクでエラい目に遭わないためにも、読者の皆さまには、定期的なタイヤのチェックをオススメします(^^;
Posted at 2021/04/21 23:13:22 | |
トラックバック(0) |
オーマイガー(笑)! | 日記