• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!の愛車 [トヨタ カルディナ]

無線機&アンテナ

投稿日 : 2007年09月05日
1
しばらくぶりに取り付けた無線機器。
車を変えるたびに何度も付けたり外したりしているので装着にはそれほど時間かかりません。
2
電動基台はスペック以上の性能で少々重いアンテナでも、走行中でも引き起こすことができ、障害物にぶつかるとクラッチ機構が働いて倒れる仕組みがある優れものです。
3
ヤエス(現スタンダード)FT-90はデュアルバンダーで145MHz帯と430MHz帯のFMでの送受信が可能です。
コントロールパネル部分はセパレート式で本体は後ろ、パネルだけ運転席側の見やすい場所に取り付けることができます。
4
本体にはクーリングファン内蔵で発熱温度が高くなってくると自動的にファンが回り放熱してくれます。
本体重量600g。価格も5万円弱とリーズナブル。
赤い彗星のシャアはアズナブル(関係ないか)
5
こんなに小さなボディでも20Wの出力。法改正に伴い4アマでも20Wまで送信出来るようになった頃のモデルです。
関東一円で交信するには十分なリグだと思いますが、元々ヤエス機は電波の選択精度を絞ってあるために微弱な電波が拾えないことがあります。
6
アンテナは第一電波工業のスーパーゲイナーSG-7900。
形式:
7/8λダブルC-Loadノンラジアル(144MHz)
5/8λ3段C-Loadノンラジアル(430MHz)
利得:
5.0dB(144MHz)
7.6dB(430MHz)
全長:1.58m 
重量:600g
ルーフレールに取り付けると見上げる高さになるので信号で止まると対向車や後続車の運転手の視線が上の方を見ていることに気が付き、ちょっとした優越感に浸ることが出来るのです。(○○と煙とアンテナは高いところが好き)私は○○です。
7
携帯電話が普及してきて運転しながら通話することが禁止され、無線業界にも波及しました。おにぎりマイクを片手に交信するとハンドルにマイクのコードが絡まったり運転に支障をきたす恐れがあるのでフレキシブルマイクをサンバイザーの基部から伸ばして取り付けています。必要な時はぐいっと口元に引っ張ってくればいいのです。使わないときはサンバイザーの裏側にしまっておけます。
8
カーナビの音声操作用マイクでも代用出来るみたいです。
一個余っているからそのうちDIYしてみます。
そうすればマイクがぶらぶらしなくて済みますしね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんにちは、うー!です。
本日も大山オートキャンプ場に来ています。
連日腎臓結石が痛くて痛くて痛み止めの座薬を差しながら仕事していますが、たまの土曜くらい休ませろ。
焚き火なし、焼き肉なし。超手抜き飯です。
DIYは車体下部管路にケーブル一本布設しただけ。
今日はとにかく暑い🥵」
何シテル?   06/01 16:31
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
高速でも山道でも真価を発揮する車です。車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation